【上級者の接待術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396616449

本日ご紹介する一冊は、元日本マイクロソフト社長、成毛眞さんによる、接待本。 「成毛さん」と「接待」という取り合わせの妙に、思わず手に取ってしまいました。 読み始めてから52ページ目までは、「外したか?」と思うぐらい平凡な内容ですが、53ページ目ぐらいから、俄然面白くなります。 書店でパラパラめくって、「ダメだ」と思った方には、ぜひ53ページから読み始めることをオススメします。 ところどころ... 【詳細を見る】

【平等日本が階級社会になった?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062884615

本日ご紹介する一冊は、日本の格差の現状分析からわかった、『新・日本の階級社会』の実態と、是正方法を提案した、注目の新書。 著者は、早稲田大学人間科学学術院教授で、理論社会学を専門とする橋本健二さんです。 本書では、官公庁の統計の他、さまざまな社会調査データを用いており、なかでもSSM調査データ(正式名称は「社会階層と社会移動全国調査」)の分析を軸に、論を展開しています。 著者が、『... 【詳細を見る】

【金川千尋氏、100の言葉】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800280621

本日ご紹介する一冊は、13期連続最高益、時価総額5兆円を達成、信越化学工業を世界屈指の高収益企業に育てた辣腕経営者、金川千尋さんによる待望の新刊。 タイトルとなっている『常在戦場』というのは、著者が尊敬する山本五十六の言葉で、<いつも戦場にいることを忘れず、いつでも戦えるように備えよ>という意味だそうです。 いまどき骨太な経営論ですが、大事なことを簡潔に、かつ力強い言葉で綴っています。 ... 【詳細を見る】

【シンプルだが…。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309248276

本日ご紹介する一冊は、最近ビジネス書ランキングでトップ10入りしている、売れ行き好調の新書。 ライターとして、ビジネス界のキーパーソンや作家、文化人などの著名人を取材してきたという著者が、『お金持ちが肝に銘じているちょっとした習慣』を紹介したものです。 ・用もないのにコンビニに立ち寄らない ・冷凍庫に保冷剤をため込まない ・ビニール傘をため込まない ・LINEにすぐ返事をしない など、読... 【詳細を見る】

【豊かな日本語表現力を身に付ける】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/441321109X   本日ご紹介する一冊は、自分の感情を、ちょっとひねった表現で伝えてみようという、日本語の本。 今流行の語彙力本のひとつですが、本書は「感情表現」に絞っているのがポイント。 章構成は、こんな風になっています。 1章 喜ぶ、怒る、楽しい、ひどい 2章 好き、嫌い、かわいい、嫉妬 3章 幸せ、不幸せ、感謝、不安 4章 困る、疑う、許す、祝う 「盆と正月が一緒に来たような」はわかっても、「欣喜雀躍」「笑壺に入る」ならどうか... 【詳細を見る】

【ありがとう5000号】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000J8SFNC   2004年7月20日にスタートした「ビジネスブックマラソン」は、今日めでたく5000号を迎えました。 これもひとえに応援してくださったみなさまのおかげです。本当にありがとうございます。 5000号記念は、とっておきの本ということで、東京オリンピックの英雄、悲劇の人、マラソンの円谷幸吉選手の評伝をご紹介します。 本書は既に絶版ですが、土井の手元には、マラソン選手だった兄にもらった昭和52年の初版があります。 昨今の風潮からすれば、... 【詳細を見る】

【ジャパネットたかた創業者と読む世阿弥】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822258971

本日ご紹介する一冊は、ジャパネットたかた創業者、高田明氏と世阿弥を読むというコンセプトの本。 高田氏が世阿弥に興味を持ったのは、転勤の挨拶に来たある社員から、世阿弥について書かれた本を手渡されたことがきっかけだとか。 「社長が普段よく話していることがそのまま書かれているように感じました」と言われ、読み始めたそうです。 これをきっかけに、すっかり世阿弥の思想に魅了された氏は、... 【詳細を見る】

【「数字を読む力」を身に付ける】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534055749

先日、経営コンサルタントを名乗る人が面会コンサルティングにやってきて、いくつか実績をアピールしてくれました。 「売上を2倍にしました」 と言われたので、すかさず「いくらがいくらになったんですか?」と応酬。すると、4000万円の売上高が8000万円になっただけでした。 おまけに、その会社は伸びている会社なので、前年より2倍になったからといって、その方が成績優秀とは限らない。 な... 【詳細を見る】

【基本中の基本です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799322478

株価の変化が気になる昨今ですが、変化の激しい時こそ、「価格」ではなく「価値」を見る、そして何より経済の「基本」をしっかりとらえることが大事です。 本日ご紹介する一冊は、そんな経済の「基本のキ」を、金融のプロが教えてくれる基本書。 累計10万部のベストセラーが、図解ハンディ版になって登場です。 著者は、野村證券入社後、野村中東投資銀行社長、野村証券ソウル支店長、野村證券投資調査部長、野村フラン... 【詳細を見る】

【これは使える。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797395230

本日ご紹介する一冊は、かつてソフトバンクアカデミア国内CEOコースで年間1位の成績を収め、現在はYahoo!アカデミアの学長を務める著者が、その伝え方の技術をまとめた一冊。 「1分でまとめる」技術は、いろんなところから出されていますが、本書ほどビジネスコミュニケーションの本質をついた本も珍しい。 コミュニケーションのゴールが「相手を動かす」ことであるという本質や、「相手の身になる」ための具体的要素、論... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031