【一石二鳥?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4299006321

おそらくどの会社も同じというわけにはいかないでしょうが、少なくともアマゾンに関して言うと、倉庫の暴露本を除いては、ほぼ適切な方が書籍を書いている印象があります。 『アマゾンの秘密』を書いた松本晃一さん、『アマゾンのすごいルール』を書いた佐藤将之さん、『なぜアマゾンは「今日中」にモノが届くのか』を書いた林部健二さん、『アマゾンで学んだ!伝え方はストーリーが9割』の小西みさをさん、『テレビショッピングは、なぜ値段を... 【詳細を見る】

【本田健が考えるコロナ後の生き方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833451565

本日ご紹介する一冊は、『ユダヤ人大富豪の教え』をはじめ、著書累計が800万部を超えているベストセラー作家、本田健さんによる、コロナ後の生き方指南書。 ※参考:『ユダヤ人大富豪の教え』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479790764/ ビジネス誌『プレジデント』に連載中の「本田健の賢者は年収3000万の小金持ちを目指す」(「本田健... 【詳細を見る】

【注目の一冊。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815605378

本日ご紹介する一冊は、会社組織から個人、肩書から実績という、新たな時代のキャリアルールを、既に実践している著者が解説した注目の一冊。 著者の尾原和啓(おばら・かずひろ)氏は、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現在のKlab、取締役)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オプト、Google、楽... 【詳細を見る】

【珠玉のケース集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532264251

本日ご紹介する一冊は、16万部を突破したベストセラー『ハーバードでいちばん人気の国・日本』の待望の続編。 ※参考:『ハーバードでいちばん人気の国・日本』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569827276/ 著者は、NHKのディレクターを経て、コロンビア大学でMBAを取得、その後、ボストン・コンサルティング・グループ、外資系テレビ局を経て作家・コン... 【詳細を見る】

【ミリオンセラー8冊の出版ノウハウ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763138405

本日ご紹介する一冊は、25年間でミリオンセラーを8冊実現したカリスマ編集者&経営者、サンマーク出版・植木宣隆社長によるベストセラー考。 先日も、アスコムの柿内尚文さんが書いた『パン屋ではおにぎりを売れ』を紹介ばかりですが、これも必読の一冊です。 ※参考:『パン屋ではおにぎりを売れ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476127499... 【詳細を見る】

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756920942

今回のコロナショックでわかったことは、いざという時には「支払猶予が持てる会社が強い」ということ。 つまり、自宅で自分しか雇っていない、「ひとり社長」が最強だということです。 オフィスが自宅なら売上が入ってこなくても家賃を払う必要はありませんし、雇っているのが自分だけなら給与だって払わずにいられます。 そう、「ひとり社長」は、守りの面では最強なのです。 ただ、もちろん「ひとり社長」にも弱点はあります。 ... 【詳細を見る】

【違いを生む言葉の技術。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447811014X 最初の仕事を1年で辞め、ライターになってからかれこれ22年、言葉にかかわる仕事をしているわけですが、この仕事をしていて、心の底から良かったと思えることがあります。 それは、物事の捉え方が柔軟になったこと。 優れた書き手の視点や思想に触れ、思考が自由になったおかげで、どんなに辛いことがあっても、乗り越えられるようになりました。 リベラルアーツという言葉の語源は、人間を自由にする技という意味らしいですが、そういう意味では言葉もまた、人を... 【詳細を見る】

【ゾロ目記念。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866512407

本日ご紹介する一冊は、累計400万部のベストセラー『夢をかなえるゾウ』シリーズの第4弾。 今回は、副題が「ガネーシャと死神」となっており、まさに「死」をテーマにした内容です。 余命3か月を宣告された平凡な会社員が、愛する妻と娘のために、ガネーシャから1億円を作るためのアドバイスを受ける。 人間が死の直前に後悔することとは何か、どうすれば死の恐怖から逃れられるのか、どう生きれば良い人生になるのか…。... 【詳細を見る】

【これは使える。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757436394

本日ご紹介する一冊は、日本語の慣用表現を、カッコよく英語で言えるための表現集。 「イチ押し」「空気を読む」「冷や汗」「楽勝」など、いざ英語に訳そうと思うと戸惑いがちな表現を、「英語らしく」言うためのポイントを例文つきで教えてくれます。 紹介されているのは、見出し語数で382。あいうえお順に並んでいるため、和英辞典感覚で使えるのも便利なところです。 「イチ押し=highly recommended... 【詳細を見る】

【大投資家ジム・ロジャーズが語る未来】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296105477

本日ご紹介する一冊は、世界的に有名な投資家のジム・ロジャーズ氏が、コロナ後の世界の変化と、そこに潜むリスク・チャンスを論じた一冊。 ジム・ロジャーズ氏と言えば、ジョージ・ソロス氏と共同で立ち上げ、驚異的リターンを上げたクォンタム・ファンドが有名ですが、ジム・ロジャーズ氏自身は、さまざまな国を旅する「冒険投資家」として、その見聞に支えられた予言が有名。 2019年から「2008年秋の... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031