【混乱の時代に問われる学力・仕事力とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344021789

本日の一冊は、日本開発銀行、大蔵省財政金融研究室主任研究官、大阪大学経済学部助教授、ハーバード大学客員准教授、慶應大学総合政策学部教授などを経て、2001年に小泉内閣で経済財政政策担当大臣を務めた著者が、その仕事術を公開した一冊。 前作『竹中式マトリクス勉強法』に次ぐ、著者としては珍しい自己啓発書ですが、これがなかなかの意欲作です。 ※参考:『竹中式マトリクス勉強法』 htt... 【詳細を見る】

【人間の大きさを決める法則】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763132180

本日の一冊は、累計納税額日本一といわれる斎藤一人さんが、弟子と一緒に「器」について論じた一冊。 以前にも、『「器が小さい人」にならないための50の行動』という本を紹介しましたが、あれはどちらかというと、器を大きくするための「知識」。 ※参考:『「器が小さい人」にならないための50の行動』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479421846X... 【詳細を見る】

【心の持ちようを変える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344021746

情報化が進み、交通手段が発達したことで、われわれは自由に移動することができるようになりました。 これは、一時的な旅行やビジネスにとどまらず、転職、再婚、移住、工場・会社の移転といったところにまで及んでいます。 もちろん、人や会社が移動するのは自由ですし、それによってチャンスが広がるのも事実です。 場合によっては、転職あるいは離婚だってやむを得ない状況もあるでしょう。 ただ、それだけで... 【詳細を見る】

【ガードナー不朽の名著】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862761321

土井は毎年、ベストセラークラブの「マーケットレポート」で、翌年のベストセラーキーワードを発表していますが、おかげさまで、毎年予測が当たっています。 今年、2012年のベストセラーキーワードとして挙げていた4つのうち、1つだけご紹介すると、それは<自由・革命(独立起業含む)>でした。 昨年から引き続き、政治家の本が売れていたり、『「超」入門失敗の本質』が売れていたり、『リーンスタートアップ』が売れ... 【詳細を見る】

【じつはすごい本。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152092777

以前、ある知人が、自身の家庭環境について、愚痴を言っていました。 彼女によると、彼女の父親は彼女が物心ついた頃に両親が不仲になり、彼女自身も男性不信になったとか。 ただし、その影響で自分が生涯独身を貫いたのに、当の両親は年老いてからすっかり仲良くなったとのこと。 それを受けた彼女は、「私の人生を返せ!」と憤慨していました。 もし彼女が、結婚生活の満足度に関する「法則」を知っていたら、こん... 【詳細を見る】

【自分を律する言葉】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884749596

本日の一冊は、累計30万部突破の「小さな人生論」シリーズから、珠玉の言葉を抜き出したポケット名言集。 コンパクトな新書に、中国の古典や、日本の思想家、経営者などの名言がびっしり詰まっています。 『管子』に記された国家を維持するための四つの綱領、諸葛孔明がわが子を戒めるために手紙にしたためた言葉、作家の五木寛之さんから聞いた「朝顔」の話など、興味深い話が満載。 なかでも、今の土井に刺さったのは、... 【詳細を見る】

【賢く、軽快に生きるために。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023310727

本日の一冊は、スイスの名門プライベートバンク、ピクテの日本代表の座を捨て、1999年に日本初の独立系ファンド「さわかみファンド」を立ち上げた澤上篤人さんが、人生設計全般を語った一冊。 さまざまな経済危機を乗り越え、順調に純資産総額を伸ばしてきた「さわかみファンド」。その投資方針のブレのなさには定評がありますが、やっている本人の生き方にもブレがない。 本書のなかで、著者の思想が垣間見える部分... 【詳細を見る】

【一瞬でデキる人に変わる「重要思考」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761267933

以前、勤めていた部下から、こんな質問をされたことがあります。 -------------------------------------------------------- 部下「土井さんはどこに赤ペンを引いているのですか?」」 土井「バカ、ビジネス書なんだから儲かるところに決まってるだろ」 部下「儲かるところってどうやって見極めるんですか」 土井「将来の決算書に影響... 【詳細を見る】

【プロコンサルの逆から考える技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534049447

本日の一冊は、BCGでコンサルタントをしていたロブ・ヴァン・ハーストレッチトと、マッキンゼーで働き、その後eBayのオランダでCFOとして活躍したマーティン・シープバウアーが、共著で書いた問題解決マニュアル。 <「逆」から考える>というのは、<問題そのものではなく、理想や目的を考えることから始める問題解決法>のこと。 日本語版序文を書いている細谷功さんによると、<我々はついつい「最終ゴ... 【詳細を見る】

【プルデンシャル生命No.1営業マンの気配り術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022734469

本日の一冊は、プルデンシャル生命2000人中No.1のセールスマンであり(2001年)、ロングセラー『かばんはハンカチの上に置きなさい』の著者としても知られる川田修さんによる一冊。 ※参考:『かばんはハンカチの上に置きなさい』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478005869 今回は、営業マンに限らず、仕事の気配りを... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930