【絶版名著をご紹介】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410139301X 最近読んだ本に度々登場した絶版本を、思い切って買いました。 思い切りが必要だったのは、プレミアム価格がついて、文庫本なのに、2000円を超えていたからです。 何も考えずに買った本でしたが、届いた本をよく見ると、タナベ経営の創業者、田辺昇一氏の本でした。 本日ご紹介するのは、この故・田辺昇一氏が書いた、『人間の魅力』です。 窮地に陥った会社を次々と救済し、「神さま、仏さま、田辺さま」と言われた氏が、仕事やビジネス、人生で成功するための... 【詳細を見る】
【元朝日新聞のアフロ編集委員、初書き下ろし】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492045945
ニューヨークでこんまりさんのブレイクや無印良品の活況を見て、「モノを得ることで豊かになる時代は終わった」と感じています。 しかしながら、今でも企業は自らのシステムを維持するため、不必要なモノを生み出し、頑張って売り続ける。売れないから社員にさらなる努力とコスト削減を強いる……。 これこそが、働く人が生きがいを失っている理由なのです。 このことは、出版においても同じです。... 【詳細を見る】【人生をハックする方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822251551
「専門分野」は数あれど、それを行っている人間の望みは大体決まっています。 キャリアの成功、自己成長、お金、恋愛…。これらはほとんどの方の関心事ですが、時折、それをまったく違う分野の方から学ぶのは、大いに参考になることだと思っています。 本日ご紹介する一冊は、ソフトウェア開発者やITプロフェッショナルを支援するサイト「シンプルプログラマー」の設立者で、自ら手掛けた商品の成功により33歳で引退できた... 【詳細を見る】【就職・転職に効く】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484161044
終身雇用という名の神話が崩壊し、どうすれば安定したキャリアが築けるのか、悩んでいる方が多いと思います。 絶対確実な「究極のキャリアプラン」なるものがあれば知りたいものですが、本日ご紹介する『モルガン・スタンレー最強のキャリア戦略』によれば、<究極のキャリアプランはもうない>というのが答え。 私たちは、「キャリアの流動性」を前提に人生を作る時代に突入しているのです。 モルガン・スタンレー資産管理... 【詳細を見る】【学力女王の成功法則?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799318675
「火中の栗を拾う」のは、「ビジネスブックマラソン」のポリシーですが、またまた問題児が面倒な本を出してくれています(笑)。 本日ご紹介する一冊は、『圧倒的な勝ち組になる効率のいい考え方と仕事の仕方』。著者は、東大からNHK、JPモルガン、そして学力女王としてTVで活躍中の天明麻衣子さんです。 100%反発を招くタイトル、挑戦的な主義主張。若くて美人で旦那様がエリート…。 もうこれだけでバッシ... 【詳細を見る】【知られざる有望企業250社】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062729393
以前、とある有名経営コンサルタントからお話を伺った時のこと。 彼は、自分の成功の秘訣をこう語っていたのです。 「成功する人と付き合うことだよ。できない人はどんなに支援してもできないし、できる人はすぐにできるようになって、こちらの評判も高めてくれる」 土井は、できない人を支援してできる人に変えるのが快感なので、細々とビジネスをするしかないのですが(笑)、主張はごもっともだと思います。 ... 【詳細を見る】【「内定上手」の人が絶対やらないことは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413210158
人生を大きく変える要素には、生まれた場所、親などいくつかありますが、自助努力で変えられるもので大きいのは、受験と就職でしょう。 なかでも、どの仕事を選ぶか、どんな職場で働くか、どんな上司のもとで働くかは、一生を決める問題だと思います。 そこで読んでおきたいのが、『そのひと言で面接官に嫌われます』。 1000社を超えるクライアント企業の採用面接をサポートしているという著者が、採... 【詳細を見る】【30代、40代は必読】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797386576
普段は、頑張る個人向けの本、もっと頑張ろうと励ます本を紹介していますが、今日は社会全体で頑張るための本をご紹介します。 タイトルは、『下流中年 一億総貧困化の行方』。 中年と言っても、本書に登場する人物のほとんどは30代で貧困状態に陥り、そのままずるずると40代に突入してしまった人ばかりです。 「中年なんてまだまだ先」と油断している30代は、ぜひ熟読して欲しい内容です。 本書は、現在... 【詳細を見る】【爆笑】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046011718
本を選ぶ際には、きちんとした学術的根拠のあるもの、あるいは主観とはいえ、デキる人の本を読んで、そこから何らかの真理を得るべきだと思っていますが、たまに例外が存在します。 たとえ一部とはいえ、世の中の真実を切り取った本です。 何かを証明するには、ものすごい時間と労力がかかる。ゆえに、仕事をする人が本来知っておくべきことが、記述されずにいることが多いからです。 そういう意味で面白かったのが、本日ご紹介する... 【詳細を見る】【神田昌典氏が説く、未来の働き方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569830110
現在、就活生の間では、公務員が大人気だそうです。 しかしながら、東電、東芝、シャープのような大企業でも苦境に陥る昨今、「大企業だから安定」と、組織に自らのキャリアを預ける考え方は極めて危険と言わざるを得ないでしょう。 企業や商品のライフサイクルがここまで短くなると、もはやどの波に乗るかということは問題ではなく、どんな波が来ても揺らがない自分、そして明確な行く先(ビジョン)を確立する必要... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。