2016年5月17日

『下流中年』雨宮処凛、萱野稔人、赤木智弘、阿部彩、池上正樹、加藤順子・著 vol.4319

【30代、40代は必読】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797386576

普段は、頑張る個人向けの本、もっと頑張ろうと励ます本を紹介していますが、今日は社会全体で頑張るための本をご紹介します。

タイトルは、『下流中年 一億総貧困化の行方』。

中年と言っても、本書に登場する人物のほとんどは30代で貧困状態に陥り、そのままずるずると40代に突入してしまった人ばかりです。

「中年なんてまだまだ先」と油断している30代は、ぜひ熟読して欲しい内容です。

本書は、現在日本全体で陥りつつある「貧困」の現状を、雨宮処凛、萱野稔人、赤木智弘、阿部彩、池上正樹、加藤順子の6名が取材し、まとめた一冊。

登場するケースのなかには、深刻な状況も多く、なかでも非正規労働者の実態は、ひどいものです。

本書によると、現在、非正規労働者は78.2%が月収20万円未満。10万円未満も36.7%に上るそうで、とても生活していける状況ではありません。

それでも雇ってもらえるだけまだマシな方で、本書にはいくつものブラック企業で首を切られた方のケース、各職場で嫌がらせを受けた方のケースなども載っています。

オムニバス形式のため、論者によってクオリティがまちまちなのですが、読んでいて良かったのは赤木智弘さんの主張。

安易なホワイト企業礼賛に陥らず、また労働至上主義にも与しない、バランスの取れた主張に、共感するところが多かったように思います。

各人により、どんな主張がなされているのか、さっそく見てみましょう。

———————————————–

トマ・ピケティが『21世紀の資本』で明らかにしたのは、経済成長をしている社会よりも、経済成長をしなくなった社会の方が格差は広がりやすい、ということでした(萱野稔人)

今の日本では、特別会計も含めれば社会保障費のうち100兆円が高齢者福祉に費やされています。ところが、同じその日本で、預金総額が毎年30兆円ずつ増加しているという現実もある(萱野稔人)

ブラック企業から逃げ、社員を大切にしている企業に就職できたとこと(原文ママ)で、私たちの生活に対する生殺与奪の権利を、自分が所属している企業が握っていることに、一切変わりはないのである(赤木智弘)

別に困り果てる必要はない。私たちはただ人間同士のコミュニケーションの中に自尊心を覚える社会に還るだけだ。企業や社会の都合ではなく、持っている金の多少ではなく、自分たちの関係性だけで自尊心を満足させる社会に帰るだけだ(赤木智弘)

他人と関わりあうことも、立派な「仕事」である(赤木智弘)

人工知能を持つロボットが私たちの代わりに働き、私たち人類は消費や他者との対話によって人生を謳歌する。それは本来私たちが望んでいた未来だったはずではないか(赤木智弘)

非正規労働者は78.2%が月収20万円未満。10万円未満も36.7%に上るなど、とても日々生活していけるような水準ではない(池上正樹・加藤順子)

社会のために行なわれるボランティア活動でも、組織として動いていくとなると、やっていることは会社と同じであり、しかも報酬がもらえない。ある意味では究極のブラック企業とも言える(池上正樹・加藤順子)

「履歴の空白を経験した人が自己肯定感を持つのは本当に難しいことです」(幸一さん・仮名、37歳)

「僕がひきこもりから脱して世の中に出て行くまでに、自分なりにコツとして掴んだのは、まず誰とつながるかということでした。人間社会を「点」と「線」に例えるなら、点の位置を動かす必要は必ずしもなくて、線を別の点につなげるだけでいい。それでまったく別の世界が広がることがある。自分がつなげた当事者たちもみんなそうだった」(俊郎さん・仮名、46歳)

———————————————–

やる気があるから結果が出る、と信じる方は多いですが、実際には、結果が出る仕組みのなかにいるからこそ、やる気が湧いてくるもの。

本書は、どうすれば社会全体をやる気にさせられるか、気鋭の論者たちが論じたものです。

鵜呑みにしてもいけませんが、考える良いきっかけになると思います。

ぜひチェックしてみてください。

———————————————–

『下流中年』雨宮処凛、萱野稔人、赤木智弘、阿部彩、池上正樹、加藤順子・著
SBクリエイティブ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797386576

————————————————-

◆目次◆

はじめに あえて言う。「下流老人」だけでなく「下流中年」にも
     目が向けられるべきだと
第1章 「『生きづらさ』について」から8年、
     生きづらさはどう変わったか
[対談] 雨宮処凛×萱野稔人
第2章 我々はいかにして「下流中年」にさせられているのか
執筆:赤木智弘
第3章 それでも、「下流転落」に脅えることなかれ
インタビュー:阿部彩
第4章 ルポ・下流中年 12人のリアル
執筆:池上正樹・加藤順子

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー