2016年5月25日

『みんなが知らない超優良企業』田宮寛之・著 vol.4327

【知られざる有望企業250社】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062729393

以前、とある有名経営コンサルタントからお話を伺った時のこと。

彼は、自分の成功の秘訣をこう語っていたのです。

「成功する人と付き合うことだよ。できない人はどんなに支援してもできないし、できる人はすぐにできるようになって、こちらの評判も高めてくれる」

土井は、できない人を支援してできる人に変えるのが快感なので、細々とビジネスをするしかないのですが(笑)、主張はごもっともだと思います。

特に、自分がほぼ影響を及ぼせない株式投資に関しては、これから伸びる会社を買うのが基本。

そこで読んでおきたいのが、本日ご紹介する『みんなが知らない超優良企業』です。

著者の田宮寛之さんは、明治大学経営学部卒業後、ラジオたんぱ(現・ラジオNIKKEI)に入社。東証記者クラブで金融マーケット取材を担当し、93年から東洋経済新報社で「週刊東洋経済」「会社四季報」「就職四季報」の執筆を担当。2009年に「東洋経済HRオンライン」を立ち上げ編集長に就任、その後「週刊東洋経済 就活臨時増刊号」編集長、「就職四季報プラスワン」編集長も兼務し、主に就職まわりのトピックを得意としているようです。

この『みんなが知らない超優良企業』は、上場・非上場を問わず、いま注目の優良企業250社を紹介し、現在の業績と将来の見通し、伸びる理由を述べた内容。

株式投資や就活には、もってこいの情報源だと思います。

さっそく、ポイントをチェックして行きましょう。

———————————————–

竹中製作所(非上場)は1935年創業。1942年に海軍監督官指定工場となり、艦艇用のボルトやネジの製造を請け負った。現在、日本国内の原子力発電所で使用されている精密ボルトはほぼ100%が同社のものであり、技術力の高さを示している。同社の看板製品はフッ素樹脂で表面加工された錆びにくいネジ「タケコート」。従来、金属を錆から守るためには亜鉛でメッキするのが主流だった。しかし、同社は京都大学と提携して、亜鉛ではなくフッ素樹脂でコーティングして錆びないネジを開発した。耐蝕性が求められる環境下で使用されるネジの中での世界シェアは7割にも達する

フロイント産業はジャスダック上場企業で、52年連続黒字の医薬品製造機械・添加剤メーカー。錠剤の原料の粉を粒に固めたり、錠剤の表面をコーティングしたりする機械を製造しており、この分野では国内市場7割、世界市場では2割のシェアを持つ

北海道・函館に本社を置く東和電機製作所(非上場)は、漁船で使用される全自動イカ釣り機を製造しており、世界シェアは7割

ドローンを製造するメーカーの大手はDJI(中国)、パロット(フランス)、3Dロボティクス(米国)の3社

新幹線に備え付けられている真空式トイレを製造しているのが五光製作所(非上場)。真空式トイレはスウェーデンのEVAC社が開発したのだが、五光製作所は独自の工夫を加えて品質を向上させている。トイレが汚れていては鉄道会社のイメージを損なう。そして、トイレ清掃やメンテナンスに時間がかかると、定時運行に支障が出てしまう。同社の真空式トイレが新幹線の定時運行を陰ながら支えているともいえる

東洋電機製造は電車用パンタグラフ製造の最大手企業。パンタグラフとは電線から車両に電気を取り入れる装置

佐藤工業はトンネル工事の名門で、業界では「トンネルの佐藤」と呼ばれることもあるという。これまで青函トンネル、東京湾アクアラインなどのビッグプロジェクトに携わってきたし、世界最長クラスの陸上トンネルである八甲田トンネルの工事も手掛けた。最近では北陸新幹線関連のトンネル工事を施工した

建設用クレーンの国内最大手はタダノ。世界では第2位

———————————————–

紹介されている企業は、国内では無名でも、じつはグローバルで存在感のある企業ばかり。本書を読めば、今何が世界でニーズがあるのか、一目瞭然ですね。

ラジオたんぱ(現・ラジオNIKKEI)のOBだけあって、登場する企業が上場か非上場か書かれているのが、親切です。

投資でも就職でも、明日の「大穴」を掘り当てたい方は、チェックしてみるといいでしょう。

手軽に読めて、勉強になる一冊です。

———————————————–

『みんなが知らない超優良企業』田宮寛之・著 講談社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062729393

————————————————-

◆目次◆

第一章 世界の人口爆発に勝つ企業
第二章 世界が驚くニッポンオリジナルの企業
第三章 世界が注視する高齢化対応の企業
第四章 お家芸の「おもてなし」で伸びる企業
第五章 急成長!技術力が高く買われる企業
第六章 新たなインフラ需要で収益を伸ばす企業

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー