【ダニエル・ゴールマンの注目作!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532320429

かつて、ノーベル経済学賞受賞者のハーバート・サイモンは、来るべき情報過多の時代において、このようなことを述べていたようです。 情報が消費するのは「受け手の注意力である。したがって、情報が豊富になれば、注意力の貧困を招く」。 同様に約10年前、ジャーナリストの蟹瀬誠一さんは、土井との対談でこうお話されていました。 「土井さん、僕は情報が増えれば人は賢くなると思っていたんですよ。実際には... 【詳細を見る】

【な~るほど】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413039580

茂木健一郎さんが書いた、『「すぐやる脳」のつくり方』や、一連のアドラー心理学本など、2015年は、行動系の本がよく売れました。 ※参考:『結果を出せる人になる!「すぐやる脳」のつくり方』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054062598 それぐらい、情報過多になると、行動するのが難しくなるということなんでしょうね。 だからこその「捨てる」ブーム... 【詳細を見る】

【これは使える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799318195

売れる本のパターンのひとつに、「その業界では当たり前だけれど、一般の方は知らない情報」というのがあります。 『「体を温める」と病気は必ず治る』や、池上彰さんの『伝える力』は、その典型例でしょう。 ※参考:『「体を温める」と病気は必ず治る』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837920179 ※参考:『伝える力』 http://www.amaz... 【詳細を見る】

【『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』の仕掛人】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447802832X ものすごく売れた本ではありませんが、ゲイリー・ハメルの『経営の未来』という本に、気になる質問が書かれていました。 ※参考:『経営の未来』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532313805 その質問とは、<誰があなたの会社を動かしているのですか>というもの。それに対する答えは、以下の通りでした。 <あなたの会社は、二〇世紀初頭に「近代」経営管理のルールや慣行を生み出し... 【詳細を見る】

【差別化のための戦略的読書術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478065691

大学時代、読んで勉強になったのはコトラーの『マーケティング・マネジメント』、ホイジンガの『ホモ・ルーデンス』、梅棹忠夫の『情報の文明学』でした。 ※参考:『コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント 第12版』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621066161 ※参考:『ホモ・ルーデンス』 http://www.amazon.c... 【詳細を見る】

【自分を変えるちょっとした行動】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844374486

以前、日産のBe-1でヒットを出したコンセプターの坂井直樹さんにインタビューをしたことがあります。 土井は愚かにも(じつはこれが戦略でもあるのですが)、こんな挑発的な質問をしたのです。(デザイン思考が叫ばれる10年以上前です) 「坂井さん、本当に消費者はデザインで購買を決めていますか?」 これに対する坂井さんの答えは、以下のようなものでした。 「何を言っているんですか、土... 【詳細を見る】

【ちょっと薄いが…】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862762190

先日、「フォーブス」の「死後も稼ぎ続けるセレブ10名」が発表となり、 トップにマイケル・ジャクソンが選ばれました。(なんと年収140億円!) ※参考:フォーブスジャパン http://forbesjapan.com/articles/detail/9828 金額の多寡によらず、後世に財産を残してくれた人物というのは少なからずいるわけで、その一人がドネラ・H・メドウズ氏でしょう。 ドネラ・H・... 【詳細を見る】

【シンプル生活の極意】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487723196X   2015年は、世界を席巻した『人生がときめく片づけの魔法』や、年間ベストセラー2位となった『フランス人は10着しか服を持たない』など、「持たない生活」のブームが巻き起こりました。 ※参考:『人生がときめく片づけの魔法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763131206 ※参考:『フランス人は10着しか服を持たない』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos... 【詳細を見る】

【スウェーデンで30万部突破の話題作!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864104212

起業して11年。組織のトップとなってから、「やさしさ」の重要性を痛感するようになりました。 仕事ができるだけでは人はついてこない。人は自分を利する人が好きではあるけれども、それに加えて「やさしさ」も欲しています。 本日ご紹介する一冊は、人口わずか900万人のスウェーデンで驚異の30万部を売り上げた話題の書、『「やさしさ」という技術』。 カロリンスカ医科大学教授・がん専門医の... 【詳細を見る】

【累計6000万部!辣腕編集者のヒット論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048657151

仕事柄、ヒットを生み出した方の本は、ジャンル問わずひと通りチェックするようにしています。 興味深いのは、自分から遠い世界であればあるほど、気づきが多いということ。だからこそ、食わず嫌いをしないことを心に決めています。 本日ご紹介する一冊は、累計6000万部、『とある魔術の禁書目録』(累計1580万部)、『ソードアート・オンライン』(累計1130万部)、『灼眼のシャナ』(累計86... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930