【2100年、テクノロジーは世界をどう変えるか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140815728
年始ということで、今日も未来予測本を紹介します。 本日の一冊は、ニューヨーク市立大学理論物理学教授であり、「ひもの場の理論」の創始者の一人、ミチオ・カクさんによる未来予測。 近未来(現在~2030年) 世紀の半ば(2030年~2070年) 遠い未来(2070年~2100年) の各段階で、テクノロジーがどのように進化し、どんなことが可能になるのか、ビジネスや... 【詳細を見る】【なぜ頭が良くても稼げない人がいるのか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833420309
「ビジネスセンスって何だろうね?」 今日、ちょうどスタッフとそんなことを話していたら、いい本 が見つかりました。 著者は、クレディセゾン社長の林野宏(りんのひろし)氏。 一日中、音楽だけを流すラジオ局として「J-WAVE」のコンセプトを考え、クレジットカードのビジネスでは、「サインレス」や「永久不滅ポイント」など業界初の試みを成功させた人物です。 本書で述べられて... 【詳細を見る】【人気シリーズ最新刊!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799312707
本日の一冊は、ベストセラーとなった『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』、『ビジネスマンのための「数字力」養成講座』に続く、小宮一慶さんの人気シリーズ最新刊。 ※参考:『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887595824 ※参考:『ビジネスマンのための「数字力」養成講座』 http://www.... 【詳細を見る】【トップ営業こそ中小企業繁栄のカギ?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833420287
人材、あるいは組織の能力を論じる際に、重要なポイント。 それは、「保有能力」と「発揮能力」を分けて考えることだと思います。 どんなにノウハウを持っていても、それを実行し、現場で成果を上げなければ意味がありません。 ビジネス書には、「保有能力」を高めてくれる本と、「発揮能力」を高めてくれる本があると思いますが、本日ご紹介する『絶対に会社を潰さない社長の営業』は、まさに後者にフォ... 【詳細を見る】【全米70万部突破!ハーバード流会話術とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532318424
本日の一冊は、ハーバード・ネゴシエーション・プロジェクト創設者の一人、ブルース・パットンと同プロジェクトメンバーの2人が書き、全米70万部突破のベストセラーとなった一冊。 原題は『Difficult Conversations』で、難しい話し合いをどうやって解決に導くか、その要諦が詳しく書かれています。 著者らによると、話し合いが難しくなるのは、以下の3つのパターン。 ... 【詳細を見る】【恥をかかないためのNHK日本語マニュアル】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140112182
本日の一冊は、NHKの現役報道アナウンサーによるベストセラー『その話し方では軽すぎます!』で紹介されていた、気になる日本語マニュアル。 ※参考:『その話し方では軽すぎます!』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799101161 書き手のマニュアルとして『記者ハンドブック 第12版』があるように、こちらは、話し手にとって... 【詳細を見る】【人生の質を決めるスキル】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777810534
本日の一冊は、著作の累計販売数が1800万冊を超える、リーダー育成のカリスマ、ジョン・C・マクスウェルによる一冊。 今回のテーマは、他人とのつながりを作る力、ということで、カリスマ講師である氏が、どうやって聴衆と人間関係を築いているのか、その秘訣に迫った内容です。 本書のなかには、著者が感銘を受けた人物、たとえばレーガン元大統領やビル・クリントン元大統領、サウスウエスト航空のハーブ・ケレハ... 【詳細を見る】【片づけがお金を生む、トヨタの技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806145483
片づけといえば、昨年ミリオンセラーとなった『人生がときめく片づけの魔法』が有名ですが、職場の片づけなら、「必要なものを必要なときに必要なだけ」取り出せる状態を組織的に実現しているトヨタに一日の長があります。 ※参考:『人生がときめく片づけの魔法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763131206 本日の一冊は、トヨタ自動車とリク... 【詳細を見る】【新消費税対策の本命本はコレ!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478023182
本日の一冊は、ロングセラーとなっている『フリーランス、個人事業、副業サラリーマンのための 「個人か? 会社か?」から申告・節税まで「ソン・トク」の本音ぶっちゃけます。』の、待望の新消費税対応版。 2012年11月現在、2014年、2015年の新消費税対応の実務書はほとんど出されておらず、現状これが本命タイトルと思われます。 前作は、<確定申告の際、「計算が間に合わなければ、名前だけ書いて... 【詳細を見る】【これぞ外資コンサル流、スライド作成術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492557202
本日の一冊は、電通、BCG、A.T.カーニー等を経てヘイ・グループで活躍する著者が、外資系コンサルタントのスライド作成術を紹介した一冊。 長年、新卒学生や中途採用者のトレーニングを担当し、「わかりやすいスライド」の作成方法を教えてきた著者だけに、そのレッスンは、極めて実践的です。 まずは、冒頭で書かれている、「良いメッセージ」の3条件を紹介しましょう。 ◆「良いメッセージ」... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。