【売れる言葉のオンパレード】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041027527

たった1行のコピーが、世の中のトレンドを一変させることがある。 出版・マーケティングの仕事を通じて、数多くのそんな奇跡を見てきました。 『思考の整理学』を100万部に導いた、さわや書店松本さんのコピー、<“もっと若い時に読んでいれば…” そう思わずにはいられませんでした>有隣堂のPOP名人、梅原潤一さんのコピー<「最悪」最高!>など、出版業界だけをとっても、名コピーがたくさん出てきます。 ... 【詳細を見る】

【石原明氏、ひさびさの新刊!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447806749X 著者としてのブランド力があるかないかは、新刊をどれだけ心待ちにされているか、で測れると考えています。 経営コンサルタントでも同様に、新刊が心待ちにされている著者はいらっしゃるわけで、ビッグネームだと大前研一氏、トム・ピーターズ氏、内田和成氏、ジム・コリンズ氏など。中小企業系だと、神田昌典氏、竹田陽一氏、そして本日ご紹介する石原明氏がそれにあたると思います。 本日ご紹介する一冊は、『営業マンは断ることを覚えなさい』で一躍有名になった経営... 【詳細を見る】

【米経営学者、コンサルタントが絶賛!の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478039615

経営において数字「だけ」を重視すると、ほとんどの経営者が同じような行動を取り、同じように不正を働きます。 そして悪いことに、企業の活力や創造性の元となる「何か」が損なわれていくのです。 これから、日本企業はROE重視の経営に向かい、金融庁や機関投資家、株主の監視が強まるようですが、そうなればいよいよ、短期的な収益が重視され、長期的なビジョンやロマンが失われていく可能性がありま... 【詳細を見る】

【ニトリ創業者、やんちゃな経営論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532320216

「経営書なんて著者の与太話」と言ったのは、ベストセラー作家の勝間和代さんですが、現在はすっかりその与太話も売れなくなってしまいました。 現在売れているのは、きっちり編集された定番書か、悩める人間向けの自己啓発書、コミュニケーション本ばかり。 そんなトレンドを無視してでも読みたい「与太話」が、本日ご紹介する、『運は創るもの 私の履歴書』。ニトリ創業者の似鳥昭雄さんが書いて大反響となった、... 【詳細を見る】

【座ると寿命が縮む?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105069217

フロリダ州立大学教授で心理学者のK・アンダース・エリクソンが発表した「1万時間の法則」は、天才研究をする人々の間で話題となり、すっかり定着しました。 一方で、同じエリクソン氏が発表した、次の事実はあまり話題になっていません。 それは、一流のプロが平均で1日当たり8時間36分眠るのに対し、平均的なアメリカ人は6時間51分しか眠っていないという事実です。 いわずもがなですが、健康はビジネスのパフ... 【詳細を見る】

【ユニクロが公開。経営者になるためのノートとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569826954

『風姿花伝』『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』『小さなスーパーの世界一のサービス』……名著と呼ばれる本のなかには、「身内向けに書かれたもの」がいくつかありますが、その多くは、一般向けに書かれた本と違って、具体的かつ実践的、かつ読み手の心を震わせます。 『経営は実行』とは、よく言われることですが、実行しようと思ったら、その指導内容にも、具体性が欲しい。ノウハウ書にも同... 【詳細を見る】

【カーネギー話し方の秘訣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105066528

最近、話し方について指導する機会が増えています。 おかしなもので、こうなると教えている自分自身もきちんと話し方について学び直したいと思うもので、つい話し方関連の書籍やノウハウに目を通すことになります。 本日ご紹介する一冊は、あの世界一の投資家ウォーレン・バフェットも学んだというカーネギー話し方教室の祖、デール・カーネギー(鉄鋼王カーネギーとは違うので要注意)による話し方ノウハウ。 もとも... 【詳細を見る】

【人気ジェラート、GROM成功の軌跡】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4560084629

ファッションブランドやクルマのメーカーに個性があるように、出版社にも個性があります。 戦略論やファンナンス理論などの堅い書籍を出す会社、コテコテの「儲かりまっか」本を出す会社、あくまでアート的に本を作る会社…。 いろいろあるなかで、もっともビジネス書を出しそうにない会社から献本を受け、本当に驚きました。 その出版社は、白水社。 土井がフランス語を習っていた大学時代、お世... 【詳細を見る】

【HPで稼ぐには】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860638050

FacebookもTwitterも、集客ツールとしてはいまひとつなことがわかり、「画期的集客方法」というものにみなさん、期待しなくなってきています。 ニュースを作って爆発的アクセスを稼ぐコンテンツマーケティングも、継続的な売上を支える活動としては、なかなか難しいものがあると思います。 今、やるべきことは、顧客リストを整備し、リピート客を大事にするという昔ながらの商売の王道。そのためには、顧客へのメール... 【詳細を見る】

【今こそ買いたい未来の有望株は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833421437

株式市場は連日の暴落ですが、その根本にあるのは、中国経済の行き詰まりへの懸念でしょう。 ただ、忘れてはいけないのは、経済成長によってもたらされた世界的人口増大と、生活水準の向上です。 ビジネスにおいてプロは、つい供給サイド、企業サイドに目を向けがちですが、最終的に成長を決めるのは人口であり、需要なのです。 すでに中国・インドには膨大な人口が存在しており、彼らは経済成長を受けて、よ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031