【今年も定番】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492973265

デキるビジネスパーソンに共通することは何か? いろいろとありますが、一つには、数字でモノを語れること、そしてそれをアップデートし続けていることが挙げられると思います。 本当に目上の大物になると、人名と数字がじつに正確。 人とカネを押さえるのは、やはりビジネスの基本なんですね。 ということで、本日ご紹介する一冊は、毎年改訂されている業界研究の定番中の定番、投資家・ビジネスパーソン必読の『会社四季... 【詳細を見る】

【知っておきたいビジネスマナー】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413230507

本日ご紹介する一冊は、マナーコンサルタントとして有名な西出ひろ子さんが、ビジネスパーソンのために作った接待のバイブル。 著者は、国会議員秘書を経て、英国・オックスフォードで起業。マナー研修を通じてお客様満足度No.1企業を輩出し、『ソロモン流』にも出演したベテランですが、本書には、その行き届いた接待術のすべてが詰まっています。 マナー本というと通常、心構えやちょっと気の利いた行動が書かれ... 【詳細を見る】

【うなります】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827210721

本日ご紹介する一冊は、物件数No.1の有名不動産投資サイト「楽待」の人気コラムニストによる、待望の処女作。 著者は、元北海道のサラリーマンで、一念発起して不動産投資を手掛け、現在総投資額10億800万円、不動産を計26棟306戸保有し、これらを平均利回り16.2%で回しているという、不動産の達人。カナダやカンボジアにも投資しているようです。 本書で著者が提案するのは、いま問題の「空き家」を100万円で買っ... 【詳細を見る】

【コンサルタントにおすすめ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761272872

本日ご紹介する一冊は、ベストセラーとなった『コンサルタントの教科書』のシリーズ第3弾・経営数字編です。 ※参考:『コンサルタントの教科書』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761270144/ 正直、焼き直しの感が否めなかった第2弾と比べ、はるかに濃い内容で、要はコンサルタントや士業が、クライアントの社長に信頼されるための数字力強化を目的... 【詳細を見る】

【これは使える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761272864

現在、ビジネス書の分野でもっとも面白いのは、間違いなく「人事」でしょう。 本日ご紹介する一冊は、そんな人事分野のなかでも、今もっとも熱いテーマ、あのGoogle、Yahoo!も採用して効果を上げている、「1on1ミーティング」を扱った一冊です。 著者は、3年連続「働きがいのある会社」1位に輝いたVOYAGE GROUPの創業メンバーであり、元人事トップの世古詞一(せこ・のりかず)氏です。 土井は以... 【詳細を見る】

【世界No.1】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478101299

本日の一冊は、全世界約10万人のマイクロソフト社員のなかから成績トップに選出され、エンジニアとしては異例の「Chairman’s Award」を受賞した著者が、そのプレゼンテクニックを披露した一冊。 著者が主張する「プレゼン3つのゴール」を実現するには、どう表現すれば良いのか、具体的なテクニックを紹介しています。 ◆プレゼン3つのゴール 1.聴いた人がハッピーになる 2.聴いた人から行動(決断)を引... 【詳細を見る】

【祝・4800号】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4801400426

本日の一冊は、現在売れている話題の一冊。 スタンフォード大学、ハーバード大学、コロンビア大学などで過去、行われた心理実験をまとめた大百科です。 マシュマロ実験や社会的手抜き、返報性の原理、初頭効果など、部分的には、どれもビジネス書好きなら読んだことのある例ばかりですが、ここまでしっかり、かつわかりやすくまとめた本は珍しい。 本書は、原則見開き2ページで各実験がまとめられており、左ページで実験の内... 【詳細を見る】

【料理で人生を変える自己啓発書?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877713646

本日の一冊は、先日訪れた渋谷の啓文堂書店で、思わず手に取った一冊。なんと、料理本です。 いや、正確には料理を通じた自己啓発本。 その名も、『ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室』です。 著者は、37歳でル・コルドン・ブルーを卒業したライター、ジャーナリスト、料理講師のキャスリーン・フリン。 ル・コルドン・ブルーでの体験を綴った『36歳、名門料理学校に飛び込む! リストラさ... 【詳細を見る】

【男の子も読みたい】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041049784

本日の一冊は、波乱万丈の人生を歩んできた人気漫画家であり作家の西原理恵子さんが、これから社会人になる女性と新米ママ、そして現在ちょっと迷っている元・女の子に向けて書いた、女性のための人生指南書。 もちろん、女性に向けて書かれてはいるのですが、こんなに面白いものを女子だけに独占させておく手はありません。 本書に書かれているのは、理不尽な人生のリアルであり、そこを生き抜くためのヒントであり、励ましです。... 【詳細を見る】

【使いこなしたい大人の言葉】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761272686

以前にも書いたかもしれませんが、土井がお付き合いしていて、言葉遣いにいつも感銘を受けるのは、かんき出版・境健一郎元社長です。 帰り際、エレベーターの前でかける言葉、会食の際のマナー、部下への心遣い、周囲に配慮した物の言い方…。 会うたびに、こんな大人の言葉遣いができたら素敵だろうなあ、と思わされるのです。 世の中には、高尚な語彙を使うのだけれど、どうも定着していない方、不自然な方がいま... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031