【スタンフォード大学名誉学長の教え】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447810588X 本日ご紹介する一冊は、スタンフォード大学の第10代学長であり、現・名誉学長、Googleの親会社であるアルファベットの会長も務める、ジョン・L・ヘネシーによるリーダーシップ論。 謙虚な人柄の著者が絶対に付けなそうなタイトルだなと思っていたら、原題はかなり違っていて、『Leading Matters:Lessons from My Journey』でした。 ニュアンス的には、スタンフォード大学第10代学長であり、優れた起業家でもあ... 【詳細を見る】
【山本七平賞受賞の話題作。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4910063056
本日ご紹介する一冊は、先日、第29回山本七平賞、奨励賞を受賞した、近内悠太氏の『世界は贈与でできている』。 今、注目されている若手哲学者のデビュー作ということで、既に話題になっていますが、確かにこれは読み応えのある論考です。 表紙には、<資本主義の「すきま」を埋める倫理学>とありますが、この世界に存在している「贈与」の原理と、それがわれわれ人間の社会にとって意味するものを、ここまで明確にした... 【詳細を見る】【科学的に実証済みのストレス解消法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815607745
いきなりですが、質問です。 次の6つのうち、怒りを鎮める効果があるのは、どの行動でしょうか? 1.ほかの人と一緒にボート漕ぎをする 2.1人でサンドバッグ叩きをする 3.相手からの反撃ありのパンチミット叩きをする 4.キャッチボールのように相手とボールをやりとりする 5.1人でボート漕ぎをする 6.みんなでボート漕ぎ競争をする じつはこれ、「5」の「1人でボート漕ぎを... 【詳細を見る】【厳しくも温かいアドバイス】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476313812X 本日ご紹介する一冊は、韓国で新聞記者として働く母が、娘に贈った、働き方のアドバイス。 働く女性につきものの人間関係の悩みや男社会での処世術などが、歯に衣着せぬ物言いで書かれており、その厳しくも温かい目線に、共感が集まっているようです。 有能で美しく体力もある「アルファガール」たちが、なぜ出世できないのか、職場で上司とぶつかったとき、どう振る舞うべきなのか。なぜ職場で泣いてはいけないのか…。 女性に限らず、社内政治下手の人間なら、き... 【詳細を見る】
【永続する「100回客」の集め方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495540688
本日ご紹介する一冊は、ベストセラーとなった『「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい!』の著者、高田靖久さんによる集客・販促のノウハウ本。 ※参考:『「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい!』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495583018/ 著者はもともと大手IT企業で20年間、美容院・飲食店を中心とした、顧... 【詳細を見る】【不老不死の可能性と社会の未来】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492046747
本日ご紹介する一冊は、老化の原因と若返りの方法に関する研究で知られる、ハーバード大学医学大学院遺伝学教授、デビッド・A・シンクレア氏による注目の論考。 最先端科学とテクノロジーにより解明された、老化のメカニズムと、最新の健康法がまとめられた、世界的ベストセラーです。 著者が注目するのは、人間の最大寿命を伸ばすこと、そして健康寿命を伸ばすこと。 本書の最初の方で、著者はこんなことを述... 【詳細を見る】【必読の教養】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866672331
本日ご紹介する一冊は、世界的に注目されている「日本酒」を、ビジネスパーソンの教養としてまとめた一冊。 著者は、お酒に関する書籍をこれまでに20冊以上出してきたソムリエ/トータル飲料コンサルタントの友田晶子さんです。 2013年に「和食」がユネスコ無形文化遺産に認定されて以来、世界における和食の人気はうなぎのぼりですが、それとペアリングする日本酒にも当然、人気が集まっています。 著者によると、ここ数年... 【詳細を見る】【独学を極めたい人に。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478108536
本日ご紹介する一冊は、人気ブログ「読書猿Classic:between/beyond readers」の主催者であり、独学のプロ、読書猿さんによる独学メソッド大全。 なんと800ページ近くに及ぶ大ボリュームで、読者が独学で成功するための55の技法をまとめています。 最先端のIT企業が、学歴を重視しなくなり、また社会がこれまでにない問題解決策を求めている今、独学の重要性はかつてないほど高まっていま... 【詳細を見る】【田端信太郎さんによるお金論。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815607230
本日ご紹介する一冊は、リクルートでフリーマガジン「R25」の立ち上げに携わり、その後ライブドア、コンデナスト・デジタルを経て、NHN Japan(現LINE)の執行役員、ZOZOのコミュニケーションデザイン室長を歴任、現在はオンラインサロン「田端大学」塾長を務める田端信太郎さんが、お金とキャリアについて語った一冊です。 『これからの会社員の教科書』、『ブランド人になれ!』など、著者の本は、これ... 【詳細を見る】【名著です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478103674
本日ご紹介する一冊は、人間に喜びをもたらすデザインの原則を、8年を費やしてまとめた、世界的ベストセラー。 既に20カ国で刊行され、話題となっている一冊です。 世界的デザイン会社、IDEOのニューヨークオフィスのデザインディレクターを務め、ターゲット、コンデナスト、アメリカン・エキスプレス、ペプシコなどのデザイン戦略を担当した著者が、神経科学、心理学とデザインの見地から、どうすれば人が生きる上で喜びを感じる... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。