【ジム・ロジャーズが見る、2021年】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833451581
本日ご紹介する一冊は、ジョージ・ソスと国際投資会社クォンタム・ファンドを共同設立し、10年間で4200%という驚異のリターンを実現した世界的投資家、ジョージ・ソロスによる未来予測。 著者は、37歳で引退し、世界を旅して回るかたわら、コロンビア大学で教鞭をとり、1998年には商品先物市場の指数である「ロジャーズ国際コモディティ指数」を創設。過去の著書でも、商品投資について前向きな発言を繰り... 【詳細を見る】【残念な1語を防ぐ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413046080
本日ご紹介する一冊は、『その英語、ネイティブはカチンときます』をはじめ、英語関連の著作が累計400万部を超えている、デイビッド・セインさんの最新刊。 ※参考:『その英語、ネイティブはカチンときます』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413042646/ 日本語でも、助詞・助動詞でニュアンスが大きく変わるように、英語でも、相手を不快にしてしまう紛... 【詳細を見る】【「新しいこと」への恐怖を乗り越える方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334952240
本日ご紹介する一冊は、元祖ノマドワーカー、新しい働き方のパイオニアとして、「情熱大陸」でも紹介された安藤美冬さんの、ひさびさの新刊。 著者は、集英社で社長賞を獲得した後、ノマドワーカーとして独立し、「NHKスペシャル」「Mr.サンデー」「あさチャン!」など、数多くのメディアに出演、一世を風靡した方ですが、2017年、訳あってSNSをやめ、しばらく休息していたそうです。 最近はま... 【詳細を見る】【人生後半の挑戦に。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4591168956
本日ご紹介する一冊は、元リクルートの東京営業統括部長、新規事業担当部長で、メディアファクトリーの創業も手掛けた藤原和博さんが、世の中を変えるための「物事の進め方」を教えてくれる一冊。 著者は、リクルート社のフェローを経て、教育改革、うで時計やかき氷機、学生服、ランドセルのプロデュース、ラオスの学校建設、奈良市立一条高校の新講堂のプロジェクトなど、さまざまな「改革」に挑戦していますが、本書はその事例ととも... 【詳細を見る】【起業家のための金儲けマニュアル】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408339466
起業する時に大事なのは、儲けとは何か、なぜ儲けが出るのか、に対する理解ではないかと思います。 起業家や従業員の努力に限らず、儲かるビジネスは儲かる。この冷酷な事実をどう受け止め、事業を人々や社会の幸福に変えていくか。 大事なことは、儲けが出るから理想を実現できるのであって、理想を実現したら利益が出るわけではない、ということです。 本日ご紹介する一冊は、この「金儲け」のセンスを、起... 【詳細を見る】【築地本願寺、再生の物語】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492503226
本日ご紹介する一冊は、400年の伝統を誇る、築地本願寺のイノベーションとリブランディングに挑んだ、企業再生物語。 著者は、築地本願寺代表役員・宗務長の安永雄彦さんです。 安永さんは、開成高校、慶應義塾大学経済学部卒業を経て、ケンブリッジ大学大学院博士課程修了(経営学専攻)、その後、三和銀行に21年間勤務し、2015年7月から築地本願寺の改革に挑んでいます。 エンディングステージのワンスト... 【詳細を見る】【「4つの資産」を駆使して人生を豊かにする】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486667251X 本日ご紹介する一冊は、編集者として累計1100万部の本を手掛けたという、作家・プロデューサー・編集者の長倉顕太さんによる自己啓発書。 タイトルは、『「やりたいこと」が見つかる時間編集術』となっていますが、実際には、若手がどうやってキャリアを構築し、人生で成功するかを書いた、自己啓発寄りの仕事術本です。 重要な主張は、人生は、「時間」→「能力」→「人脈」→「お金」の順に発展して行くと述べた部分。 一足飛びに「お金」に... 【詳細を見る】
【自宅作業の集中力を高める】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569848346
本日ご紹介する一冊は、自宅作業の集中力を高めるための整理収納術。 東大卒の収納コンサルタントで、現在、寺田倉庫、三菱地所、住友商事が株主を務める株式会社サマリーで資金調達、データ解析を行う著者が、集中するための環境づくりを述べた一冊です。 株式会社サマリーは、月額250円から利用できる宅配収納サービス「サマリーポケット」を約100万人のクライアントに提供しており、本書では、その消費者調査結果... 【詳細を見る】【疲れた時に。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815608741
本日ご紹介する一冊は、15万フォロワーの韓国人気エッセイスト、レディーダックさんによる、自己啓発的エッセイ集。 ビジネスパーソンは社会的動物ですから、社会に最適化するうちに、だんだん疲れてくるもの。 お客様に最適化したら、「自社」がないがしろにされるし、職場に最適化したら、「自分」がなくなる。 息抜きしたくなった時、エネルギーを補給したくなった時には、こんな本を読んでみるといいと思います。 ... 【詳細を見る】【1行で書け。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815608008
本日ご紹介する一冊は、大ベストセラー『1分で話せ』の著者であり、Yahoo!アカデミア学長、2021年4月から武蔵野大学アントレプレナー学部長に就任予定の、伊藤羊一さんによる新刊。 ※参考:『1分で話せ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797395230/ 普通に考えて、『1分で書け』かと思いましたが(笑)、タイトルは堅く『1行書くだけ日記』。 ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。