【今年、前に進みたい人に。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799310224
本日ご紹介する一冊は、Clubhouseでニューヨークのジャズアーティスト、宮嶋みぎわさんと話している時に紹介された一冊。 宮嶋みぎわさんは、米ヴァンガード・ジャズ・オーケストラの副プロデューサーとして担当作品がグラミー賞にノミネートされた有名人です。 本書は、そのヴァンガード・ジャズ・オーケストラのリーダーであり、2009年にグラミー賞を受賞したダグラス・パーヴァイアンス氏が書いた自己啓発... 【詳細を見る】【商品開発のヒントに。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413113489
先日、Clubhouseに参加していたら、「料理を手軽にしたい」という料理研究家の人とトークになり、シャープの「ヘルシオ ホットクック」が便利だという話になりました。 お恥ずかしながら知らなかったのですが、この「ヘルシオ ホットクック」、食材を入れれば、あとはほったらかしで肉じゃがも筑前煮も作れてしまうという、スグレモノだそうです。 すべてのジャンルのヒット商品をウォッチするのは難しいですが、た... 【詳細を見る】【狩猟家が語る、サバイバル思考】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062052431
本日ご紹介する一冊は、作家・村上龍氏絶賛の自己啓発書。 それもそのはず、この著者、齊藤令介さんは、村上龍氏が映画の失敗で落ち込んでいた際、励ました人物で、本書の思考法が軸となり、村上龍氏は『愛と幻想のファシズム』を書き上げたようなのです。 その時のエピソードを、著者は「はじめに」でこう書いています。 <作家の村上龍もそうだった。私と村上龍が初めて会ったのは一九八三年のことだった。そ... 【詳細を見る】【日本のSGDs達成の現実。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532323851
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が女性差別発言で炎上していますが、「ジェンダー平等」もSDGsの重要なポイント。 男女賃金差で韓国に次いでワースト2位、女性の国会議員や自治体の首長などの比率を合成した平等スコアで152カ国中144位と、ただでさえ不名誉なことになっているので、改善を急ぎたいところです。 本日ご紹介する一冊は、このジェンダー平等も含め、日本がSDGsの達成目標を... 【詳細を見る】【この本は、ヤバい。ソニーCSL暦本純一の発想法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396617488
期せずして連日、発明家の本を紹介することになってしまいました。 それも両方、相当ぶっ飛んだ本です。 これはきっと現在の日本が、ぶっ飛んだブレイクスルーを求めているからなのでしょう。 本日ご紹介する一冊は、そんな期待に確実に応えてくれる、最近読んだ中でも最もヤバい一冊。 ソニーコンピュータサイエンス研究所副所長、暦本純一さんによる、発想本です。 じつは以... 【詳細を見る】【動画4000万回再生、「鬼才」発明家の思考術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478109699
本日ご紹介する一冊は、令和最強「鬼才」と呼ばれる若手発明家、藤原麻里菜さんによる、アイデア発想本。 著者は、頭の中に浮かんだ不必要な物を何とか作り上げる「無駄づくり」を主な活動とし、YouTubeを中心にコンテンツを発信し続けている人物。 SNSの総フォロワー数が20万人、動画再生数が4000万回を誇る注目の人物で、そのコンテンツは今や中国、アメリカ、ヨーロッパにも広がっ... 【詳細を見る】【メンタリストDaiGoが教える、禁断の心理テクニック】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396617518
本日ご紹介する一冊は、「メンタリストDaiGo」としてテレビで有名になり、現在はYouTubeで登録者231万人、著作の累計が330万部を突破している、メンタリストDaiGoさんによる注目の新刊。 これまでに著者が駆使してきた心理テクニックをエビデンス付きで紹介した、リーダー、情報発信者必読の一冊です。 現在は、YouTube、Clubhouseなどで一般の方が番... 【詳細を見る】【必読のノンフィクション】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492062165
本日ご紹介する一冊は、日本が生んだ稀代の起業家であり、8兆円企業リクルートを創った男、江副浩正氏の評伝。 著者は、ノンフィクションの名手として知られる、ジャーナリストの大西康之さんです。 江副浩正氏、およびリクルートについて書かれた本は数多くあり、江副氏本人も自伝『かもめが翔んだ日』を書かれていることから、「いまさら」感があるかと思いますが、本書の主眼は違うところにあると推察します。 ※... 【詳細を見る】【全米200万部突破シリーズ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479932716X 本日ご紹介する一冊は、全米200万部突破シリーズ『あなたはあなたが使っている言葉でできている』著者の最新刊。 ※参考:『あなたはあなたが使っている言葉でできている』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799323695/ オビには、「なぜかいつもネガティブに考えてしまう人のための未来志向のセルフコントロール術」と書かれていますが、要するにこれは、自己破壊行動を防ぎ、前向きな未来を拓く... 【詳細を見る】
【東南アジアのM&Aに好機あり。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453232372X 日本の人口減少が明らかになった現在、日本企業の未来は、海外にあるといっても過言ではありません。 本日ご紹介する一冊は、ASEANでのM&A(合併・買収)の可能性を、日本M&Aセンターの海外事業部がまとめた一冊。 ASEAN各国のビジネスのこれからの可能性と、M&Aの視点から見た課題、実務上のポイントが書かれており、時間をかけずに東南アジア進出を考える日本企業にとって、参考になる内容です。 実際に成約した日本企業の事例を挙げな... 【詳細を見る】
お知らせはまだありません。