【松下幸之助、孫正義共通の思考法とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864104662
大学時代、パシフィコ横浜で行われた起業家向けセミナーで、朝日ソーラーの林社長が、孫正義氏の話をするのを聞きました。 孫正義氏は、初対面で「豆腐を一丁、2丁と扱うように売上が伸びる会社にしたい」と理想を語り、それを聞いた林氏は「こいつは本当にやる男だ」と思ったそうです。 あれから20年が経った今、ソフトバンクグループの売上高は、8兆円を超えています。 こんな話を聞いてしまうと... 【詳細を見る】【指導者のための脳科学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844374583
以前、「現代文のカリスマ」出口汪さんにエリエスでご講演いただいたことがありますが、30分ほどやった国語の授業に感銘を受けました。 若い頃、感性だと信じて疑わなかった現代文の読解問題が、100%論理で解明できることがわかったからです。 つまり、きちんと学べば国語で100点は取れるということです。 このように、世の中では曖昧なスキルと思われていることでも、じつは論理に基づいていて学習が可能であ... 【詳細を見る】【『ザ・ゴール』コミック版第2弾!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478068747
ビジネス書のコミック化もすっかり定着した感がありますが、ここまで盛り上がった理由は、コミックが持つ具体性にあると思います。 従来型のビジネス書は、知恵(原理原則やノウハウ)+事例・エピソードで成り立っていますが、事例・エピソードを詳細に紹介するには、相当の文字数と読み手の根気が必要です。それがコミックなら、ストーリーを楽しみながら、一発で図示することもできる。 おまけに絵には登場人物... 【詳細を見る】【セミナーで稼ぐ法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761271590
年をとっても稼ぎ続けられる手段といえば、「出版」と「セミナー」と相場が決まっていますが、特にセミナーは、出版ほどハードルが高くなくて儲けられる手っ取り早い手段です。 最近は、ちょっと競争が過熱気味の感がありますが、だからこそ、本物には人が集まるのではないでしょうか。 本日ご紹介する一冊は、セミナービジネスで稼ぎたい人の決定版。 「セミナー講師の甲子園 セミナーコンテスト」を主催し、これまでに3... 【詳細を見る】【リーダーシップの根本が学べる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1119234859
最近、インターンの学生を始め、エリエスにもたくさん人が入ってきたので、改めてリーダーシップについて学びたくなりました。 いろんなリーダーシップ本を読みましたが、結局、書かれていることはどれも同じ、ベーシックなことです。 ただ、難しいのは実行することなので、今回は、より実行したいと思う啓発的な内容を選んでみました。 本日ご紹介する一冊は、世界的に有名なヘッドハンティング会社、コーン・... 【詳細を見る】【一流を育てる人の行動とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478061467
最近、ニューヨークの児童心理学のプロとお話する機会があるのですが、彼女の話を聞いていると、日本の教育は子どもの自立心を育む方向には行っていないと感じます。 教育は未来の国力を作るので、もっと議論を尽くすべきだと思うのですが、「子どものため」と称した親のエゴがまかり通っている気がしてなりません。 そこで本日は、実際に優れた子どもを育てた親がどんな教育を行っていたか、200人のアンケートをもと... 【詳細を見る】【必読。高橋みなみのリーダー論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062198967
名著『ビジョナリー・カンパニー2』には、「第五水準の指導者」という概念が出てきます。 ※参考:『ビジョナリー・カンパニー2』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822242633 これは「謙虚だが意思が強く、控えめだが大胆」なリーダーのことで、同書にはこの指導者の性格がわかる一文が紹介されています。 <ある第五水準の指導者はこう語... 【詳細を見る】【前向きになれる感動の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799318241
「言葉は人を励ましてくれる」 そう信じて、このメルマガを発行し続けていますが、本当に人を励ましてくれるのは、じつは言葉ではありません。「背中」です。 憧れの人物や尊敬する父親、上司、先輩…。そんな人たちの「背中」以上にわれわれを励ましてくれるものはありません。 事実、たくさんビジネス書を読んで行くと、著名な方々のキャリアには、誰かの「背中」が影響していることが少なくないのです。 ... 【詳細を見る】【位置情報が変えるマーケティングの未来】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822235505
最近、ホテルや商業ビルなどで駐車場を利用すると、駐車券を入れなくてもナンバーを認識して、自動開閉してくれます。 ある有名ホテルのスタッフに聞いたところ、これはどうやら入庫時にナンバーを撮影して、後で照合しているのだとか。 つまり実質、誰がいつどこにいたのかがわかるわけで、このデータを活用すれば、ものすごいマーケティング情報が得られます。 駐車場だけではありません。スマー... 【詳細を見る】【これぞスズキ流「弱者の経営」】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532320410
「光と重力はタダ」 「コスト、クオリティ、プロダクティビティ。ザッツオール」 「トップダウン・イズ・コストダウン、ボトムアップ・イズ・コストアップ」 数多くの名言を生み、自動車業界のカリスマとなったスズキの鈴木修会長。 その経営哲学は、ベストセラー『俺は、中小企業のおやじ』で、みなさま存分に味わったことと思います。 ※参考:『俺は、中小企業のおやじ』 http://w... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。