【シンプルで丁寧な英語】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776212846
本日ご紹介する一冊は、累計400万部のベストセラーを生み出している、人気の英語本著者、デイビッド・セインさんによる一冊。 著者は、「日米バイリンガル」として、日常会話からビジネス英語、TOEICに至るまで幅広く教えている先生です。 本書はいわゆる英語フレーズ集ですが、シンプルかつ応用が効く上、丁寧な表現が紹介されています。 現実の英会話は、短いシンプルな表現で行われ、相手への配慮を示すもの... 【詳細を見る】【必要なのはこの視点。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479797815
本日ご紹介する一冊は、10万部を突破したベストセラー『トヨタの会議は30分』の著者、山本大平氏による書き下ろし。 ※参考:『トヨタの会議は30分』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799109499 トヨタで新型車を開発し、TBSでマーケテイング戦略を担当し、アクセンチュアで戦略コンサルティングに携わった著者が、仕事ができる人の思考を、わかり... 【詳細を見る】【深く読む人のための読書術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484222337
本日ご紹介する一冊は、朝日新聞の編集委員・天草支局長の著者が書いた、書物を糧にする技術。 以前、同著者が書いた『三行で撃つ』を紹介しましたが、こちらがアウトプット編とすれば、今回の本はインプット編です。 ※参考:『三行で撃つ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484202298 どんな風に本を読めば人生が豊かになるのか、自分が成長で... 【詳細を見る】【世界100万部突破のお金本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447811692X 本日ご紹介する一冊は、ニューヨークタイムズ、ウォール・ストリート・ジャーナルなどで話題となり、累計100万部を突破したお金本。 著者は、スタンフォード大学でテクノロジーと心理学を学び、Webサイト「iwillteachyoutoberich.com」を主宰する、ラミット・セティ氏。 参考:iwillteachyoutoberich.com https://www.iwillteachyoutoberich.com 本書では、ど... 【詳細を見る】
【仕事で差がつく伝え方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4814922590
本日ご紹介する一冊は、東証プライム上場企業で20代で営業成績全国1位、27歳で同社の子会社社長に就任し、その後、独立して7社を経営しているという著者が、人を動かす「ひと言」の技術を解説した一冊。 自己紹介やプレゼンテーション、会議や打ち合わせ、部下指導、セールス、マーケティングなどで使うと効果的なひと言を、その理由とともに解説しています。 既に実績のある場合はもちろん、そうでない場合でも効果的に... 【詳細を見る】【家康に学ぶ、弱者の戦略】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166613898
本日ご紹介する一冊は、『武士の家計簿』『日本史を暴く』などのベストセラーを持つ歴史家の磯田道史さんによる、徳川家康論。 ※参考:『武士の家計簿』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106100053 ※参考:『日本史を暴く』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121027299 元々、... 【詳細を見る】【人気シリーズ営業編】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799329413
本日ご紹介する一冊は、累計18万部を超え、すっかり定着した感のある、「AI分析でわかったトップ5%」シリーズの最新刊。 今回は、セールス編ということで、800社2万1000人の営業職に調査・行動分析した結果が紹介されています。 今回、ちょっとこれまでと違うのは、セールスには「ラッキーパンチ」があるため、あえて営業成績トップではなく、「3年連続で目標を達成している人」に絞った点。 成果が安定し... 【詳細を見る】【ジャック・アタリ絶賛】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0BY88Q4P3 多くの人は「未来なんて予測できない」と言いますが、世の中にはある程度不可逆なことがあり、大まかな方向性というのは、予見できるものだと思っています。 誰もが予測できなかったと思っているコロナショックでさえ、専門家は、グローバリゼーションに伴いパンデミックのリスクが広がる、と言っていたのですから。 本日ご紹介する一冊は、シンクタンク・ソフィアバンクの代表であり、2008年ダボス会議のGlobal Agenda Councilメンバー、2010年... 【詳細を見る】
【自然にいい話が聞ける。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295408239
インターネットの普及に伴い、コミュニケーション手段はどんどん増えているのに、なぜかコミュニケーション能力は落ちる一方ですね。 いや、実際にはコミュニケーション能力が落ちたのではなく、これまでなら見なくて済んだすごい知識の人たち、スキルの人たちを見て、圧倒されているというのが実情ではないでしょうか。 何をつぶやいても「猛者」にチェックされてしまう時代、大事なのは、「聞く」こと。 中途半端に... 【詳細を見る】【累計受講者100万人】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0BW28MK62 本日ご紹介する一冊は、ゴールドラットジャパンのCEOであり、『全体最適の問題解決入門』などの著書がある岸良裕司さんが、自社から出した小冊子。 ※参考:『全体最適の問題解決入門』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478102880 累計受講者100万人が絶賛したという、「問い」の技術をレクチャーしたもので、シンプルながら役立つ内容です。 冒頭に、名著『ザ・ゴール』の著者、エリヤフ・M... 【詳細を見る】
お知らせはまだありません。