【アメリカの名講演家による伝える技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487311473X みなさんは、世界でもっとも高い講演ギャラを受け取る人物が誰かご存知でしょうか? それは、おそらくビル・クリントン米元大統領。 1時間あたりの講演料はおよそ1500万円、2007年には1年間で約50億円稼いだと言われています。 もちろん、これはアメリカ大統領という地位がもたらした金額ですが、他の「元大統領」がそれほどでもないことを考えると、クリントンが人気の講演家であることは間違いありません。 クリントンほどではなくて... 【詳細を見る】

【吉祥寺「小ざさ」初の著書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478013632

老舗経営者の処女作を読む時は、いつも心の中に葛藤が生じます。 ひとつは、経営者に対する「書いて欲しくなかった」という感情、そしてもうひとつは、編集者に対する「よくぞ書かせた」という感情。 それが、思い入れのある老舗であれば、なおさらこの葛藤は強くなってしまうのです。 土井が「小ざさ」を知ったのは、阿佐ヶ谷に住み、吉祥寺の事務所に通っていた貧乏ライター時代でした。 師匠が、「飲んだ... 【詳細を見る】

【知的生産時代の効率的な整理法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4576101714

みなさんはGTDとは何か、ご存知でしょうか? これは、Getting Things Doneの頭文字を取ったもので、ストレスなしの効率的な仕事術を論じたもの。 日本で翻訳されているものとしては、これがシリーズ3冊目です。 いずれの本でも主張されているのは、記憶している「やるべきこと」をシステムに預け、脳や心をすっきりさせて創造的な仕事に取り組むという、知的生産の基本とも言うべき考え... 【詳細を見る】

【成功直結型 読書のすすめ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047268313

みなさんは、専門家になるための、もっとも効率的な読書法をご存知ですか? それは、自分の専門分野に関する本を、30冊以上読むこと。 ちなみに土井は、マーケティングに関して、これまでに500冊以上、読み込みました。 これと同様のことを説いているのが、本日ご紹介する『エジソン脳をつくる「脳活」読書術』の著者、西田文郎さん。 西田さんは、北京オリンピックで金メダルに輝いた日本女子ソフトボ... 【詳細を見る】

【ソニーを去った男の告白】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103288213

本日の一冊は、VAIO、スゴ録などの大ヒット商品を生み出し、その後、グーグル日本法人社長に転じた、辻野晃一郎さんによる、大注目の新刊。 ソニーに22年、グーグルに3年在籍したという著者が、両企業の違いを、自らの経験で語る、じつに刺激的な一冊です。 「ウォークマン」の成功にあぐらをかき、新しいアイデアが出なくなった世界企業ソニーの退廃ぶり、そして飛ぶ鳥を落とす勢いのグーグル。 本書は、この... 【詳細を見る】

【人生の参謀となる一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4404039409

本日の一冊は、史上もっとも有名な政治哲学者で、名著『君主論』を残したマキャベリによる名言集。 ※参考:『君主論』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122040124 まとめたのは、イタリアで建築の専門家、ジャーナリストとして活躍中の矢島みゆきさんです。 内容的には、「君主論」「フランチェスコ・ヴェットリへの手紙」「政略論」「カストルッチ... 【詳細を見る】

【ちょっとおバカなお金本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763130870

本日ご紹介する一冊は、おそらくBBM史上、もっともおバカな本。 コンセプトを一言で言うと、「お金が貯まるジンクス本」です。 著者いわく、<長年稼ぎ続けている社長というのは、すべからく「美しい財布を使っている」>。 そして、その年収は、使っている財布の価格の200倍になるそうです(年収200倍の法則)。 本書には、このようにして、お金にまつわるさまざまなジンクスが登場します。 ... 【詳細を見る】

【名著『ザ・ゴール』シリーズ待望の新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478012199

米MBAで、テキスト採用までされ、世界的ベストセラーとなった名著『ザ・ゴール』。 ※参考:『ザ・ゴール』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478420408 本書は、著者ゴールドラット氏のライターとして活躍したジェフ・コックス氏が、サプライチェーン改革の専門家集団、AGIゴールドラット・インスティテュートのメンバーとともに、T... 【詳細を見る】

【三島由紀夫の文章術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/412004162X 本日の一冊は、三島由紀夫没後40年を記念して出版された、三島由紀夫の小説指南書。 三島がさまざまな媒体に寄稿した原稿の中から、小説や文章について語った内容をまとめて編集したもので、小説とは一体何か、小説の読者はどんな人か、どうすれば小説が書けるのかを、巧みな比喩と事例を使って述べています。 売るものがビジネス書だろうと、小説だろうと、はたまた洋服だろうと、大切なのは「顧客の心」であって、これを読む限り、三島にはやはり読者の心が見えていたようです... 【詳細を見る】

【そうだ、政治家になろう】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766784812

不況になると、公務員の人気が高まる、というのが世のお約束ですが、公務員の弱点は、なんと言っても試験が難しいこと。 また、いざ合格しても、末端の仕事は退屈。逆にエリート公務員になると、民間企業もビックリするぐらいの激務が待っています。 では、公務員のように安定していて、かつなるのが簡単、しかも仕事にやりがいがあって休暇が多い……そんな職業はないものでしょうか? じつは、あるのです。 ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031