【これは斬新】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479804587X 商売の基本は、お客様が本当に欲しがっているものを提供すること。 昨日、ご紹介した『10億ドルを自力で稼いだ人は何を考え、どう行動し、誰と仕事をしているのか』にも、ビリオネアたちがいかに顧客志向かが書かれていました。 ※参考:『10億ドルを自力で稼いだ人は何を考え、どう行動し、誰と仕事をしているのか』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447806475X 最近の出版業界は、これまでに売れたテーマ... 【詳細を見る】

【ビリオネアの教訓】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447806475X 『となりの億万長者』、『人生と財産』、『億万長者のビジネスプラン』……。これまでに、数多くのお金持ち本を読んできましたが、ひさびさに読み応えのある本に出合ったので、発売前にご紹介いたします。 ※参考:『となりの億万長者』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152093927 ※参考:『人生と財産』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489101... 【詳細を見る】

【「感性」を鍛える方法があった!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4863111290

昔、とある出版社の社長に、「なぜ、息子さんを後継者にしないんですか?」と伺った時、こんなことを言われました。 「この仕事って、結局センスだろ? 自分の息子にそんな感性があるかどうかなんてわからないじゃないか」 また、別の出版社の社長に、「どうやって編集者を育てるんですか?」と聞いた時は、こんな風に言われました。 「編集者はな、育てるんじゃない。育つんだよ」 ああ、やっぱり「... 【詳細を見る】

【リーダーシップの根本が学べる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1119234859

最近、インターンの学生を始め、エリエスにもたくさん人が入ってきたので、改めてリーダーシップについて学びたくなりました。 いろんなリーダーシップ本を読みましたが、結局、書かれていることはどれも同じ、ベーシックなことです。 ただ、難しいのは実行することなので、今回は、より実行したいと思う啓発的な内容を選んでみました。 本日ご紹介する一冊は、世界的に有名なヘッドハンティング会社、コーン・... 【詳細を見る】

【ある意味真実】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4772660623

読んでいてワクワクする本というのは、いくつか種類がありますが、そのうちの一つは、「こんなこと書いちゃっていいの?」と、読んでいるこっちが心配になってしまう本。 それは、金銭的に価値が高い場合や、思想的に「ヤバイ」場合、「秘密」に類する場合がほとんどだと思います。 本日ご紹介する一冊は、かつて1億3000万円の借金を負っていたにもかかわらず、その後ビジネスで大成功。働かないで自由に生きることを続けて、現在... 【詳細を見る】

【世界の行方がわかる名著ガイド】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532262984

「最後の相場師」とうたわれた伝説の男、是川銀蔵氏による唯一の自伝『相場師一代』に、著者が無一文になった時のエピソードが載っていました。 ※参考:『相場師一代』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094034714 本書によると、著者はこの時、子ども4人と妻を引き連れ、知人を頼って京都の嵐山に引きこもりますが、常人離れしたことに、日銭のた... 【詳細を見る】

【稲盛哲学のエッセンス】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800911044

人間は必ず間違う。だからこそ、自分を戒める言葉が必要です。 『君主論』、『道をひらく』、『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』…。 ※参考:『君主論』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122040124 ※参考:『道をひらく』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569534074... 【詳細を見る】

【人工知能を使った採用方法とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023314552

最近、学生の間でインターンシップが盛り上がっているらしく、エリエスにもたくさん希望者が来ています。(すでに5~6名採用しました) 「社会に出る前にたくさんの仕事を経験しておきたい」というのが彼らの希望ですが、その根底には、ミスマッチを恐れる気持ちがあるようです。 採用でミスマッチが起きると、莫大な費用をかけて採用した企業サイドが損するのはもちろん、求職者にとってもキャリアの初期でつまず... 【詳細を見る】

【これはヤバイ本だ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479795111

文章でモノを売る仕事をしていた20代の頃、読んでとんでもなく興奮した本が2冊ありました。 『影響力の武器』と『小予算で優良顧客をつかむ方法』です。 『影響力の武器』は、知る人ぞ知る社会心理学の名著、『小予算で優良顧客をつかむ方法』は、天才マーケター神田昌典氏のデビュー作です。 ※参考:『影響力の武器』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4414... 【詳細を見る】

【できる大人の雑学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413111613

チリといえばワイン、イギリスといえば紅茶、ハリウッドといえば映画と、世界には特定分野で広く知られる国や町がありますが、その由来についてはご存じでしょうか? ちなみにチリでワイン製造が盛んになったのは、1850年代、ヨーロッパでフィロキセラというブドウの木に巣食う害虫が大量発生したのが原因。フィロキセラの被害を受けないチリにヨーロッパの醸造家たちが渡り、ワイン造りが盛んになったのだとか。 イギリスで紅... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031