【力作。必読。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103500719

基本、ビジネス書の読書は根気のいる大変な作業だと思っていますが、時折、そんな気持ちをまったく感じさせない本に出合います。 読み始めたらぐいぐい引き込まれて、感動のあまり、胸が熱くなる。それでいて、ビジネスや人生の教訓にあふれている…。 そんな本に出合うと、本当に満ち足りた気持ちになりますが、本日ご紹介する『ロケット・ササキ』は、まさにそんな一冊です。 ジョブズが憧れた、伝説のエンジニアにして、孫正... 【詳細を見る】

【「パナマ文書」の衝撃とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198641862

以前、仙台の財界の有力者と話をした際、氏が経済を読むためにどんなことをしているのか、伺いました。 氏は、アメリカの政治の動向に目を向けていたわけですが、やはり大きな動きは、大きな勢力、大きな利権が起こすものなのです。 そこで今、読んでおきたいのが『パナマ文書』。 「タックスヘイブン狩り」の実態と、この動きが今後、どう経済に影響を与えるのか、経済評論家の渡邉哲也さんが解説しています... 【詳細を見る】

【知られざる有望企業250社】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062729393

以前、とある有名経営コンサルタントからお話を伺った時のこと。 彼は、自分の成功の秘訣をこう語っていたのです。 「成功する人と付き合うことだよ。できない人はどんなに支援してもできないし、できる人はすぐにできるようになって、こちらの評判も高めてくれる」 土井は、できない人を支援してできる人に変えるのが快感なので、細々とビジネスをするしかないのですが(笑)、主張はごもっともだと思います。 ... 【詳細を見る】

【必読。7つの戦略論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883353540

東日本大震災以降、マーケティング本にとっては不毛な時代が続きましたが、ここに来て、面白いマーケティング本が出始めています。 なかでも、先日ご紹介して大反響を呼んだ、USJのCMO、森岡毅さんによる『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』、そして本日ご紹介する『手書きの戦略論』は、秀逸です。 ※参考:『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』 http://www.amazon.co.jp/... 【詳細を見る】

【田坂広志氏が説く、人間関係好転の技法とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334039227

さまざまな自己啓発書が主張しているように、われわれの人生の問題のほとんどは「人間関係」に端を発しています。 D・カーネギーの『人を動かす』が、世界的に売れているのも、昨日ご紹介したジョン・グレイの『ベスト・パートナーになるために』が売れているのも、その根本は一緒だと思います。 ※参考:『人を動かす』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/... 【詳細を見る】

【男女の違いを知る強力なコミュニケーション本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837971768

「消費のカギは女性が握っている」 「ベストセラーの秘訣は、女性読者を取り込むこと」 「女性の社会進出が著しい」 いずれも当たり前すぎることで、ずっと前から言われていることではありますが、実際に男女の違いを学ぶ人は少ない。 いや、正確には、ビジネスパーソンでこれを学ぶ人は少ない、と言うべきでしょう。 単純計算でマーケットが2倍になるのに、本当にもったいない話です。 ... 【詳細を見る】

【デキる人の英単語】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479931873X   先日、『ビジネス英語ラインティング・ルールズ』をご紹介した際、こんなお話をしました。 ※参考:『ビジネス英語ラインティング・ルールズ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532113369 <最近、ビジネス英語というのは、つまるところフォーマット(型)とボキャブラリー(語彙力)だということに気づいてきました。 日本語でビジネスをする際も同様で、相手方が通常ビジネスで使うのと違うフォーマッ... 【詳細を見る】

【お手軽ノート術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894517124

コンサルタントという仕事がら、毎日いろんな方にアドバイスをしています。 驚くのは、お金を払ってアドバイスを受ける方が、コンセプトを伝えても、キーワードを伝えても、メモ一つ取らないこと。 どんな大きなビジネスも、最初はシンプルなアイデアからスタートするわけですから、メモをしないのは大きな損失だと思うのです。 よく、レストランの紙ナプキンに書いたアイデアは大成功する、みたいなことを言われますが、実際... 【詳細を見る】

【ぷしゅ?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492502823

商売をやっていると、その間、ブームが起こることがあります。 勢いに乗って、ビジネスも伸びるけれど、波が去ったら、商品の存在や、下手するとカテゴリーそのものまで忘れられることがある。 でも、真価が問われるのは、そこからです。 起業において、「儲かっているからやる」のか、「儲からなくてもやる」のかは、大きな違いです。 なぜなら前者の場合、儲からなくなればやめるけれど、後者の場合、儲かる仕組みさえ作れ... 【詳細を見る】

【「内定上手」の人が絶対やらないことは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413210158

人生を大きく変える要素には、生まれた場所、親などいくつかありますが、自助努力で変えられるもので大きいのは、受験と就職でしょう。 なかでも、どの仕事を選ぶか、どんな職場で働くか、どんな上司のもとで働くかは、一生を決める問題だと思います。 そこで読んでおきたいのが、『そのひと言で面接官に嫌われます』。 1000社を超えるクライアント企業の採用面接をサポートしているという著者が、採... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031