【これは使える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761272864

現在、ビジネス書の分野でもっとも面白いのは、間違いなく「人事」でしょう。 本日ご紹介する一冊は、そんな人事分野のなかでも、今もっとも熱いテーマ、あのGoogle、Yahoo!も採用して効果を上げている、「1on1ミーティング」を扱った一冊です。 著者は、3年連続「働きがいのある会社」1位に輝いたVOYAGE GROUPの創業メンバーであり、元人事トップの世古詞一(せこ・のりかず)氏です。 土井は以... 【詳細を見る】

【世界No.1】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478101299

本日の一冊は、全世界約10万人のマイクロソフト社員のなかから成績トップに選出され、エンジニアとしては異例の「Chairman’s Award」を受賞した著者が、そのプレゼンテクニックを披露した一冊。 著者が主張する「プレゼン3つのゴール」を実現するには、どう表現すれば良いのか、具体的なテクニックを紹介しています。 ◆プレゼン3つのゴール 1.聴いた人がハッピーになる 2.聴いた人から行動(決断)を引... 【詳細を見る】

【祝・4800号】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4801400426

本日の一冊は、現在売れている話題の一冊。 スタンフォード大学、ハーバード大学、コロンビア大学などで過去、行われた心理実験をまとめた大百科です。 マシュマロ実験や社会的手抜き、返報性の原理、初頭効果など、部分的には、どれもビジネス書好きなら読んだことのある例ばかりですが、ここまでしっかり、かつわかりやすくまとめた本は珍しい。 本書は、原則見開き2ページで各実験がまとめられており、左ページで実験の内... 【詳細を見る】

【料理で人生を変える自己啓発書?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877713646

本日の一冊は、先日訪れた渋谷の啓文堂書店で、思わず手に取った一冊。なんと、料理本です。 いや、正確には料理を通じた自己啓発本。 その名も、『ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室』です。 著者は、37歳でル・コルドン・ブルーを卒業したライター、ジャーナリスト、料理講師のキャスリーン・フリン。 ル・コルドン・ブルーでの体験を綴った『36歳、名門料理学校に飛び込む! リストラさ... 【詳細を見る】

【男の子も読みたい】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041049784

本日の一冊は、波乱万丈の人生を歩んできた人気漫画家であり作家の西原理恵子さんが、これから社会人になる女性と新米ママ、そして現在ちょっと迷っている元・女の子に向けて書いた、女性のための人生指南書。 もちろん、女性に向けて書かれてはいるのですが、こんなに面白いものを女子だけに独占させておく手はありません。 本書に書かれているのは、理不尽な人生のリアルであり、そこを生き抜くためのヒントであり、励ましです。... 【詳細を見る】

【使いこなしたい大人の言葉】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761272686

以前にも書いたかもしれませんが、土井がお付き合いしていて、言葉遣いにいつも感銘を受けるのは、かんき出版・境健一郎元社長です。 帰り際、エレベーターの前でかける言葉、会食の際のマナー、部下への心遣い、周囲に配慮した物の言い方…。 会うたびに、こんな大人の言葉遣いができたら素敵だろうなあ、と思わされるのです。 世の中には、高尚な語彙を使うのだけれど、どうも定着していない方、不自然な方がいま... 【詳細を見る】

【待望のマンガ化!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492557784

本日の一冊は、20万部突破のベストセラーとなった『地頭力を鍛える』の待望のマンガ版。 ※参考:『地頭力を鍛える』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492555986/ ※セミナーCD『地頭力を鍛えて年収10倍アップを実現する方法』 http://eliesbook.co.jp/archives/86 一時期、マッキンゼーを始めとする戦略コ... 【詳細を見る】

【バフェットの右腕】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822255360

本日の一冊は、バークシャー・ハザウェイの副会長であり、世界一の投資家ウォーレン・バフェットが最も信頼するパートナー、チャーリー・マンガ─の投資哲学。 バフェット一家と長年友人関係にあり、ウォーレン・バフェット研究の第一人者として知られるデビッド・クラーク氏が、新聞、雑誌、スピーチ、書籍、ブログ、年次株主総会などからマンガーの言葉を集めてまとめた、必読の名言集です。 何を買うべきかという話に始まり、売... 【詳細を見る】

【スウェーデンの国民的ベストセラー】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866510137

本日の一冊は、人口わずか980万人のスウェーデンで20万部売れた、スウェーデンの国民的ベストセラー。(日本なら300万部弱といったところです) スウェーデン以外でも、既に世界22カ国で翻訳されているそうです。 仕事や義務、「すべきこと」に縛られ、不安症やうつを抱えた起業家の夫とインテリアデコレーターの妻の2人組が書いたもので、経験者・当事者ならではの言葉が胸に響きます。 スウェ... 【詳細を見る】

【仕事が速くなる?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569836798

本日の一冊は、ソフトバンクの社長室長で孫正義氏の薫陶を受け、同社在籍中に「ナスダック・ジャパン市場開設」「日本債券信用銀行(現・あおぞら銀行)買収案件」「Yahoo!BB事業」などに関わった著者が、仕事に大切な「数値化」のノウハウを紹介した一冊。 著者によると、孫社長というのは、徹底して数字にこだわる方のようで、本書の冒頭には、孫社長のこんな言葉が紹介されています。 「何事も数字で考えろ」 「考え... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031