【ジャック・アタリが書く、食の歴史と食品ビジネス、人類のこれから】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833423618

本日ご紹介する一冊は、ミッテラン大統領の顧問、欧州復興開発銀行の初代総裁などの要職を務めた論客、ジャック・アタリ氏が人類の食の歴史をまとめた一冊。 さまよい歩きながら食べていた類人猿の時代の食事から、定住して作物を栽培し始めた時代の食事、饗宴が流行った時代の食事、食が工業化された現代の食事までの壮大な歴史をまとめ上げた労作で、今、食の領域にどんな危機とチャンス... 【詳細を見る】

【橋下徹氏がキャリアを語った、注目の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815604096

本日ご紹介する一冊は、弁護士として出演した「行列のできる法律相談所」で一躍有名になり、その後38歳で大阪府知事、2011年に大阪市長に就任、2015年に政治の世界から引退した著者が、自身の半生を振り返りながら、個人のキャリア戦略を説いた一冊。 もともとは、2019年4月に開催された「橋下徹特別講演会~自分で限界を作るな!! やってみなきゃわからない~」の内容をベースに、大幅加筆・構成... 【詳細を見る】

【いまどきリーダーのための教科書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569842372

本日ご紹介する一冊は、現場のリーダーたちから支持されて10万部を突破した、元フロムエーキャリア代表取締役で、現在企業研修会社の社長、伊庭正康さんによる一冊。 40代を過ぎると、「自分が頑張る」よりも「人に任せる」モードになるものですが、とはいえ「任せる」ことは難しい。 本書の良いところは、そんな悩めるリーダーがすぐに実践して、若手に支持されるノウハウを丁寧にまとめている点。 マイ... 【詳細を見る】

【商売が楽しくなるマーケティングのヒント】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785505648

本日ご紹介する一冊は、中小企業経営者に広く知られる小阪裕司さんの「ワクワク系マーケティング」のチーフエバンジェリストが書いた、商売のヒント。 中小企業・商店向けに、ワクワク系マーケティング実践のヒントが紹介されています。 「昨日、『営業はいらない』でセールステックの話をしていたのに、今日はコテコテ系を紹介するのか!」とお叱りを受けそうですが、じつはこの2冊、根底ではつながってい... 【詳細を見る】

【セールステックで営業マンが消える?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815604606

本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』の著者でベンチャーキャピタリスト、三戸政和さんが営業職の終焉を予言した一冊。 過激なタイトルではありますが、その意図を著者はこう説明しています。 <本書は『営業はいらない』という釣りのようなタイトルであるが、私は10年後には営業という概念がなくなっていると確信している。大量生産、大量消費を煽 っ... 【詳細を見る】

【大事なものを3つ選ぶ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492046593

本日ご紹介する一冊は、フェイスブック・ライブの開発者であり、現在はザッカーバーグ・メディア創業者兼CEOのランディ・ザッカーバーグ氏による一冊。 著者はとある有名インターネット企業の創業者の姉なのですが、CNBCのある番組に出演した際、司会者が「本日は○○のお姉さんをスタジオにお迎えしています」と紹介したところ、「ごめんなさい、『○○の姉』とまだ正式に改名したわけじゃないので、ぜひランディと呼んでくだ... 【詳細を見る】

【人生を変える言葉の手法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815602735

本日ご紹介する一冊は、雑誌「ブレーン」が「2019年注目のクリエイター」に選んだという、クリエイティブ・ディレクター、三浦崇宏さんによる一冊。 どういうわけか、アマゾンのカスタマーレビューが荒れていますが、言葉を学ぶための本としては、丁寧に書かれていると思います。 本質をつかむためにあえて固有名詞や時系列を無視する方法、発信する前に言葉を整える方法、インパクトある言葉を提示するために相手目線で... 【詳細を見る】

【YouTubeで人気の和尚が説く、苦しまない生き方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478102783

本日ご紹介する一冊は、2020年3月2日現在、登録者数19万3千人を誇る人気YouTubeチャンネル、「大愚和尚の一問一答」の主宰者、大愚元勝さんによる、自己啓発書。 仏教の教えを、日々の悩みに即した形でわかりやすく解説しており、既にひと通り学んだ方にとっても、気づきの多い内容だと思います。 嫁・姑の関係が上手く行く「愛語」の教え、「勝友(しょうゆう)=優れた友」を... 【詳細を見る】

【「畳み人」ポジションを取れ!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833423502

昔読んで感銘を受けた本のなかに、藤沢武夫さんが書いた『経営に終わりはない』という本がありました。 ※参考:『経営に終わりはない』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167130025/ カリスマ経営者だった本田宗一郎を陰から支え続けたNo.2、藤沢武夫さんの美学が書かれた本で、事あるごとに人に勧めています。 リーダーになるだけが人... 【詳細を見る】

【「日常」×「自分の物語」がこれからのキーワード】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344035763

本日ご紹介する一冊は、評論家で批評誌<PLANETS>編集長、宇野常寛さんによる、注目の新刊。 幻冬舎・箕輪厚介さんが編集を担当するということでも注目の一冊です。 現在、日本は新型コロナウイルスの対応に追われ、ただでさえ弱っている経済が壊滅的になりつつありますが、こうなる前になぜ変革できなかったのか、その構造的理由が明らかになる内容です。 なぜインターネットによる... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031