【CASE時代に、あの大企業は生き残れるのか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093865612

本日ご紹介する一冊は、危機に瀕する架空の世界的自動車企業、「トヨトミ自動車」の物語。 前作『トヨトミの野望 小説・巨大自動車企業』は、「99%実話」の噂で書店からたちまちなくなったといいますが、本書は「あの」巨大自動車企業が、CASE(コネクテッド、自動運転、ライドシェア、電気自動車)時代に生き残れるのか、同社の企業体質も含め、厳しい指摘をしています。 ※参考:『トヨトミ... 【詳細を見る】

【誇り高き生き方のヒント】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447810381X 本日ご紹介する一冊は、不確実で予測不可能な世界でどう生きればいいか、ナシーム・ニコラス・タレブが説いた注目の新刊。 『身銭を切れ』というタイトルだけ見たら、若い世代に向けた自己啓発書とも取れますが、「それを『ブラック・スワン』の著者が書く?」と疑問に思っていたところ、読んでみて誤解が解けました。 著者がいう「身銭を切れ」とは、何のリスクも取らずに言説だけを展開している知識人層に対するもの。 人は、身銭を切ることで、道義を果たすことが... 【詳細を見る】

【ビジネスに役立つ仏教】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569845789

2020年1月9日現在、世間を騒がせているニュースと言えば、アメリカによるイラン司令官殺害事件と、カルロス・ゴーンの国外逃亡事件。 どちらも、経済合理性や利己主義では決着のつかない問題であり、われわれの人間社会の複雑さを物語る事件だと思っています。 本日ご紹介する一冊は、そんな複雑な人間社会をうまく渡り歩いて行く知恵を、仏教に教えてもらおうというコンセプト。 ジャーナリストであり、かつ浄土... 【詳細を見る】

【2020年、新戦略構築のヒントに】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761274638

本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『「超」入門「失敗の本質」』の著者、鈴木博毅さんが、古今東西の競争戦略を、イラスト形式でまとめた『戦略図鑑』。 ※参考:『「超」入門「失敗の本質」』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478016879/ 孫武やハンニバル、チンギス・ハンといった戦略史に残る名将・名参謀のイラストと、彼らが遺した戦略... 【詳細を見る】

【2020年の新習慣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763138006

新年になると決まって、「新年の抱負」というのをみなさん語り出すわけですが、「意志力は役立たない」というのは、最近いろんな本で説かれている「常識」。 BBMの読者なら、そこから一歩進んで、新たな習慣作りの肝を学んでおきたいところです。 本日ご紹介する一冊は、環境の力を使って、新習慣を根付かさせてしまおうという、興味深い主張を展開した一冊。 宣伝の上手なサンマーク出版の謳い文句ですから、ある程度... 【詳細を見る】

【2020年最初の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479797009

2020年最初の一冊は、みなさんの行動に「即」つながる本をご紹介します。 あのダニエル・ピンク、スーザン・ケイン(『内向的人間の時代』)が推薦し、Amazon.comでも絶賛されている、『THE POWER OF ONLYNESS』の邦訳です。 著者のニロファー・マーチャントは、「経営思想界のアカデミー賞」とも呼ばれる「Thinkers50に」選出され、「マネジメントの世界に今後もっとも影響を及... 【詳細を見る】

【ミレニアル世代のお金の殖やし方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023318523

ひさびさに読み応えのあるマネー本に出合いました。 本日ご紹介する一冊は、手持ち資金2.26ドルからわずか5年で125万ドルを稼ぎ出し、経済的自立を獲得したミレニアル世代に人気の著者、グラント・サバティエによる話題書。 「FIRE」というのは、「Financial Independence, Retire Early」の略で、米国で2010年代に再燃した経済的自立獲得のムーブメントのこと... 【詳細を見る】

【来年以降の生き方の指針に。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023318515

本日ご紹介する一冊は、年末年始、自分の人生を振り返るのに、また未来の計画を立てるのにピッタリの一冊。 美容部員からコーセー初の女性取締役になり、起業家としても29年のキャリアを持つ小林照子さんが、自身の半生を振り返り、職人・経営者としての生き方の哲学を語っています。 オビには「84歳・現役経営者のしなやかな生き方哲学」とありますが、まさにそんな内容です。 最近は、女性も働くのが当然に... 【詳細を見る】

【名著の最重要エッセンス】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822288609

本日ご紹介する一冊は、ジム・コリンズの名著『ビジョナリー・カンパニー2 飛躍の法則』の中の最重要エッセンスのひとつである、「弾み車の法則」を徹底解説した一冊。(発売は、来年1月です) ※参考:『ビジョナリー・カンパニー2 飛躍の法則』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822242633/ この法則を活用して成功したアマゾンをはじめ、大手投資... 【詳細を見る】

【YouTube戦略の参考に。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815603839

本日ご紹介する一冊は、藤森慎吾氏と「オリエンタルラジオ」を結成し、現在は「YouTube大学」で注目を浴びている中田敦彦さんによる勉強本。 <「歴史」を軸に、その他の分野を横展開で学ぶ>という、独自の勉強法を主張する著者が、どうやって歴史を学ぶと興味が持てるか、学びが深くなるか、興味深いノウハウを展開しています。 ・「世界史→日本史」の順に学ぶと10倍面白くなる ・歴史の中から、自分な... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031