【いますぐ行動したい人のノート術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413231562

本日ご紹介する一冊は、初の著書で35万部の大ベストセラーを叩き出したライフ&ビジネスコーチ、藤由達藏さんによる『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』の待望の続編。 ※参考:『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413097106/ 本シリーズの内容のキモは、行動する際鍵となる「気分」にフ... 【詳細を見る】

【人生に迷ったら】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396617232

本日ご紹介する一冊は、「出没!アド街ック天国」や『シュウイチ』など、さまざまなメディアに登場する横浜の名物カフェ、「珈琲文明」のマスターが、人生の憂いを解決する方法を指南した一冊。 20年間、ラジオ制作会社で働いてきた40代の二羽信宏(ふたばのぶひろ)、内定先の企業で何となく働くことに疑問を抱いている常連客の大学生、牧野実里(まきのみのり)の2人がマスターに教えを乞うというストーリーで、人生の後半戦、小商い... 【詳細を見る】

【これでバッチリ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866800623

本日ご紹介する一冊は、日本経済新聞電子版や「lifehacker」(日本版)、Allaboutなどに連載してきたというファイナンシャルプランナーの山崎俊輔氏が、できるだけラクにお金を増やす方法を指南した一冊。 全体的に、ムダなお金を使わない節約のノウハウ、金融商品や詐欺師に騙されないノウハウ、賢く家を買うノウハウなど、「守り」の部分に紙幅が割かれている印象です。 長い人生では、攻めの時期と守りの時期が... 【詳細を見る】

【「飲まない人」の巨大市場】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532358558

長崎に来てから、日本の「お茶」市場に興味を持つようになりました。 世界的にアルコールが敬遠されるトレンド、アジアの台頭などを考えると、次なる飲料の主役は「お茶」ではないかと思っているのです。 ワインやウイスキーが重宝されるのは、その希少性や知的奥深さだと思うのですが、お茶にはその両方の要素が備わっています。 つまり、献上品として、また富裕層の自己表現として、無限の可能性がある。しかも、... 【詳細を見る】

【生活費を劇的に下げる裏技】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413211618

リモートワークをしていると、とかく家まわりのことが気になるもの。 そこで本日は、ビジネス書ではないですが、生活のムダを徹底的に省くためのとっておきの一冊をご紹介します。 『もったいない112の習慣』は、<「暮らしをもっと楽しく!もっと便利に!」をモットーに、日々取材を重ねているエキスパート集団>、ホームライフ取材班がまとめた、節約のための生活の知恵。 2014年の調査によると、シングル... 【詳細を見る】

【創造力を呼び出すには】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484201038

ロバート・ヘンライの『アート・スピリット』、岡本太郎の『自分の中に毒を持て』はじめ、これまでにも数多くのアーティスト本、アーティストのメンター本を紹介してきましたが、本日ご紹介する本も、言葉に力のある本です。 ※参考:『アート・スピリット』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433605410X/ ※参考:『自分の中に毒を持て』 http://ww... 【詳細を見る】

【日本の階級格差の実態】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4426122880

知人が富裕層向けの相続・事業承継コンサルタントをはじめ、絶好調のようなのですが、その彼から、日本の富裕層の実態をいろいろ聞かされ、参考文献として、この『日本型リア充の研究』を紹介されました。 いろいろ勉強して、不動産も購入した経験から、「やっぱりな…」という感じだったのですが、今後、この国で生きていこうと思うなら、読んでおいた方がいい一冊です。 結論から言えば、この国は既得権益者に有利な構造にな... 【詳細を見る】

【創業百年のキッチン用品店を支えるもの】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860635205

エリエスの長崎オフィスの近くには、東京でも通用しそうなオシャレなキッチンウエアのお店があるのですが、そこでサラダボウルを買った時、おつりをもらって驚きました。 「パラリンピックを応援しようと思って、お買い上げいただいたみなさまにお配りしているんです」 なんと、お釣りのなかに一枚、パラリンピックの記念硬貨(100円)が含まれていたのです。 ふとレジ脇に目をやると、「おかげさま... 【詳細を見る】

【日本の課題】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4496054566

本日ご紹介する一冊は、「マネジメントの父」と呼ばれた故・ピーター・F・ドラッカーの教えの中から、後継者育成に関する部分を取り出し、まとめた一冊。 著者は、CEOに対して後継者の育成、経営チーム構築の支援を行っている、トップマネジメント株式会社の代表取締役、山下淳一郎氏です。 ドラッカーの言葉に加え、著者自身の経験や、日本を代表する経営者の後継者育成・経営チーム構築に関するコメントから、事業承継の原理原則を... 【詳細を見る】

【超人気漫画に学ぶこと】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776210835

英語に、"cannot help ~ing"という構文がありますが、意味は「~せずにはいられない」というもの。 以前出されてベストセラーとなった、『「のび太」という生きかた』もそうですが、本当にこのアスコムさんという版元は、無視できない本を出しますよね。 ※参考:『「のび太」という生きかた』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776208504... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031