【日本の課題】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4496054566
本日ご紹介する一冊は、「マネジメントの父」と呼ばれた故・ピーター・F・ドラッカーの教えの中から、後継者育成に関する部分を取り出し、まとめた一冊。 著者は、CEOに対して後継者の育成、経営チーム構築の支援を行っている、トップマネジメント株式会社の代表取締役、山下淳一郎氏です。 ドラッカーの言葉に加え、著者自身の経験や、日本を代表する経営者の後継者育成・経営チーム構築に関するコメントから、事業承継の原理原則を... 【詳細を見る】【超人気漫画に学ぶこと】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776210835
英語に、"cannot help ~ing"という構文がありますが、意味は「~せずにはいられない」というもの。 以前出されてベストセラーとなった、『「のび太」という生きかた』もそうですが、本当にこのアスコムさんという版元は、無視できない本を出しますよね。 ※参考:『「のび太」という生きかた』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776208504... 【詳細を見る】http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163910824
本日ご紹介する一冊は、大阪有線放送社を設立した父・元忠の次男に生まれ、インテリジェンス、USEN、UーNEXTの3社を上場、一時は「ヒルズ族の兄貴分」とも称された稀代のベンチャー起業家、宇野康秀氏の評伝です。 著者は、「堤清二 『最後の肉声』」で第47回大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)を受賞した、ノンフィクションライターの児玉博さんです。 有線放送全盛の時代に、一大企業を創り上げた宇野康秀氏の父、元忠氏の起業物語... 【詳細を見る】【累計54万部著者、最新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309249531
本日ご紹介する一冊は、25万部突破のベストセラー『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』の著者であり、2020年4月現在で著書累計が54万部を突破している、塚本亮さんによる最新刊。 ※参考:『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475691876X/ 新型コロナウイルスの影響で、リモートワークを余儀なくさ... 【詳細を見る】【孤独を強さに変える哲学の教え】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309249574
現在、新型コロナウイルスの影響で、一人ぼっちの人は多いと思いますが、本好き/哲学好きの人は、まったく気にしていないのではないかと推察します。 なぜなら本好きは基本孤独だし、哲学は孤独と向き合う思考法を教えてくれるから。 大事なことは状況ではなく、それを自分がどう捉えるかなのです。 本日ご紹介する一冊は、京都大学、伊藤忠商事を経て哲学者になった山口大学教授の小川仁志さんが、孤独を生き... 【詳細を見る】【夫婦で貯めると、お金持ちになれる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478110425
お金持ちになる方法はいろいろありますが、凡人でもできる手段は、起業することと結婚することだと考えています。 なぜなら、起業することで節税できますし、結婚すれば収入が倍になり、住宅費等のコストが半分になるからです。 特にこれからは、「夫婦共働き」が、豊かになるための現実的な手段になると考えています。 ただし、共働きになった時の問題点は、お互いがバラバラにお金を管理していて、いざと... 【詳細を見る】【生き方を変えたい人に】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804763449
みなさんは、『旋風二十年』(森正蔵・著)という本をご存知でしょうか? ※参考:『旋風二十年』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000JAN3D2/ じつはこれ、戦後最初のベストセラーとなった本で、敗戦後にこの本が発刊されるやいなや、売り切れ続出。それが3年続く、大ベストセラーとなりました。 戦争の真実を伝え、一大センセーションを巻き起こ... 【詳細を見る】【ベン・ホロウィッツが企業文化を語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822288811
アマゾンに在籍していた時、疑問だったのは、なぜこの企業には倹約の文化が根付いているのか? ということでした。 別にタクシーで移動しちゃダメ、と書いているわけではない。出張旅費の精算ができないわけではない。 でも、なぜかムダな経費は一切認められない気がする。そんな空気のなかでみんな行動していたのを覚えています。 もちろん、立ち上げ当初、幹部が打ち合わせしたというカラオケボックス... 【詳細を見る】【ビル・ゲイツ絶賛の書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864107564
本日ご紹介する一冊は、毎年年末におすすめの本を発表するビル・ゲイツが、2019年に選んだ5冊のうちの一冊。 「アメリカ最高の学校」(USニュース・アンド・ワールドレポート)、「最もやりがいのある高校」(ワシントン・ポスト紙)に選ばれた、「サミット・パブリック・スクール」の共同創業者が、その独自の教育を語った注目の一冊です。 この理想の学校は、当初、こんな考えからスタートしたようです。 <「... 【詳細を見る】【世界16カ国で翻訳された名著】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413097513
本日ご紹介する一冊は、世界16カ国で翻訳された、話し方の名著。 著者は、俳優エージェントとして、CBSのタレント・キャスティング担当部長として、映画スタジオMGMの脚本家兼プロデューサーとして卓越したキャリアを築いた、ミロ・O・フランク氏です。 本書のなかで著者は、人を動かすための「30秒メッセージ」作成のテクニックを、簡潔なルールと事例で紹介しています。 著者いわく、<3分かけて... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。