【これは詳しい。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023318787

本日ご紹介する一冊は、YouTube再生回数5300万回突破、チャンネル登録者数36万人と、お金のテーマを扱った教養チャンネルとしては、日本トップクラスの実績を誇る、「リベラルアーツ大学(=通称リベ大)」の両(りょう)学長による初の著書。 時代に合った内容で、これまでスタンダードになっていたお金の「常識」をきれいにアップデートしてくれています。 人生の「6大固定費」(=通信費、光熱費、保険、家、車、税... 【詳細を見る】

【今年のベストビジネス書になるかも。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296106724

本日ご紹介する一冊は、作業服専門店から一夜にしてアウトドアショップに変身、あのユニクロをも脅かすアパレルブランドに成長した、ワークマンのケーススタディ。 ちなみに、ワークマンの株価は、新業態「ワークマンプラス」を打ち出す2018年には2000円前後を行き来していましたが、現在は約1万円と約5倍に。 このコロナ禍でも、海外展開をしなかった点が功を奏し、また作業服を扱う社会インフラだか... 【詳細を見る】

【人生は還暦からが本番だ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065149878

本日ご紹介する一冊は、2020年6月の月間総合ランキングで8位(日販調べ)に躍り出た、注目のベストセラー。 発売から1カ月足らずで15万部を突破した、APU(立命館アジア太平洋大学)学長・出口治明さんによる人生指南書です。 著者は、還暦でライフネット生命を開業し、古希を迎えた2018年にAPUの学長に就任した、本テーマを語るのにうってつけの人物。 <年齢に意味はない>に始まり、<「敬老... 【詳細を見る】

【常勝編集者の思考法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761274999

本日ご紹介する一冊は、企画した書籍の累計部数が1000万部を突破したというアスコムの取締役編集局長、柿内尚文さんによる、ベストセラー実現の思考術。 著者が関わったベストセラーには、以下のようなタイトルがありますが、おそらくBBM読者なら何冊も、記憶にある本が並んでいると思います。 『医者が考案した「長生きみそ汁」』 『はじめての人のための3000円投資生活』 『「のび太」という生きかた』 『... 【詳細を見る】

【故・一倉定氏による名著が復刊!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296106775

本日ご紹介する一冊は、1万社近くの企業に指導したと言われる伝説の経営コンサルタント、一倉定氏による名著の復刊。 「郵便ポストが赤いのも電信柱が高いのも社長の責任」という強烈なひと言で知られる方ですが、本書はそのマネジメント論です。 著者は、「序にかえて」で、こう書いています。 <これは挑戦の書であり、反逆の書である。ドロドロによごれた現実のなかで、汗と油とドロにまみれながら、真実... 【詳細を見る】

【「5年後の日本」のビジネスチャンス】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413045947

本日ご紹介する一冊は、日本総合研究所マクロ経済研究センター所長の石川智久氏と朝日新聞大阪経済部長の多賀谷克彦氏、関西の未来を構想する自主的勉強会の関西近未来研究会の共著で書かれた、関西経済の未来予測。 以前にも、『福岡はすごい』をご紹介しましたが、これからの日本を考えた場合、チャンスはむしろ「東京以外」にあると考えています。(もちろん東京は依然、世界に誇るメガシティなのですが) ※... 【詳細を見る】

【武器となる「第3の思考」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866672153

出版業界はじめ、クリエイティブな世界では、昔からアイデアを「寝かせる」ことの効果が信じられています。 以前、テレビにレギュラー出演していた時、楽屋で一緒になったベストセラー作家に、「どれぐらいの期間でタイトルを思いついたのか」を尋ねたところ、3人が偶然「3週間」で一致しました。 しかも全員、他のことをしている時に、「ポンっ」と突然思いついたというのです。 この時の体験から、人間は... 【詳細を見る】

【注目です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447810719X 本日ご紹介する一冊は、世界的ベストセラー『シリコンバレー式自分を変える最強の食事』の著者、デイヴ・アスプリーによる、注目の最新刊。 ※参考:『シリコンバレー式自分を変える最強の食事』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478039674/ 「バターコーヒー」を世界に広めた影響力ある人物だけに、今回は何を書いたのか楽しみですね。 著者は、19年間×1億円を投じて世界中の研究を徹底網羅し、さらに4... 【詳細を見る】

【家から出ない人に買ってもらうには?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4297114429

本日ご紹介する一冊は、コロナ禍でも売れるマーケティングの実際を、経営コンサルタントの竹内謙礼氏がまとめた一冊。 もともとネットショップとアナログ店舗の両方を専門としている販促コンサルタントだけに、両者の違いをふまえた現実的なアドバイスが光ります。 ネット通販は立ち上げから事業を軌道に乗せるまでの時間とコストがかかりすぎるからおすすめしない、といった本音に始まり、どうすれば低コストで... 【詳細を見る】

【調査でわかった、仕事に関する定説の嘘】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763138162

本日ご紹介する一冊は、大ベストセラー『さあ、才能に目覚めよう』の著者であり、ADPリサーチ・インスティテュートで「ピープル&パフォーマンス」に関するすべての調査を指揮するマーカス・バッキンガムと、シスコのリーダーシップ・アンド・チームインテリジェンス部門担当シニアバイスプレジデントのアシュリー・グッドールによる共著。 ※参考:『さあ、才能に目覚めよう』 http://www.amaz... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031