【知っておいて損はない。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815617244
本日ご紹介する一冊は、最近何かと話題の認知バイアスに関する書籍。 理論をざっとおさらいできればいい、という方には、『認知バイアス事典』や『イラストでサクッとわかる! 認知バイアス』あたりがおすすめですが、本書は、自己啓発や成功理論と絡めたところが読みやすくておすすめです。 『認知バイアス事典』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/48668012... 【詳細を見る】【毎回面白い】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866431253
本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『AI分析でわかったトップ5%社員の習慣』の著者、越川慎司さんによる新刊。 ※参考:『AI分析でわかったトップ5%社員の習慣』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799326082 著者が経営するクロスリバー社は、800社以上の働き方改革や事業開発を支援しており、その一環で、17万人の社員をAI分析して、何が成果につなが... 【詳細を見る】【自分ブランドの作り方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776212374
本日ご紹介する一冊は、元スターバックスコーヒージャパンCEOの岩田松雄さんが、企業・個人ともに役立つブランド作りのヒントをまとめた一冊。 ブランドを作る上での注意点を、「5つのポイント」としてまとめ、その後、「48の心得」として教訓・ノウハウをまとめています。 シンプルなツールではありますが、縦軸に「他人は知っている/他人は知らない」、横軸に「自分は知っている/自分は知らない」でマトリックスを組... 【詳細を見る】【孫泰蔵氏が提唱する、未来の教育】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296000772
本日ご紹介する一冊は、連続起業家、投資家として知られる孫泰蔵さんが書いた、未来の教育の話。 「父からの手紙」と題した冒険者へのメッセージから始まり、古今東西の思想家たちの教えを経て、われわれの教育がどうあるべきか、われわれ自身が人生や学び、挑戦とどう向き合うかが書かれた、未来志向の啓発書です。 現在の固定的な教育がどこから、なぜ生まれてきたのかを丁寧に紐解き、将来はどうなっていくのが理... 【詳細を見る】【40代おじさんを知るマーケティング書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296201239
20年前、『28歳からのリアル』という団塊ジュニア向けの人生設計本がベストセラーになりましたが、あれから20年。 参考:『28歳からのリアル』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872901460 当時28歳だった層は48歳になり、異なる関心と消費ニーズを持ったマーケットへと変貌を遂げています。(ちなみに土井もその一人です) ... 【詳細を見る】【高い基準を持つために】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295204765
本日ご紹介する一冊は、150冊以上の著書を持つ人気経営コンサルタントで、現在、5社の社外役員と6社の顧問を務める著者が、評価される人、経営者になるための「基準」を示した一冊。 ベストセラーとなった『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』はじめ、鋭い目の付け所が著者の持ち味ですが、本書でも、それをいかんなく発揮しています。 ※参考:『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』 http://w... 【詳細を見る】【一歩踏み出すエネルギーを】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4910598111
本日ご紹介する一冊は、2社の株式上場経験を持ち、ベストセラーも書いている有名通販コンサルタント、岡崎太郎さんが出した、まさかの写真集。 過去24年間撮り溜めてきた6万枚の写真の中から厳選した138枚の写真集で、訪れた国は、フランス・イギリス・ベルギー・オランダ・ギリシャ・デンマーク・バチカン・スロベニア・トルコ・イタリア・ドイツ・スペイン・インド・ジンバブエ・ザンビア・ナミビア・ボツワナ・モロッコ... 【詳細を見る】【面白い。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478116512
本日ご紹介する一冊は、数多くの富裕層の実態を見てきた元国税専門官が、知られざる億万長者の素顔を紹介した一冊。 億万長者の定義はいろいろありますが、本書でいう「億万長者」は、「1億円超の資産をもつ人」だそうです。 日本の億万長者はどんな人たちなのか、どんな仕事をしているのか、どんな形態で資産を保有しているのか、どんな行動基準や習慣を持っているのか、興味深い「29の習慣」を中心に紹介されています。 「1円... 【詳細を見る】【『すごい左利き』著者の新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296115510
中学の時、進研ゼミをやっていて良かったのは、「すぐ告白する人は、恋愛で悩まない」という原則を知ったことでした。 進研ゼミの先生方の会話から学んだことですが、要するに人間の脳は、すぐ行動すれば悩むことはない。逆に言えば、悩んでしまう人は、行動しないからこそ悩む、ということです。 本日ご紹介する一冊は、人間が悩んだり、引きこもったり、クヨクヨ、イライラしたりするメカニズムを、脳内科医の加藤俊徳... 【詳細を見る】【スウェーデン発、幸福研究の決定版】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763139177
本日ご紹介する一冊は、ポジティブ心理学に注目するスウェーデンのジャーナリスト2人が、幸福における「Awe」(オウ)体験の重要性に着目し、まとめた一冊。 既にスペイン、韓国、フィンランドでも出版が決まっているそうです。 「Awe」とは英語で「畏敬の念」を表す言葉ですが、「Awe体験」というのは、大自然などの果てしないものを前にした時に起こる感動、畏怖、驚きの感情を指しています。 ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。