【上司必読。「認めてあげる技術」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894513625
本日ご紹介する一冊は、元カリスマ店長で、現在はパーソナルモチベーターとして活躍する著者が、「自分の居場所の作り方」、逆から言えば、人に居場所を作ってあげる方法を説いた一冊です。 著者は、3歳のときに両親が離婚。その後、預け先で虐待を受けたという経験の持ち主ですが、本書には、経験者にしかわからない、「大切にされていない」感が書かれており、マネジメントに携わる人間には、痛烈なメッセージ... 【詳細を見る】【香山リカ vs 勝間和代?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344981324
本日の一冊は、精神科医として有名な香山リカさんが、「ふつうの幸せ」を手に入れるための「10のルール」をまとめ、話題となっている一冊。 オビに「<勝間和代>を目指さない。」とあることからもわかるように、「飽くなき成功、成長願望」あるいは「ひとり勝ち」といった思想を批判し、人がなぜ幸せになれないのか、その理由を明らかにしています。 著者によると、「人生が思い通りに展開していない人の多くは、... 【詳細を見る】【あなたの「天才」が目覚める能力開発法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396650442
本日の一冊は、ベストセラー作家にして事業家、金森重樹さんも推薦する画期的な能力開発法を説いた一冊。 タイトルにある「エレメント」とは、「好きなことと得意なことが出合う場所」のことで、本書には、それを妨げるさまざまな要因と、それを退けるための考え方、行動が説かれています。 著者いわく、「人間は、みな生まれつき素晴らしい能力を備えているにもかかわらず、人間社会で過ごす時間が長くな... 【詳細を見る】【自分に負けない】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763199412
──恥の多い生活を送ってきました。 ダイエットをしようとしてもなかなか痩せられず、交換した名刺も満足に整理できていない…。 自分の専門分野に関することはともかく、ここ数カ月、それ以外は本当にだらしない生活を送ってきたと思います。 そんな土井が、最近読んで「これはいける!」と思ったのが、本日ご紹介する一冊です。 あのシリーズ120万部突破のベストセラー『朝バナナダイエット』で有名なはまち... 【詳細を見る】【トルストイの人生論とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102060170
本日の一冊は、文豪、トルストイによる人生論の名著。 「解説」によると、「一八八六年夏、五十八歳の時にトルストイは、貧しい後家さんのために乾草をみずから運んでやっているうちに、荷馬車に片足をひどくぶつけ、その傷から丹毒を起して重病にかかった。四十度の高熱が何日もつづき、吐き気がとまらず、すっかり衰弱しきったため、トルストイは病床で自分の死を意識するにいたった」。 この時に、アンナ・ディテリ... 【詳細を見る】【著名人55名の20代とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532314607
本日の一冊は、リクルート刊の人気フリーマガジン「R25」掲載の「BREAKTHROUGH POINT?つきぬけた瞬間」をまとめて単行本化したインタビュー集。 伊坂幸太郎にはじまり、姜尚中、石原慎太郎、内田樹、北野武、安藤忠雄、槇原敬之、アントニオ猪木、浅田次郎など、総勢55名の著名人が、それぞれの20代と仕事哲学を語っています。 仕事へのメッセージ性という点で見れば、同じインタビュー集... 【詳細を見る】【モノの見方を変えるには?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476319948X 本日の一冊は、全国を飛び回る社員のために始めた朝礼メールが人気となり、その後、セミナー講師となった著者が、物事を多面的に見る方法を説いた一冊。 見開き2ページで1話、たとえ話や教訓を披露しており、ちょっとした空き時間に読めるのが特長です。 レンガ職人の話や、天から見ている神のために細部までこだわって作った石工の話など、お馴染みの話もいくつかありますが、おおむね「これは初耳!」というトピックも入っており、雑学として読むにはピッタリの一冊... 【詳細を見る】
【お金の奴隷にならない仕事観のつくり方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406282115X 本日の一冊は、ご存じワタミの創業者、渡邉美樹さんによる注目の新刊。 先日も一冊紹介したばかりですが、最近の渡邉さんの本は、社長を退いた後だからか、話が具体的で面白い。 本書も、著者ならではのエピソードがぎっしりと詰まっており、生き方、働き方、稼ぎ方についてたくさんのヒントがもらえる内容です。 興味深かったのは、著者が旧ソ連で体験した、お金の紙くず化現象。 万能だと思っていたお金が、一歩国の外に出ただけで紙くずと... 【詳細を見る】
【あの日本理化学工業会長が初の著書!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872904192
本日の一冊は、ベストセラー『日本でいちばん大切にしたい会社』のトップで紹介され、大反響を呼んだ日本理化学工業の会長、大山泰弘さんによる、待望の一冊です。 ※参考:『日本でいちばん大切にしたい会社』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860632486/ ご存じない方のために説明すると、この日本理化学工業は、社員の7割を知的障害... 【詳細を見る】【楽天嫌いな人も必読の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344016890
本日の一冊は、流通総額1兆円を達成した楽天グループの総帥、三木谷浩史さんによる注目の自己啓発書。 前回出した『成功のコンセプト』の各論という位置づけだそうで、確かに内容はより具体的になっており、読み応えがあります。 ※参考:『成功のコンセプト』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344013921/ 楽天市場の出店者を中心に、あま... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。