【アメーラトマト、スペインで成功の秘密】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532324475
本日ご紹介する一冊は、スペインで最も高く売れるという、ブランドトマト「アメーラ」成功の秘訣を、静岡県立大学経営情報学部教授であり、同ブランドの支援をしている著者、岩崎邦彦さんがまとめた一冊。 著者は、これまでにも地方創生、観光振興、ブランディング、マーケティングなどに関する書籍を出していますが、今回は日本発ブランドを世界ブランドにした事例ということで、俄然興味が湧きます。 静岡県... 【詳細を見る】【アイデア体質になるプロの技法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838731493
コピーライターの世界では、「100案出す」というのは常識のようですが、エリエスでも合宿では、100本のタイトル案、100本のコピーを書いてもらいます。 雑誌の仕事をしていた時に、プロのカメラマンから教わったこと。それは、「量が質を担保する」ということです。 プロの写真が美しいのは、腕が良いのもさることながら、「たくさん撮っているから」なのです。 ただ、問題なのは、どうすればたくさん... 【詳細を見る】【これ一冊で中国の消費が見える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833424304
本日の一冊は、欧米系PR会社を経て、電通マクギャリーボウエン・チャイナのグループ・アカウント・ディレクター、中国のマーット通として知られる著者が、中国市場の観察から見えてきた、新時代の消費を論じた一冊。 ECでしのぎを削る各社の動向や、中国におけるインフルエンサーの影響、インフルエンサーを束ねるMCN(新世代芸能事務所)の存在、メーカーが目指す新時代のモノづくり…。 停滞ニッポンを尻目に... 【詳細を見る】【激セマ焼肉店、勝利の戦略】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478109079
本日ご紹介する一冊は、わずか2.2坪の激セマ焼肉店「六花界」を超人気店にした、森田隼人氏による、ビジネス書。 こう書くと、「ああ、狭い店舗でも繁盛してますって感じの本ね」と思われるかもしれませんが、この六花界グループは違います。 著者は、その後も劇場型肉割烹「初花一家」、1日1蔵、女性幹事限定の東京酒蔵体験「吟花」、酒屋とお客をつなぐ日本酒ショールーム「五色桜」、グループ全ての店に通ったこと... 【詳細を見る】【カリスマコピーライターが型を伝授!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569850391
本日ご紹介する一冊は、元博報堂のクリエイティブ・ディレクター/コピーライターで、サントリー「伊右衛門」、「ザ・プレミアム・モルツ」、日産セレナ「モノより思い出。」などのヒットを手掛け、越谷の「イオンレイクタウン」のクリエイティブにも関わった、小西利行氏による一冊。 売れるアイデアを作るために、氏が活用している「型」を惜しげもなく提供したもので、経営者、マーケター、商品開発担当者には特に気... 【詳細を見る】【ホームページを見直そう】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4426127416
最近、デキる社長と話す機会が多く、ひさびさにガッツリビジネスがしたくなってきました。 こんな気分の時は、コテコテのビジネス書を読むに限る。 そういうことで、本日ご紹介する一冊は、ホームページ集客に関する本。 しばらくホームページ更新を怠っていた身としては、ためになる視点が満載の一冊でした。 著者は、1996年から25年間、会社のホームページ制作を中心に仕事をしてきた人物で、現在はW... 【詳細を見る】【出前館のマーケティング思考】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478113718
本日ご紹介する一冊は、ダウンタウンの浜田雅功さんが躍るテレビCMで一躍有名になった「出前館」のCOO、藤原彰二氏が書いた、マーケティング本。 2006年からマーケターとしてのキャリアをスタートし、複数のウェブコンサルティング会社で実務責任者を歴任。その後、サンフランシスコでO2O事業の投資とR&Dに従事。2015年にLINEに入社し、ショッピング、グルメ、トラベルの領域で6サービスの立ち上げ推進... 【詳細を見る】【元プランタン広報が教えるPR戦略】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4772661514
本日ご紹介する一冊は、「OLのためのデパート」と言われ、一斉を風靡した「プランタン銀座」の元広報が、売れる広報の仕掛け方を指南した一冊。 著者は、コンセプト福袋やデパ地下スイーツ、ふんどし再ブーム、ユザワヤプチデコなどの仕掛け人ですが、本書には、それらの事例も交えながら、広報が知っておくべき基本と、「仕掛け方」が書かれています。 メディアが話題にしたくなる商品作りや情報発信のコツが書... 【詳細を見る】【全公開。電通が新人に教えるマーケの基本技】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569849547
本日ご紹介する一冊は、ひさびさに注目の大型マーケティング書。 何と、電通の現役マーケター(肩書は戦略プランナー)が、電通で教えているマーケティングの基本技を一冊にまとめた決定版です。 しかもこの著者、実際に電通でマーケティングの新人教育をしている方らしく、本書には読者特典として、マーケティング実務で使えるテンプレートが40種類も付いています。 タイトルは「調べ方」となっ... 【詳細を見る】【コロナ禍でも勝てるお店の条件は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532324254
本日ご紹介する一冊は、ネットショップや小さなお店の経営に詳しい経営コンサルタントであり、コロナ禍に出版されて話題となった、『巣ごもり消費マーケティング』の著者、竹内謙礼さんが、逆境を活かして成功する方法を指南した一冊。 ※参考:『巣ごもり消費マーケティング』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4297114429/ コロナ禍でも業績を... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。