【きた!第2弾!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777108023
本日の一冊は、スペインで最も優れたビジネス書と謳われ、日本でも30万部超ベストセラーとなった『なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?』の待望の続編です。 ※参考:『なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777106535/ 前作が評価される人間になるための指南書だとすれば、この続編は、 人を評価し、導く... 【詳細を見る】【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478300755
本日の一冊は、『続ける技術』『すごい「実行力」』などのベストセラーを持つ行動科学研究の第一人者、石田淳さんが、行動科学を使ったマネジメントについて述べた、注目の一冊。 ※参考:『続ける技術』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894512432/ ※参考:『すごい「実行力」』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/... 【詳細を見る】【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416607245
本日の一冊は、発売直後で既に7万部を突破した話題作『佐藤可士和の超整理術』の著者、佐藤可士和氏の奥様にしてマネジャー、佐藤悦子さんによる一冊。 ※参考:『佐藤可士和の超整理術』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532165946/ 佐藤可士和さんがアートディレクターとして現在のポジションを確 立したのは、決して偶然ではありません。その裏には、プロデュー ... 【詳細を見る】【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488720535X 最近、やや変化球気味のセレクションが続いていますが、今日は、とりわけ異質なジャンルからビジネスに役立ちそうな本を紹介します。 本日ご紹介するのは、『実践!パーソンセンタードケア』という本。本来は、認知症のケアをする介護職のために書かれた参考書です。 土井は以前にも、『ケアの本質』という医療・福祉分野の名著を紹介したことがありますが、これは人生において人をケアすることの本質を説いた、じつに貴重な一冊でした。 ※参考:『ケアの本質』 http://www... 【詳細を見る】
【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532313333
本日の一冊は、英エコノミスト誌が選ぶ「Book of the Year」を受賞し、名著『エクセレント・カンパニー』『ビジョナリー・カンパニー』に次ぐ名著との誉れ高い一冊。 ※参考:『エクセレント・カンパニー』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901234331 ※参考:『ビジョナリー・カンパニー』 http://www.amazon.co.jp/exec/... 【詳細を見る】【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569692311
本日の一冊は、シンクタンク・ソフィアバンクの代表であり、多摩大学大学院教授も務める田坂広志さんが、マネジメントの意義と、それを通じて成長するための考え方を示した一冊。 北尾吉孝さんの『何のために働くのか』が現在、ベストセラーとなっていますが、本書はいわばそのマネジメント版。 ※参考:『何のために働くのか』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884747739 ... 【詳細を見る】【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569693490
もう既にほとんどの方にお読みいただいたかと思いますが、土井は自著『「伝説の社員」になれ!』のなかで、「入社した瞬間、自分で自分をクビにする」「人のために働くと「大バケ」できる」などといった考え方を紹介させていただきました。 ※参考:『「伝説の社員」になれ!』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794215851 この意図は、テクニックなどよりずっと大切な「覚悟... 【詳細を見る】【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569692699
本日の一冊は、ヒューレット・パッカード本社で人事として活躍後独立、コミュニケーションや人材育成を中心に、年間250日以上の研修をこなす「研修女王」、大串亜由美さんによる注目の新書です。 言いたいことがきちんと主張できて、しかも相手に嫌われない究極のコミュニケーション術「アサーティブ」の技術と、具体的な使い方について、わかりやすく解説しています。 心構えにはじまり、コミュニケーションの基本、具体的な会話のやりとり... 【詳細を見る】【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532313406
本日の一冊は、日本ファシリテーション協会会長で、組織コンサルタントとして活躍する堀公俊さんと、同じくファシリテーション協会理事の2人、計3名が共著でまとめた一冊。 タイトル通り、チーム・ビルディングの方法について述べており、メンバーの協働意欲を高めるためにどうすればいいか、かなり細かく論じています。 オフィス環境や座席ポジション、意思決定の際の人数など、実践的な内容が満載。なかでも、ミーティングやワークショップ... 【詳細を見る】【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534042647
本日の一冊は、ベストセラー『スピードハックス』の執筆陣が、チームの仕事効率を上げる方法を述べた注目の新刊です。 ※参考:『スピードハックス』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534041837 「いくら仕事で成果を上げているとはいえ、フリーで仕事をしてい る人間に、なぜマネジメントが語れるのか」といぶかしがる向きも あるかもしれませんが、本書は、通常のマ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。