【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482071709X 本日の一冊は、手帳の老舗、日本能率協会マネジメントセンターの代表取締役会長が、手帳を軸にまとめた人生論およびキャリア論です。 著者いわく、「これまで生きてきた時間と向き合うことなしには、将来の方向性も見えてはこない」。だからこそ手帳を使い、「書く」だけではなしに「振り返る」ことが重要なのだと説いています。 確かに現在のビジネスパーソンは忙しすぎて「振り返る」ことがおろそかになっている感はあります。 著者はまさにそこを指摘し、「振り返らないから自分を見失... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4270002484

本日の一冊は、いつもは無表情なランダムハウス講談社のT氏が、珍しく興奮気味におすすめしてくれた一冊。 内容は、ケロッグでMBAを取り、その後マイクロソフトのエグゼクティブとして活躍した著者が、その座を捨てて途上国支援に転身するという、感動のノンフィクションです。 本が慢性的に不足しているネパールで、「必ず本を持って帰ってくる」と約束し、その約束を実現するばかりか、世界最大級のNPOを作り上げるまでにいたった著者... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416607245

本日の一冊は、発売直後で既に7万部を突破した話題作『佐藤可士和の超整理術』の著者、佐藤可士和氏の奥様にしてマネジャー、佐藤悦子さんによる一冊。 ※参考:『佐藤可士和の超整理術』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532165946/ 佐藤可士和さんがアートディレクターとして現在のポジションを確 立したのは、決して偶然ではありません。その裏には、プロデュー ... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883351793

昨日ご紹介してブレイク中の『佐藤可士和の超整理術』に引き続き、今日も広告クリエイターによる注目の一冊をご紹介します。 ※参考:『佐藤可士和の超整理術』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532165946 本日の一冊は、新潮文庫「Yonda?」、「日テレ営業中」「ガス・ パッ・チョ!」などの名コピーで知られる辣腕クリエイター、 谷山雅計(たにやままさかず)... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837976549

本日の一冊は、根性一辺倒だった営業の世界にマーケティングの考え方を持ち込み、一躍話題となった『営業マンは断ることを覚えなさい』の文庫版です。 著者はご存知の通り、かの有名な経営コンサルタントの石原明さん。 かつてSMI(サクセス・モティベーション・インスティテュート)の世界大会で「セールス・マネージャー世界大賞」を受賞した著者の営業ノウハウがあますところなく書かれています。 客に対して「No」というやり方自体... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894512769

本日の一冊は、かつてブリヂストンスポーツ関西販売の社長を務め、デール・カーネギー・コースのインストラクター資格も持つ著者が、話し方のノウハウを公開した一冊です。 タイトルに「たった2分で人の心をつかむ」とあるように、短い時間でも相手に自分を印象づける、ちょっとしたテクニックが紹介されています。 「話し方の3つの要素」である、「態度・表情」「声」「内容」について、それぞれどのようにすると望ましいのか、改善のために... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582853854

本日の一冊は、東大法学部卒業後、日本長期信用銀行、野村證券投資信託などを経て弁護士となった著者が、交渉術の基本をわかりやすくまとめた一冊。 『新ハーバード流交渉術』『影響力の武器』などの意思決定論分野の名著のエッセンスを借用し、それに自らの弁護士経験を加味して説明しています。 ※参考:『新ハーバード流交渉術』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406213441... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887595808

本日の一冊は、野菜スタンドの売り子から「コスモポリタン」誌の伝説のセールスウーマンへと変貌した著者が、忙しいお客さまにも立ち止まってもらえる仕掛けを提示した、アメリカで話題の一冊。 タイトルにもなっている「スピードバンプ」とは、「スピードが出すぎないように車を減速させる道路上の障害、徐行帯、道路上の段差、減速バンプ」のことで、本書ではこの考え方を営業にも取り入れようとして、5つのステップにまとめています。 この... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756911137

本日の一冊は、「キャリアの自画像」(ポートレート)を描くという独自の方法論でキャリア教育プログラムを開発・実施している著者が、若い世代に向け、キャリア指南を行った一冊。 キャリアの方向性を見失った若いビジネスパーソンに働くことの意義とキャリアの描き方を述べた本ですが、特筆すべきは、「仕事ができる」ということの本質的意味と、キャリアの展開方法が具体的に示されている点。 スポーツ選手を例にあげ、どんなキャリアの展開... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4784826017

本日の一冊は、人口わずか10万人の地方小都市で不動産業を営み、年間取扱高40億円超、売上げが6億円を超えるという著者が、そのノウハウを公開した注目の一冊です。 タイトル・装丁が本の価値を正しく伝えていないため、手に取るのが遅れてしまいましたが、巷のビジネス書にはない視点と営業アイデアを示した、じつに興味深い本です。 基本的には起業家対象の本、ということになりますが、既に事業を営んでいる中小企業経営者にとっても役... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031