【100円ノートで情報をすべて一元化】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901491768

本日の一冊は、環境、運輸などの業界専門紙で記者として活躍する著者が、その効率的な情報管理法を公開した一冊。 デジタル全盛の時代にあえてアナログの利便性を訴えた内容で、ひと言で言えば、100円ノートに情報をひとまとめにする、というだけですが、内容が極めて実践的なのがポイントです。 情報は時系列で並べ、記事ごとに「080407」というように日付を入れ、後から検索できるようにする、索... 【詳細を見る】

【全米140万部のFBI式交渉術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532313937

昔、まだ土井が幼かった頃、父と外出して、とても恥ずかしい思いを何度かしました。 それは、父が何を買う時も必ず「交渉する」人だったということです。 デパートに行っても、スーパーに行っても、アイスクリーム屋でも、父は必ず交渉して、通常より安くモノを買っていました。 若い頃の土井は、それがとても嫌で、父と買い物に行くのだけはどうしても我慢できませんでした。 ただ一つだけうらや... 【詳細を見る】

【1兆円企業を育てた男】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532313880

本日の一冊は、時価総額重視の経営と人を基軸にした経営を融合し、社長就任以来、13期連続で増益を達成した、ダイキン工業代表取締役会長兼CEO、井上礼之さんによる経営論。 もともと日本経済新聞「私の履歴書」で連載されていたものに、書き下ろし部分を大幅に加え、まとめたもので、1兆円企業を作った著者の生い立ちから思想形成、経営論にいたるまでを、バランスよくまとめています。 尊敬する父に叩き込まれた「... 【詳細を見る】

【これは傑作、岡野節が炸裂です】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769609566

本日の一冊は、「痛くない注射針」や携帯電話の小型化に貢献したリチウムイオン電池のケースなどで知られる「世界一の職人」、岡野雅行さんによる一冊。 岡野さんの本はこれまでにも何冊か出されていますが、土井が読んだ中では、本書が最高傑作。 というのは、本書には、岡野さんのユーモラスな語り口がそのまま 活かされているからです。 以前に、日本経営合理化協会さんのカセットテープで岡野さんの講演... 【詳細を見る】

【梅田望夫が触発された名言とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163700005

本日の一冊は、シリコンバレーで数多くのカリスマ起業家に触れ、自らも起業家として、また著者として活躍してきた梅田望夫さんが、シリコンバレーで学んだ名言とその思想、哲学を語った一冊。 アップルを奇跡の完全復活に導いたスティーブ・ジョブズをはじめ、アマゾン創業者のジェフ・ベゾス、著者のメンターであるゴードン・ベルなど、ITで歴史を切り拓いてきた偉人たちの言葉が、著者の解説つきで紹介されています... 【詳細を見る】

【天才は孤独がつくる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334034292

本日の一冊は、小学生の頃から手塚治虫に私淑し、20歳で漫画家デ ビュー、『Bバージン』でブレイクした著者が、自分の才能を最大 限発揮する方法を説いた一冊。 ※参考:『Bバージン』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006LNXT/ 著者いわく、「才能というものは、”どこにも属せない感覚”のな かにこそある」。これを著者は「非属の才能」と... 【詳細を見る】

【普通病が組織をダメにする?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777108635

本日の一冊は、末端のソニーマンとして13年間働き、その後、経 営コンサルタントとして活躍している著者が、凋落したソニーを題 材に、組織を蝕む病と、それにどう対処すべきかを述べた注目の一冊。 故・盛田昭夫氏の入社式のスピーチをはじめ、バッテリー過熱問題、 ウォークマン開発秘話など、さまざまなトピックを題材に、黄金時 代のソニーと現在のソニーの違いを論じています。 カリスマ経営者の... 【詳細を見る】

【カリスマCEOの感動の物語】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447800059X 本日の一冊は、元ヒューレット・パッカード会長兼CEO、カーリ ー・フィオリーナによる半生の自伝です。 受付嬢からキャリアを積み上げ、AT&T、ルーセント・テクノロ ジーズを経て世界的大企業、ヒューレット・パッカードのCEOに就任。 グローバル企業には珍しい女性CEOということでマスコミの注目 を集めましたが、最後は更迭という形でそのキャリアを終えた、悲 劇の経営者です。 本書には、そんなカーリー・フィオリーナの幼少期か... 【詳細を見る】

【米大統領候補・オバマの自伝】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478003629

本日の一冊は、黒人初のアメリカ大統領を目指し、先頃の「スーパ ーチューズデー」でもヒラリー・クリントンと大接戦を演じた男、 バラク・オバマによる回想録です。 全米で100万部を超えているという注目作ですが、その期待に違わず、 思わず引き込まれてしまう内容です。 なかでも、嘲笑にさらされ、同胞である黒人女性を裏切った話や、 義理の父・ロロから学んだ教訓は、少年オバマの人間的成長を... 【詳細を見る】

【研修の達人が教える話し方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478003173

本日の一冊は、日本ヒューレット・パッカードの採用・教育担当を14年間務め、現在は年間250日以上の企業研修を8年連続でこなす「研修女王」大串亜由美さんが、そのスピーチの秘訣を公開した一冊。 シャネルや虎屋、フェラガモ、日本オラクルなど、数々の一流企業で研修実績を持つ著者が、そのノウハウを惜しみなく出した、注目のマニュアル書です。 内容は、スピーチの心構えにはじまり、効果的なアイスブレイク... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031