【702社、1000億円のコスト削減ノウハウ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490489944X 本日の一冊は、これまでに計702社、1000億円のコスト削減を成功させてきたコスト削減交渉のプロフェッショナル、佐谷進さんによる交渉の本。 著者は、ジェミニ・コンサルティング、ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン(当時)、ジャパン・リート・アドバイザーズを経て、企業不動産とコスト削減に特化したコンサルティング会社を立ち上げた人物。 本書では、1050億円で持ち込まれた案件を298億円で着地させたこともあるという著者の交渉... 【詳細を見る】

【「ちきりん」に学ぶ、自分メディアの作り方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163901752

本日の一冊は、大人気ブログ「Chikirinの日記」の著者、ちきりんさんが、無名の会社員からトップブロガーに上り詰めた戦略と、ブランディングのポイント、執筆上の工夫をまとめた注目作。 「Chikirinの日記」の過去のベストエントリも21本掲載しており、なぜ著者が人気を博したか、ネットでどんなコンテンツがウケるのか、ヒントになる一冊だと思います。 土井の周りでも、知名度を上げ... 【詳細を見る】

【神田昌典氏が秘蔵コンテンツを公開!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478026238

「ストーリーは、無から有を生みだす、現代の錬金術」 これは、本日ご紹介する『ストーリー思考』の第2章に載っている、カリスママーケター神田昌典さんの言葉です。 『ストーリー思考 「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める』は、神田昌典氏による、秘蔵コンテンツ「フューチャーマッピング」を公開した、期待の新刊。 はやくも各書店で急速に売れており、先日ご紹介したトマ・ピケティ『... 【詳細を見る】

【人間関係の悩みが消える心理学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906784313

本日の一冊は、テレビでお馴染み、メンタリストDaiGoさんによる、社会心理学をベースにした自己啓発書。 上司/部下、友人との人間関係、夫婦をはじめとする男女関係に役立つ、ちょっとした心理テクニックが紹介されており、なかなか使えそうな一冊です。 ・謝罪や悪い報告は午前中にすると、許してもらえる ・良い話を先にすると、印象が良くなる ・簡単な質問をしてから頼みごとをすると、承諾率が2倍に... 【詳細を見る】

【アドラー式、積極行動を促す技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798041726

本日の一冊は、最新脳科学とアドラー心理学に立脚した「1分間行動イノベーションメソッド」をベースに、会社経営者、オリンピックアスリート、トップモデル、作家などに指導しているコーチ、大平信孝さんによる売れ行き好調書。 今年は、『嫌われる勇気』がベストセラーとなり、アドラー心理学が脚光を浴びました。 ※参考:『嫌われる勇気』 http://www.amazon.co.jp/exec/obi... 【詳細を見る】

【一流の健康術?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844373870

本日の一冊は、世のダイエット情報、さまざまなサプリメントやプロテインを片っ端から試し、独自のダイエット方法を確立、テレビや雑誌等のダイエット企画で2年半で50人を劇的ビフォーアフターに導いたという著者が、ベストコンディションを作るための方法を説いた一冊。 30代後半~40代になってくると、もう20代の頃の「がむしゃら」だけでハイパフォーマンスを実現するのは不可能。 とくに40代以降は、何を食べるか、何... 【詳細を見る】

【frog流、常識を破るノウハウとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862761925

本日の一冊は、IDEOと肩を並べる世界的デザインファームであり、アップル、ディズニーをクライアントに持つことでも知られる、frogのノウハウをまとめた実践書。 著者がfrog時代に開発した研修プログラムをベースに、アイデア発想法、ソリューションの作り方、プレゼン術までをまとめた内容で、画期的イノベーション、製品を生み出す方法がうまくまとめられています。 著者は本書の冒頭で、「差別... 【詳細を見る】

【ついに日本一。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569821359

おかげさまでBBMは今日で3776号。 日本一の山、富士山の高さについに追いつきました! ということで、無理矢理ですが、本日は日本一にまつわる書籍を紹介。 2010年、14年にプロ野球で最多勝、13年に最多奪三振、14年に最優秀防御率のタイトルを獲得した「日本一の投手」、金子千尋さんによる一冊です。 『どんな球を投げたら打たれないか』というタイトルからも臭うように、野球の話を超え、「ど... 【詳細を見る】

【全米で話題の思考本、待望の邦訳】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761270438

本日の一冊は、あのダニエル・ピンク、クリス・ギレボー、アダム・グラントが絶賛する、全米ベストセラーの待望の邦訳。 著者のグレッグ・マキューンは、アップル、グーグル、フェイスブック、ツイッターのアドバイザーを務めるシリコンバレーのコンサルティング会社THIS Inc.のCEO。 スタンフォード大学でDesigning Life, Essentiallyクラスも受け持っています。 本... 【詳細を見る】

【注目の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883353168

本日の一冊は、博報堂を経て、コピーライターとして活躍する小霜和也さんが、広告コピーを書く際の心構えと秘訣を公開した一冊。 著者は、これまでにサントリーやソニー、アマゾン、資生堂など、名立たるブランド企業をクライアントにし、広告コピーを手掛けていますが、本書には、その一部が事例として紹介されています。 誇大広告が無効化するSNSの時代に、著者が掲げた広告コピーの役割の定義は、以下の通り。 <「言葉を使... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031