【次世代SNSマストドンとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839963827
今回、京都で会った知人とのやり取りは、すべてFacebook経由でした。 連作先も、待ち合わせ場所の情報も、レストランも、すべてFacebook経由。言葉を変えれば、もしFacebookが突然サービスを停止したら、土井は京都で活動できなかったばかりか、過去の知人すべてとのやり取りを失ったということです。 本日紹介する一冊は、ポストツイッターとも噂される話題の分散型SNS「マストドン」に関... 【詳細を見る】【売れてます】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344031296
本日紹介する一冊は、コロンビア大学経営大学院でMBAを取得、2005年より同経営大学院で入学面接官も務める著者が、スタンフォードの教育内容についてまとめた一冊。 スタンフォード大学の人気教授10人超に取材したほか、日本人留学生にも丹念に取材しており、聞いて書いたという割には、突っ込んだ内容となっています。 取り上げているトピックは、ストーリー/マーケティング/イノベーション/社内政治/リーダーシップ/コミ... 【詳細を見る】【売れてます】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475691876X 本日ご紹介する一冊は、2017年1月の発刊からずっと売れ続け、ついに5万部を突破したロングセラー。 著者は、『偏差値30でもケンブリッジ卒の人生を変える勉強』はじめ、複数の著書を持つ、塚本亮さんです。 ※参考:『偏差値30でもケンブリッジ卒の人生を変える勉強』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860636937/ グローバルリーダー育成、海外有名校への進学指導を専門とする方で、本書では成... 【詳細を見る】
【著者・講演家のための話し方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761272589
本日の一冊は、これまでに30冊、累計120万部の著書を出してきたベストセラー作家にして講演家、山崎拓巳さんによる話し方本。 某ビジネスとの関与が噂される方なので(団体の中で講演DVDを発行している)、念のためこれまで本の紹介は控えてきましたが、それが話し方となると話は別です。 そもそも話し方というのは、ヒトラーやスティーブ・ジョブズはじめ、人の心を動かすのが上手い人のものほど、参考にすべき... 【詳細を見る】【コンサルタント、カウンセラー必読】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862762255
本日の一冊は、マサチューセッツ工科大学(MIT)の名誉教授であり、組織心理学・組織開発の第一人者、アップルやP&G、ヒューレット・パッカードなどをクライアントにしてきたエドガー・シャインによるコンサルティングの極意です。 これまでにも、『人を助けるとはどういうことか』『問いかける技術』などの著書を書かれていますが、今回も、コンサルタント、カウンセラーにとって重要なノウハウを開陳しています。... 【詳細を見る】【売れてます】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799106023
最近、ビジネス書のコミック化はすっかり定着した感がありますが、なかでも売れたのが、『伝え方が9割』と『誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方』です。 ※参考:『まんがでわかる7つの習慣』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800215315/ ※参考:『まんがでわかる 伝え方が9割』 http://www.amazon.co.jp/exec/obi... 【詳細を見る】【これは注目】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569835740
「脳のトリセツって読んだことある?」 これは、『脳を活かす勉強法』の著者、茂木健一郎さんが、東京都杉並区の中瀬中学校で講演した際、中学生に尋ねたセリフです。 ※参考:『脳を活かす勉強法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569675093/ そう。われわれは毎日脳を使っているのに、その正しい使い方を知りません。 茂木さんの『脳を活かす勉強法... 【詳細を見る】【これでバッチリ時短】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295000876
本日の一冊は、ストーリー形式でエクセルの賢い使い方が学べるという、一見無理そうでちゃんと成立している、ユニークな企画。 ベストセラー作家であり、商品開発を専門とする経営コンサルタントの著者、美崎栄一郎さんが、誰でも時短できる『快速エクセル』術を、「重要なところだけ」丁寧に解説しています。 ストーリーは、25歳の主人公(エクセル初心者)、田所俵太(たどころひょうた)が、転職するところから始まります。... 【詳細を見る】【社長必読】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894517574
人手不足に加え、企業の労働実態が社会的にも注目されている昨今、経営者としては、守りを固める必要があります。 なかでも、労働基準法の遵守はMUST項目であり、知らずにトラブルになったら、社会的信用の失墜につながります。 そこで読んでおきたいのが、ロングセラー『これだけは知っておきたい「労働基準法」の基本と常識』の待望の改訂版。 2017年3月までの法改正にすべて対応しており、36(サブロク)協定の特別条... 【詳細を見る】【心を切り換え、パフォーマンスを上げる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413210867
みなさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? 本日ご紹介する一冊は、住職でありながら数多くの著書を持ち、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授としても活躍中の枡野俊明(ますの・しゅんみょう)さんによる新書。 『自分の休ませ方』とは、なかなか心に刺さるタイトルで、休ませ方にもノウハウがあるのかとついつい手に取ってしまいました。 休み中もつい働いてしまう自... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。