【不動産投資の新セオリーは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827208557

本日の一冊は、2006年から不動産投資を始め、2013年には不動産投資からの収入が年間2500万円、サラリーマンからのセミリタイアを実現したという著者が、不動産投資の独自ノウハウを公開した一冊。 著者の手法は、東京都心部および神奈川県内にある中古の区分所有、一棟物件で利回り9~15%のレンジの物件を狙うというやり方ですが、これは今後少子化が進む日本においては、現実的な投資法と言えると思います。 ... 【詳細を見る】

【生産性を高めるためのデスク周りの「極意」】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041016037

ELIES MEDIA HOUSEのオープンにあたり、いくつかのオフィス家具メーカーとやりとりしましたが、結局、最も多く採用したのは、コクヨさんの椅子でした。 (他には、プラス、オカムラ、カッシーナ、ハーマンミラー、ポルトローナ・フラウ、などの家具を採用しています) というのは、インテリアデザイナーと一緒に同社を訪れた際、「ここには知的生産のノウハウがある」と直感したからです。 ... 【詳細を見る】

【トヨタのノウハウがまんがでわかる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860636872

本日の一冊は、神奈川トヨタ自動車にメカニックとして入社し、「技能オリンピック」で最年少優勝、カイゼンのアイデアを競う「アイデアツールコンテスト」でも2年連続優勝に輝いた著者が、トヨタ独自のPDCAを、まんがとゲームで伝えた一冊。 主人公の新人営業ひなたちゃんが、営業部エースで元「トヨタ伝説のメカニック」の赤西先輩、「鬼上司」鬼塚店長、「美人メカニック」黒崎玲子、「マイたこ焼きプレート」を持... 【詳細を見る】

【マッキンゼーの隠れたノウハウ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761269987

「正しいフレームを持つことで、人は正しく考えられるようになる」 車で言うなら「センターライン」や「車止め」。バスケットで言うなら「リング」。われわれのキャリアに関係する部分で言うなら、職務経歴書の「フォーマット」。 これらのフレームがあることで、われわれは正しく考えることができ、かつ評価されています。 ということは逆に、フレームを持たずに努力しても、正しく考え、正しく評価される... 【詳細を見る】

【21世紀の問題解決型人材になるために】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334038018

本日の一冊は、日本総合研究所の設立に参画し、シンクタンク・ソフィアバンク、社会起業家フォーラム代表、多摩大学教授も務める著者が、「知性の磨き方」を指南した一冊。 オビに「なぜ、高学歴の人物が、深い知性を感じさせないのか?」とあり、さすがの田坂さんでも言い過ぎでは? と思ったのですが、中身を読んで、納得しました。 著者によると、 「知能」とは、「答えの有る問い」に対して、早く... 【詳細を見る】

【絶対にミスをしない仕事術?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756916899

本日の一冊は、企業研修や公開セミナー等で、3万人以上のビジネスパーソンに指導してきたという著者が、絶対にミスをしないための仕事ノウハウをまとめた一冊。 「ミスをしない」と言うと、何だか消極的な感じがしますが、著者に言わせると、「ミスをなくせば、幸運のサイクルが回りはじめ」る。 ・「◯◯さんはミスがない」 ・「◯◯さんなら任せて安心」 ・「◯◯さんに担当してもらいたい」 というよう... 【詳細を見る】

【1万人!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864103216

本日の一冊は、大学在学中に編集プロダクションでインタビュアーとしてのキャリアをスタートし、その後、女性誌の編集部で十数年、計20年のキャリア、これまで1万人にインタビューしたというプロインタビュアーが、その「聞き方」の極意を述べた一冊。 インタビュアーの心構えに始まり、具体的な聞き方のテクニック、相手との信頼関係の築き方まで、有用な話が載っています。 タイトルこそ『「聞き上手」さんの習慣』とゆるい感じで... 【詳細を見る】

【世界の政治指導者の「話術」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492045295

本日の一冊は、シンクタンク・ソフィアバンク、社会起業家フォーラムの代表であり、ダボス会議を主催するWorld Economic ForumのGlobal Agenda Councilメンバーでもある著者が、世界のトップリーダーの「話術」を解説した一冊。 素材となっているのは、世界のトップリーダー2500名が集まるという「ダボス会議」やTED、歴史的に有名なスピーチのシーンで、本書には、ビル... 【詳細を見る】

【あなどれない一冊。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478026319

本日の一冊は、イタリア料理研究会の会長であり、最近、テレビでも引っ張りだこの料理研究家・タレント・実業家、ベリッシモ・フランチェスコさんによる処世術。 テレビの視聴者には、完全に「チャラい」と思われている著者ですが、本書を読む限り、かなりの戦略家。 あのチャラいキャラクターは、日本人がイタリア人に期待するところを演じているだけであり、現在の地位にいたるまで、相当な努力があったようです。 そん... 【詳細を見る】

【ノン経営学部にオススメ! 経営の本質がわかるビジネス小説】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046002778

本日の一冊は、大ベストセラー『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』の著者、林總さんによるビジネス小説。 ※参考:『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569676332/businessbookm-22/ref=nosim 今回は、病院を舞台に、若い医師... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031