【これから日本は「超富裕層」で稼ぐ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484182165
商売では、客層にしろエリアにしろ、「絞り込むこと」が大事ですが、今の日本は焦りと悲観論ばかりが先行していて、肝心の「商売の絞り込み」がなされていない。 その点、本日ご紹介する一冊は、狙いが明らかでいいと思います。 『世界から大富豪が訪れる国へ 日本の極みプロジェクト』 かつての知事を擁護する気はありませんが、日本は、東京都知事が1泊10万円程度のホテルに泊まったぐらいでギャア... 【詳細を見る】【『嫌われる勇気』ライターの文章術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061385100
素材が一流であればあるほど、料理人の腕が問われる。 同じことが、今、ビジネス書の世界でも起こっています。 アドラー心理学を書いてベストセラーとなった、『嫌われる勇気』、名著を漫画化して大ヒットとなった、『君たちはどう生きるか』。 編集者が腕を振るうことで、古い知恵が再評価され、空前の大ヒットとなっているのです。 本日ご紹介する一冊は、このうちの一冊『嫌われる勇気』のライタ... 【詳細を見る】【いますぐ読もう。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413045386
先月の誕生日で、44歳になりました。 人生なんてあっという間ですね。 40歳になってから、なるべく「遊ぶ」ことを意識していますが、それは45歳が一つの節目になりそうだから。 とはいえ、まだ定年後を考えるほどの歳ではないので、「定年後」とダイレクトに名前のつくものはそこまで読んでいませんでした。 が、本日の一冊を読んで、それが間違いであることに気づきました。 『定年前後の「やってはいけな... 【詳細を見る】【リクルートのKPIマネジメントノウハウ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894519844
今では笑い話ですが、昔、社員に「ベストセラーボーナス」というのを支給していたことがあります。 プロデュース書籍が10万部を越えたら、1万部につき1万円を支給するというもので、当時、一人最大100万円のボーナスを支払いました。 でも、残念なことに、社員のやる気は一向に上がらなかったのです(苦笑)。 なぜ、大金を支払ったのにやる気が上がらなかったのか? それは、ベストセ... 【詳細を見る】【全米100万部の古典的名著。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894517930
本日ご紹介する一冊は、15年間で通算13,001台の自動車を売り、12年連続の世界No.1セールスマンとして、ギネスブックにも認定されているジョー・ジラードが、その営業ノウハウを語った一冊。 全米で100万部売り上げた古典的名著ということで、これは読まない手はありません。 「ジョー・ジラードのノウハウはもう学んだ」「ネット全盛の時代に営業ノウハウなんて」という向きにも本書をオススメする理... 【詳細を見る】【これは使える。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478103348
インターネットによってあらゆる情報・資源が公開された今、大事なことは、「資源をシェアしてもらえる人間力」になりました。 優秀な人の輪に入る、資源を独占している人とお近づきになる、いずれにしろ大切なのは、「気づかい」です。 本日ご紹介する一冊は、広告業界の営業職として日々、世界的企業のCEO、政治家、大物俳優、クリエイターなどに接しているという著者が、その「気づかい」のスキルを公開した一冊。 見た... 【詳細を見る】【感動しました。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/478550532X 総合スーパーがネットとの戦いで苦しむなか、じつは一部の食品スーパーは堅調な売上をキープしています。 本日ご紹介する一冊は、そのなかでも「奇跡」と言われる経営を実現している、群馬県高崎市のスーパー、「まるおか」をフィーチャーしたビジネス書。 同社社長の丸岡守さんと、食に詳しいフリーライターの小高朋子さんにより、じつに読み応えある内容に仕上がっています。 顧客に広く行き渡らせるのではなく、限られたこだわりの商品を売り切る手法は、かつて靴ブランド... 【詳細を見る】
【今後世界は「対立」の原理で動く】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532357837
これまでの経済を読むには、経済合理性を読む、あるいは産業・企業の将来性を読めばそれで十分でした。 しかし、昨今は少々状況が変わりつつあります。 現在、最も経済に影響を与えるのは政治であり、その政治に影響を与える大衆の「怒り」です。 トランプ大統領の登場を挙げるまでもなく、世界は今、グローバリズムの原理よりも「対立」の原理で動いています。 もし、一触即発の状況が生まれれば、ビ... 【詳細を見る】【株!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492733477
本日ご紹介する一冊は、会社四季報の達人が、大化け株を探すための四季報の読み方を解説した注目の一冊。 著者は、野村證券で個人投資家向け資産コンサルティングに10年、機関投資家向け日本株セールスに12年携わった人物で、過去20年以上、毎号2000ページ超の四季報を「長編小説のように」読み続けた達人とのこと。 本書の中に、著者が読破した「四季報の山」と一緒に写っている写真がありますが、確かにインパクトがあります。 ... 【詳細を見る】【これはすごい。働き方の定式化。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4820731505
最近、土井の周りで、自由になりたいとフリーランスになる人が増えています。 「人生100年時代」には、一生同じ会社に勤めることが困難なので、そのようになるのでしょうが、経験上、今は会社勤めをしていても、自由になることはできます。 そのための方法論を説いたのが、本日ご紹介する『組織にいながら、自由に働く。』です。 著者の仲山進也さんは、メディアで「自由すぎるサラリーマン」として紹介さ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。