【地方で「空き地」を買うという視点】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478106452

先日、福岡に行って不動産屋を訪問したら、福岡市の中心部はもう売りたくても売り物がないとのこと。 駅近のビルはほぼ出ることがなく、既に所有している方も手放したがらないのだそうです。 「更地からなら…」というお話をされて、もともと程度の良い中古物件を狙うのが手法の土井としては、気乗りしなかったのですが、タイミングよく更地投資の本があったので、読んでみました。 本日ご紹介する一冊は、... 【詳細を見る】

【今、最も学ぶべき4社】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492503021

Google、Apple、Facebook、Amazon…。 4つを総称して「GAFA(ガーファ)」というこの言い方、随分と定着してきた感があります。 本日ご紹介する一冊は、そのGAFAをタイトルに持ってきた本、ということで、いかにも流行りのキーワードと話題の企業を分析した、ベストセラー狙いの本。 大衆に迎合した表紙まわりのせいで、最初はあまり印象が良くなかったのですが、読んでみて印象が一... 【詳細を見る】

【「やり切る力」をゲーム感覚で】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/480140054X   「クエスト」と聞くと、「ドラゴンクエスト」以降のゲーム好きは心が踊るものですが、今回クエストするのは、竜ではなく「結果」。 結果を勝ち取るために、どんな仕事の仕方をすればいいか、なかでも「時間の使い方」や「行動」にフォーカスしたのが本日の一冊です。 『QUEST(クエスト)結果を勝ち取る力』は、世界No.1コーチと呼ばれるアンソニー・ロビンズから直接薫陶を受け、リーダーシップ、行動心理学を専門とする著者が、仕事術・時間術をまとめた一... 【詳細を見る】

【臆病者の日本人でも勇気が出る呼吸法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396317409

点と点が線になる(connecting the dots)という感覚は、生きていて、また本を読んでいていつも感じることですが、最近またすごいシンクロニシティが起こっています。 先日、バタイユの『呪われた部分 有用性の限界』をご紹介しましたが、この中で、個人主義の限界についてコメントした部分がありました。 ※参考:『呪われた部分 有用性の限界』 http://www.amazon.... 【詳細を見る】

【世界最先端のビジネス戦略】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478105057

雑誌『商業界』2018年9月号の巻頭特集は、「アマゾンを無視する」でした。 ※参考:『商業界』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07F7VFCJW/ それほどまでに、アマゾンの影響力が広まっているという証でしょう。 本日ご紹介する一冊は、世界で今、もっとも気になる企業の一つ、アマゾンを、元マイクロソフト社長の成毛眞さんが分析した一冊... 【詳細を見る】

【持っている人は何が違うのか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486667072X   本日ご紹介する一冊は、「さんまのスーパーからくりTV」「中居正広の金曜日のスマたちへ」などの番組を手掛けたヒットメーカー、角田陽一郎さんが、「運」を論じた自己啓発書。 オビには、ゆうこすさん、川田十夢さん、マキタスポーツさんが推薦の辞を寄せています。(もう、この時点で運がいいですね) 土井も、出版を通じて、また個人的つながりを通じて、たくさんの「運の良い人たち」を見てきていますが、彼らはやはり持っているオーラ、言動が他の人とはまった... 【詳細を見る】

【一流の上司は何が違うか】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797393238

本日ご紹介する一冊は、経営者、マネジャー、親など、人を動かしたい人のための啓発書。 タイトルにある、<「やれ」と言ってはいけない>は、まさに、命令されたくない人間の本質をついており、じつにキャッチーな言葉だと思います。 本書では、部下とどう接したらいいかを、「三流」「普通」「一流」の3つのレベルで示しており、マネジメントの「正解」が端的にわかるよう工夫されています。 書かれていることは耳... 【詳細を見る】

【ジョン・グレイ待望の続編!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478105162

「消費の主役は女性」とは、昔から言われることですが、最近は職場にも女性がたくさんいて、ますます異性理解が求められています。 また、女性の社会進出が進んだゆえに、男性を理解できずにトラブルを起こす女性がたくさんいるのも事実です。 本日ご紹介する一冊は、世界的ベストセラーとなった『ベスト・パートナーになるために』の著者、ジョン・グレイによる待望の続編。 ※参考: http://www.... 【詳細を見る】

【オンラインサロン成功の秘訣は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569840930

ブログの読者さんからオンラインサロンをやって欲しいとの要望があり、ちょっと動き出しています。 オンラインサロンは、場所、立場を問わず固定収入が得られるため、サラリーマンにとっても魅力的な収入源です。 固定ファンが十分得られれば、海外に住んでも、地方に住んでも、旅をし続けても収入が得られるという、夢の暮らしが実現できる。 そんなオンラインサロンの良いマニュアルがないか探していて、や... 【詳細を見る】

【有用性に囚われた現代人】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480087478

「LGBTは生産性がない」と発言した杉田水脈氏が大炎上しましたが、ここで問題となるのは、LGBTに生産性があるかどうかではないと思っています。 現在、土井はスペインにいますが、スペインの街のいたるところで、手足のない浮浪者を見ました。 彼らは、純粋に庇護を受ける存在であり、「生産性」「有用性」の観点から言えば、排除されるべき存在です。 すべての人間の価値を「生産性」「有用性」で判断するこ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031