【話題!今どきのヒット法則がわかる本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569860176

本日ご紹介する一冊は、今どきのヒット作品、ヒットコンセプトの理由を、文芸評論家の三宅香帆さんが解説した一冊。 最近は、映画やドラマ、漫画の解釈を解説する「考察記事」「考察動画」が人気で、これらの動画がしばしばヒットのきっかけを作り出しています。 本書では、若者に人気の「考察」文化がなぜ生まれたのか、思想書や文芸作品を引きながらその理由を解説。 文芸評論家の著者らしい、ヒット論... 【詳細を見る】

【マーケティングで使える行動経済学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776214342

本日ご紹介する一冊は、「行動経済学のビジネス活用」を指導しているコンサルタントによる、行動経済学のわかりやすい読み物。 「返品無料」 「試着サービス」 「使い放題」 「まとめ買い」 「ポイント10%還元」 さまざまな企業による、「買わせる仕掛け」を解説し、なぜ人が買ってしまうのか、行動経済学的な根拠を解説しています。 著者の橋本之克(はしもと・ゆきかつ)さんは、東京工業... 【詳細を見る】

【生きるヒントとしての言語学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4910063404

BBMではこれまでに、鈴木孝夫さんの『ことばと文化』や『日本語教のすすめ』など、言語に関する本をいくつか紹介してきました。 『ことばと文化』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004120985 『日本語教のすすめ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106103338 なぜビジネ... 【詳細を見る】

【韓国で60万部の話題作】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478121338

本日ご紹介する一冊は、人口5000万人の韓国で、60万部売れたベストセラー。 哲学者ショーペンハウアーの幸福論を現代的に解説した、話題の一冊です。 著者のカン・ヨンス氏は、韓国・高麗大学哲学研究所の研究員。 高麗大学と大学院で西洋哲学を専攻し修士号を取得、ドイツ・ヴュルツブルク大学で博士号を取得した人物で、博士論文「ニーチェの文化哲学」が、世界的に有名な学術誌「ニーチェ研究」により、東洋... 【詳細を見る】

【文化放送「浜カフェ」が書籍化!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396618433

本日ご紹介する一冊は、経営学者の入山章栄さんがパーソナリティを務める文化放送のラジオ番組「浜松町イノベーション・カルチャーカフェ」(通称「浜カフェ」)を、書籍化した一冊。 異分野からユニークで突き抜けた2人をゲストに招き、まったく異なる知見を掛け合わせるという実験的試みで、本書にも「ReHacQ」プロデューサー、昆虫バイオスタートアップの経営者、雑草生態学の研究者、動物学者、幼児向けパズルア... 【詳細を見る】

【投資家必読。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833425734

昔、日本を代表する税理士法人のトップと会食をして、こんなことを言われました。 「土井君、ビジネスは…力だな」 数多くの上場企業をクライアントにし、あらゆるビジネスを見てきた方の言葉だけに、重みがありました。 ビジネスにおける「力」には、いろいろありますが、「独占」は間違いなくそのひとつだと思います。 どんなにマーケットが小さくても、シェアがトップになれば、大きな利益が期待できる。 小さ... 【詳細を見る】

【必読! 老化研究の最前線】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296001914

以前、BBMで『LIFESPAN: 老いなき世界』という本を紹介しました。 『LIFESPAN: 老いなき世界』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492046747 人間の寿命は変えられないかもしれないが、老化を防ぐことはできるようになるかもしれない、という内容でした。 本日ご紹介する一冊は、この老化研究の最先端を、生命科学・オート... 【詳細を見る】

【売上には2種類ある】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798189782

本日ご紹介する一冊は、P&Gでブランドマネージャー、マーケティングディレクター、ロート製薬で執行役員マーケティング本部長、ロクシタンジャポンで代表取締役、スマートニュースで日本および米国のマーケティング担当執行役員を歴任した著者が、マーケティングにおける『良い売上悪い売上』を論じた一冊。 経営をやっていると何となく直感でわかるものですが、具体的に言語化しろと言われるとなかなか難しいこの問題に、明確な定義... 【詳細を見る】

【普段使わない脳ミソを使う本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756924255

本日ご紹介する一冊は、普段使わない脳ミソを使う本。 アイデア、思考系の本ではあるのですが、ちょっと切り口が面白くて、ぜひおすすめしたい一冊です。 本書の冒頭で、こんなクイズが出てくるのですが、みなさんわかりますか? (1)ある読書会では、参加者が本を1ページも開かずにおのおの本を読み終えました。なぜでしょう (2)あなたは映画館で椅子に座り、ドリンクホルダーに置かれたポップコー... 【詳細を見る】

【お菓子のうんちく盛りだくさん】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054070701

本日ご紹介する一冊は、「ル・コルドン・ブルー」パリ校で製菓ディプロムを取得し、現地パティスリーで修行した後、製菓衛生師・フードコーディネーターとして活躍する著者が、教養としてのお菓子の知識をまとめた一冊。 この手の本は、もはや出尽くした感がありますが、「お菓子」と聞くとつい食指が伸びてしまいますね(笑)。 読んでみて驚くのは、本書にまとめられたうんちくのすごさ。 お菓子自体に歴史が... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー