【会社を伸ばす社長の条件とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569859526
本日ご紹介する一冊は、総フォロワー数68万人超、Xで「アクティビスト投資家」として活躍する、田端信太郎さんによる一冊。 「はじめに」を読んだところ、昔ベストセラーとなった、ファンドマネジャーの藤野英人さんの『スリッパの法則』を令和版にアップデートするべく企画された本のようです。 『スリッパの法則』は、2004年に出され、その後『投資レジェンドが教えるヤバい会社』としてアップデートされてい... 【詳細を見る】【売れてます。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799113445
先日、地元大村市の産業支援センターで講演したのですが、チラシの威力がすごすぎて、驚きました。 土井はメルマガもXもインスタグラムもやっているのですが、これまでで一番地元民から反響があったのが、このチラシでした。(結局、100名集まりました) 地方でセミナーをやる場合、じつはインターネットよりチラシが効果がある。 そんな認識を持っていたところに、面白い集客本の情報が飛び込んできました。 本日ご... 【詳細を見る】【これでバッチリ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816377611
本日ご紹介する一冊は、東京大学卒業後、日本興業銀行、NTTドコモを経て、ハーバードビジネススクール招待講師、早稲田大学ビジネススクール非常勤講師、BBT大学教授などとして活躍中の平野敦士カールさんが、ビジネスモデル創出のヒントを述べた一冊。 ベストセラーとなった「見るだけノート」シリーズや、複数のビジネスモデル関連本がベストセラーとなっている著者ですが、本書では、最新の企業事例を交えながら、ビジネスモデルを... 【詳細を見る】【日本経済史「影の主役」山下太郎のすべて】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478123039
本日ご紹介する一冊は、裸一貫から一代でトヨタ、松下、日立を超える高収益企業を作った「アラビア太郎」こと「山下太郎」の物語。 彼が作ったアラビア石油は、オイルショックの影響もあり、1975年に松下電器産業、新日本製鐵、日立製作所、トヨタ自動車工業を退けて、法人所得で圧倒的1位を獲得しています。 著者は、「週刊ダイヤモンド」の記者、編集長、論説委員として、数多くの経済人と交流してき... 【詳細を見る】【人生を強く生きるために】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120058786
本日ご紹介する一冊は、ラジオパーソナリティにしてエッセイの名手、ジェーン・スーさんによる話題書。 売れているので、気になって読んでみたのですが、面白くてグイグイ引き込まれてしまいました。 もともとは、『婦人公論』2019年12月10日号-2025年1月号に掲載した連載「スーダラ外伝」を大幅に加筆・修正したもの。 時期的に、コロナ禍の話も出てきます。 内容的には、50代になった著者が... 【詳細を見る】【個性(ADHD)を活かす生き方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106110857
本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『スマホ脳』の著者、アンデシュ・ハンセン氏による、最後の未邦訳書。 『スマホ脳』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106108828 最近増加しているとされる、ADHDの真実と、その特性を活かすキャリア術、生き方を論じています。 本書によると、ADHDは最近出てきたものではなく、人類が生き延び... 【詳細を見る】【未来が見える技術の話】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761278242
本日ご紹介する一冊は、世界の課題を解決するであろう日本の先端科学技術を、一挙紹介した読み物。 著者は、テレ東BIZ「橋本幸治の理系通信」で話題の報道記者、橋本幸治さんです。 これが初の著者だそうです。 「橋本幸治の理系通信」シリーズでは、最新の科学論文を読み解き、半導体や電池、核融合、AI、数学、アルゴリズムなど多岐にわたる科学技術の動向を紹介。 YouTubeにも一部配信されている... 【詳細を見る】【ムダを殺す】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478121958
本日ご紹介する一冊は、『時間術大全』という名前で2019年に出されていたものを、新装版として再発行した一冊。 著者は、GV(旧グーグル・ベンチャーズ)でイノベーションを最速化する仕事術、「スプリント」を生み出し、Gmailなどの構築に貢献したジェイク・ナップ氏と、YouTubeやGoogleなどのデザインリーダーを務めたジョン・ゼラツキー氏。 カテゴリー的には「時間術」のジャンルに属する本ですが、これまで... 【詳細を見る】【悩みがなくなる考え方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4868010905
本日ご紹介する一冊は、「ニューズウィーク」日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれ、著者累計が250万部を突破した、曹洞宗徳雄山建功寺住職の枡野俊明さんによる自己啓発書。 40万部超のベストセラーとなった『心配事の9割は起こらない』の著者といえば、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 『心配事の9割は起こらない』 http://www.amazon.co.jp/exec/obido... 【詳細を見る】【必読。壮大な土と生命の物語】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065378389
これまでBBMでは、『土の文明史』や『ミミズの話』など、いくつか土に関する本を紹介してきました。 『土の文明史』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806713996 『ミミズの話』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864100306 なぜかというと、われわれの文明を支えているの... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。