【弱者のための就職戦略】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478121796
本日ご紹介する一冊は、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)なし、中堅大学から22社に内定した著者による、弱者のための就活指南書。 著者は、倍率300倍超のカゴメに入社し、現在は独立して累計2400万PVの就活ブログ「就活攻略論」および、ホワイト企業に特化した求人サイト「ホワイト企業ナビ」の運営者として活躍する、藤井智也氏です。 新人編集者の担当第1作目ということで読んでみたのですが、思いのほか面... 【詳細を見る】【情報発信したい人へ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756924069
本日ご紹介する一冊は、書くことを生業にしたい方、ブログやSNSの文章をもっとブラッシュアップしたい方におすすめの一冊。 著者は、現役のコピーライターで、関西大学の非常勤講師を務める、さわらぎ寛子さんです。 これまでに数多くの文章本を出していますが、有名なのは、『キャッチコピーの教科書』かもしれませんね。 『キャッチコピーの教科書』 http://www.amazon.co.jp/exec... 【詳細を見る】【スタートアップのファイナンスの基礎知識】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4297149079
ちょっとだけAIスタートアップに関わって、スタートアップのファイナンスがいかに特殊かを学びました。 いや、ファイナンス自体が難しいというより、スタートアップ界隈で使われているファイナンス用語が特殊なんですよね。 本日ご紹介する一冊は、スタートアップのファイナンスを理解する上で必要なファイナンス用語とその意味を、専門家が解説した一冊。 これからスタートアップに関わる方、ピッ... 【詳細を見る】【起業途中の困難をどう突破するか】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862762743
AIベンチャーでひさびさに起業に関わり、いろいろと反省しました。 そこで気づいたのは、「事業を立ち上げる」こと自体はあまり重要じゃないということ。 もっと言うと、資金調達も金銭的な成功も、です。 自分の本体の事業を振り返った時、思うのは、創業当時、メンバーみんなが頑張ってくれていたこと、そして自分も負けじと頑張っていたこと、工夫し続けていたことが、幸運をもたらしてくれていた、とい... 【詳細を見る】【「頭がいい人」の理解力の秘密】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763142186
本日ご紹介する一冊は、累計40万部のベストセラー『東大読書』シリーズで有名な、西岡壱誠(にしおか・いっせい)さんによる、地頭力アップのためのノウハウ書。 『東大読書』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492046259 オビに<誰でも再現できる「頭がよくなる」方法>と書いてあり、「よくある宣伝文句」と思っていたのですが、確かにこれはす... 【詳細を見る】【投資で勝つ、+αの視点】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023324531
本日ご紹介する一冊は、株価に影響を与える強力な存在、「アクティビスト」について理解し、投資の参考にしようという本。 アクティビストとは、「上場会社の株式を取得するだけでなく、投資先の経営陣に対し積極的に意見を述べ、企業価値や株式価値の向上を目指す機関投資家」のことです。 かつて有名になった「村上ファンド」や、最近だと個人ですが、田端信太郎さんの活動が注目されていますね。(田端さんは、SNSを通... 【詳細を見る】【天才作詞家のヒット法則】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396618409
どんな世界にも、何かを始めて10年くらいで大成功してしまう人というのがいるものですが、そういう人は決まって、成功を因数分解できています。 何が変数かを見極め、その道のベテランにはない感性や視点で、変数にまったく新しいアプローチで迫っていく。 そんな人の思考は、たとえそれがビジネスの世界ではなくても、勉強になる要素があるものです。 本日ご紹介する一冊は、東大で数学、哲学を学び、その後、作詞... 【詳細を見る】【「すぐ動ける人」の工夫】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534061838
仕事ができる人に共通するのは、「すぐやる」こと。 実際、彼らの仕事のスピードは驚異的です。 出会ったらすぐに次のアポを取る。良い話を聞いたらその場で株式投資をする。 土井が尊敬する出版社の社長は、まだ翻訳されていない良書の話をしたら、その場でエージェントに電話をして版権を買っていました。 とはいえ、一足飛びにそんなすごい人にはなれません。 「すぐやる人」になるには、その前段階... 【詳細を見る】【森岡毅氏による、注目の起業ノンフィクション】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478122741
本日ご紹介する一冊は、USJ奇跡のV字回復を成し遂げ、その後マーケティング精鋭集団「刀」を設立、そしてこの度、沖縄に本格テーマパーク「ジャングリア沖縄」を開業するに至った、森岡毅さんによる最新刊。 既に『苦しかったときの話をしようか』がベストセラーになっていますが、前著がキャリア指南本だったのに対し、こちらの『心に折れない刀を持て』は、起業ノンフィクション。 『苦しかったと... 【詳細を見る】【上司も本人も。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799331515
本日ご紹介する一冊は、地味なテーマながら4万部を突破したベストセラーの増補版。 タイトル通り、『部下の発達特性を活かすマネジメント』のやり方と、本人がどう自分の発達特性に対応するか、具体的なヒントをまとめた好著です。 著者は、メンタルサポート&コンサル沖縄の代表で、精神保健福祉士、公認心理師、キャリアコンサルタント、臨床発達心理士の資格を持つ、佐藤恵美さんです。 発達特性のある方への配慮が随所に... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。