【宋文洲が説く会社員の哲学とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046214872
本日の一冊は、ソフトブレーンの創業者であり、ベストセラーとなった『やっぱり変だよ日本の営業』の著者でもある宋文洲さんが、ビジネスに役立つ考え方、哲学をまとめた一冊。 ※参考:『やっぱり変だよ日本の営業』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532194873/ もともとは、「夕刊フジ」連載の「宋文洲の会社員の哲学」はじめ、「宋文洲の... 【詳細を見る】【「奇跡のりんご」を生んだ思想とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4809408043
本日の一冊は、想像を絶する困難と周囲の誹謗中傷を乗り越え、無農薬・無肥料でりんごの栽培を実現した時の人、木村秋則さんによる最新刊。 その成功までの軌跡は既にベストセラー『奇跡のリンゴ』で紹介されていますが、本書で書かれているのは、その奇跡を支えた著者の思想。 ※参考:『奇跡のリンゴ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/43440... 【詳細を見る】【直接幸福へ向かう新時代の消費とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887597363
本日の一冊は、「パラサイトシングル」「格差社会」「婚活」など、時代のキーワードを作り続けてきた社会学者の山田昌弘さんと、新しい消費の形を研究する電通チームハピネスが、これからの時代の「幸福」を実現する消費について語った一冊。 先日ご紹介した『功利主義者の読書術』で、佐藤優さんが『資本論』を紹介しており、「マルクスの天才的着眼点は、分析の出発点に資本ではなく、商品を据えたことだ」と述べ... 【詳細を見る】【あのウェルチのコーチによる最新刊!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532314798
本日の一冊は、「20世紀最高の経営者」と称されたジャック・ウェルチのコーチを務め、ベストセラー『コーチングの神様が教える「できる人」の法則』でも知られるマーシャル・ゴールドスミスが、後継者の育て方を論じた一冊。 ※参考:『コーチングの神様が教える「できる人」の法則』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492601716/ これ... 【詳細を見る】【三宅正治アナ、初の著書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484701863X 本日の一冊は、フジテレビのトップアナウンサー、三宅正治氏による初の著書。 局を代表するアナウンサーがしゃべりの極意を披露する、ということで手に取ったのですが、いい意味でも、悪い意味でも期待を裏切られました。 まずいい点から言うと、本書にはテクニックでは決して表現できない言葉力の本質が書かれているということ。 悔し涙をうれし涙と勘違いして実況し、選手に怒られた話、ディープインパクトのラストレースで飛び出した名実況の裏側、アイルトン・... 【詳細を見る】
【あの「1秒!」財務諸表に続編登場!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492601902
本日の一冊は、ふざけたタイトルながら、本質を突いた解説で話題となったベストセラー『「1秒!」で財務諸表を読む方法』の実践編。 ※参考:『「1秒!」で財務諸表を読む方法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492601716/ 統計数字や会計をわかりやすく説明させたら当代ナンバーワンの経営コンサルタント、小宮一慶さんによる待望の... 【詳細を見る】【会話がとぎれない方法、教えます】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883998304
本日の一冊は、最近書店でやたらと目につく、話し方のマニュアル。 『誰とでも15分以上 会話がとぎれない!』とはうまい副題ですが、土井もまんまと騙されて買ってしまいました。 みなさんご存じのように、土井はどちらかというと沈黙を恐れてしゃべり倒してしまうキャラですが、本書によるとそれは良くない(笑)。 本書では、沈黙さえも味方につけて、相手に好印象を与える、とっておきの人間関係構... 【詳細を見る】【さようなら、自己責任論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4652078463
本日の一冊は、反貧困ネットワークの事務局長であり、2008?2009年の「年越し派遣村」では村長を務めた著者が、日本の貧困の実態を明らかにし、今後、日本社会が進むべき道を示した一冊。 理論社の「よりみちパン!セ」シリーズからの発刊ということで、中学生向けの文体にはなっていますが、書いてある内容は、ビジネスマンでも十分通用するほど本格的なもの。 現在の日本の貧困問題をイス取りゲームにたとえ、... 【詳細を見る】【これぞ成果を出すノート術!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901491938
本日の一冊は、花王でアタック、ニュービーズ、ワイドハイターなどのヒット商品を手掛ける通称「スーパーサラリーマン」、美崎栄一郎さんによるノート術。 ノート術と言えば、31万部の大ベストセラーとなった『情報は一冊のノートにまとめなさい』が記憶に新しいですが、あれはどちらかというと日々の学びや収集した情報の整理術。 ※参考:『情報は一冊のノートにまとめなさい』 http://www.ama... 【詳細を見る】【島田紳助、幻の講義がついに書籍化!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4847018192
本日の一冊は、「平成進化論」の鮒谷さんをはじめ、ネット界のオピニオンリーダーが絶賛し、大反響を呼んだ島田紳助さんのDVD『紳竜の研究』を活字化した一冊。 ※参考:『紳竜の研究』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000OQDSRC/ 書籍化されたのは、このDVDのなかでも最も注目すべき自己プロデュース論、第2章「手段」の部分。... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。