【年齢を重ねるほど磨かれる力】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047102768

昔、中学で軟式テニスをやっていた時、自分より明らかにショットのパワーで見劣りする大人にどうしても勝てず、悔しい思いをした記憶があります。 どんなに序盤でポイントをリードしても、気がつけばポイントを取られ、試合の流れを持っていかれてしまうのです。 その時は、どうして負けるのかわかりませんでしたが、今ならはっきりとなぜかわかります。 そう、土井に欠けていたのはゲームの流れを読む「大局観」... 【詳細を見る】

【著者になった人は必読】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837923771

最近、著者の方とお話すると、決まって出てくるのが誹謗・中傷の話。 ある方などは、出版直後、喜んでくれると思った恩人にひどいカスタマーレビューを書かれ、しばらく落ち込んでいたそうです。 こうした誹謗中傷、妬みの類というのは、じつは身近なところから出てくることが多いもの。 土井はもともとアマゾンにいましたから、大体予想がつくのですが、こういう批判を書き込む人のほとんどは、身内か競合と相場が決ま... 【詳細を見る】

【渡邉美樹氏、絶賛】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957196

本日の一冊は、全世界でシリーズ累計1900万部を突破した、カリスマメンター、ジョン・C・マクスウェルによる一冊。 毎回、リーダーのための心構えを説いてくれるシリーズですが、今回のテーマは、王道の「人を動かす」。 リーダーにとって大切な心構えや、孤独に陥った時、過ちをおかした時、気をつけるべきことが、丁寧に書かれています。 参考になったのは、会社や上司に対して部下が不満を抱える主な原因のリスト。... 【詳細を見る】

【感動の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4591122727

土井は大学時代、ギリシアに留学し、そこで古代ギリシア人が希求していた「美」について学びました。 商売の本質が、人々が求めているものを提供することにあるならば、ビジネスパーソンはすべからく、「美」を学ぶべきだと思っています。 なぜなら「美」は、人が求めるもののなかでも、最上に位置するからです。 人は、「美」のために、命や愛までも捨てることができる。 「美」のない生き方や愛、富が嫌われることからも... 【詳細を見る】

【あなたのなかに「狂気」はあるか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152091975

本日ご紹介する一冊は、厳密にはビジネス書ではないですが、ビジネスを起こすのに必要な「狂気」を学べる一冊。 アメリカはじめ、世界各国の政府を混乱に陥れた、話題の内部告発サイト「ウィキリークス」に関するノンフィクションです。 「情報をめぐる争いは、昔から権力をめぐる争いである。すべての近代国家は秘密を守り、それを保護するためにはいかなる労力も惜しまない。政府は閉じた扉の奥で外交を行い、軍... 【詳細を見る】

【今度は『超訳ブッダの言葉』?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887599587

本日の一冊は、ベストセラー『超訳ニーチェの言葉』、待望の続編。 ※参考:『超訳ニーチェの言葉』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488759786X 今年は、手塚治虫の『ブッダ』も映画化されるということで、大いに盛り上がりそうですが、本書は、そのブッダの教えを手っ取り早く学ぶのに最適な一冊。 ベストセラー『考えない練習』の著者、小... 【詳細を見る】

【「個人か?会社か?」から申告・節税まで、「ソン・トク」の本音ぶっちゃけます。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478014434

本日から、所得税の確定申告が始まりましたね。 この時期になると、「これは経費になるのか?」や、「所得控除」など、税金にかかわるさまざまな事柄が気になり始めますが、そんな時に役立つ一冊をご紹介しましょう。 本日の一冊は、ベストセラー『経営のやってはいけない!』の著者、税理士の岩松正記さんによる、個人事業主、フリーランスのための 税金読本。 ... 【詳細を見る】

【40代を後悔しない50のリスト】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478013837

おかげさまでBBMは、本日で2400号を迎えました。 創刊から応援してくださっている方もいらっしゃると思います。本当にいつもありがとうございます。 2400を365で割ると、なんと6.57。つまり、6年半もこのメルマガを続けてきたことになります。 当時30歳だった土井も、早いもので36歳と半分になりました。 ということで、本日の一冊は、迫り来る40代を後悔せずに過ごす方法を... 【詳細を見る】

【新しい広告方法「事例広告」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478005974

昔、PHP研究所の『不可能を可能にする最強の勉強法』という本をアマゾンで紹介した時、当初鳴かず飛ばずだった同書が、あっという間に10万部を突破し、驚いた記憶があります。 ※参考:『不可能を可能にする最強の勉強法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569662994 ありがたいことに、アマゾンにいた当時から、「土井が書評を書くとベス... 【詳細を見る】

【これぞ起業の決定版。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490321222X 年を取るにつれて、周りに文句を言ってくれる人が少なくなっていることを実感しています。 人の成長は、結局のところ、どれだけ耳が痛くなる情報を受け入れるかにかかっている。そんな気がしてならないのです。 本日ご紹介する一冊は、アップルコンピュータの草創期にマッキントッシュのエバンジェリストとして活躍し、その後数々の起業を成功させてきたガイ・カワサキによる起業家へのアドバイス集。 自身、冒頭で書いているように、本書は「起業家や起業家をめざす人に... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年11月
    « 10月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930