【グローバル時代のコワ~イ契約の話】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166608347

最近、TPPの話題が盛り上がっていますね。 経済がグローバル化すれば、必ず起こるのが、契約の問題。 最近は、出版業界でも海外翻訳の案件が多くなり、土井のところにも、しばしば中国・韓国での翻訳の話が舞い込んできています。 しかし、「訴訟なんてない」と思い込んでいる日本人にとって、この「契約」はクセモノ。 しっかり基礎を押さえておかないと、予想もしないところで泣きを見ることに... 【詳細を見る】

【人を夢中にするゲーミフィケーションとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797366230

本日の一冊は、最近紹介した本のなかで、最も金銭バリューが高い一冊。 モバイルECシステムやメール配信システムなど、モバイルインターネットサービスの企画・開発・運営に定評のある株式会社ゆめみの代表取締役社長、深田浩嗣さんが、最近話題の「ゲーミフィケーション」を解説したお宝本です。 Facebookのように、顧客が思わず何度も訪れてしまうサイトあるいはコミュニティには、ある共通の... 【詳細を見る】

【無一文から250億円!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799310844

本日の一冊は、大学受験失敗を機に渡米、開発した「ヨシダソース」が大ヒットし、グループ年商250億円を達成したアメリカのソース王、吉田潤喜さんによる一冊。 在日コリアンとして生まれたことで差別を受け、その上右目を失明。マイナスからチャレンジして成功した著者の、熱い想いが込められた自己啓発書です。 どうやったら自信が持てるか、という点にはじまり、決断力・行動力をつける方法、他人との付き合い方、マー... 【詳細を見る】

【2400万部『チーズ』への反論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479931081X 本日の一冊は、2400万部ベストセラー(まさか読んでいないなんてことはないでしょうね)、『チーズはどこへ消えた?』に、ハーバード・ビジネススクール教授が真っ向から異議を唱えた一冊。 ※参考:『チーズはどこへ消えた?』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/459403019X/ 曰く「成功や幸福を手にするには、変化に順応するだけでは足りない」。 著者は、世界中のエグゼクティブが学ぶ... 【詳細を見る】

【会社にいながら成功する人の条件】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833419866

先日観た映画「モテキ」で、冴えない音楽ライターだった主人公が、有名音楽イベントをプロデュースしている恋敵の記事を徹夜で書く、というシーンがありました。 好き嫌いやコンディションなど言い訳にせず、100%の仕事をする。 本来、これがプロの仕事だと思います。 最近は、若い人の間で「本気を出せば」「その気になれば」といった表現が目立ちますが、本気を出さなければ評価できるレベルに達しない... 【詳細を見る】

【大前研一の国家戦略論とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023309826

本日の一冊は、大前研一さんが、ベストセラー『平成維新』以来、ひさびさに打ち出した国家戦略論。 ※参考:『平成維新』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062044757/ 1章、2章で日本の政治家、与党の政策を叩いた後、日本が混迷している原因の分析、それから、進むべき道を説いています。 江戸時代(幕藩体制)からの訣別、明治時代(行政... 【詳細を見る】

【ユダヤの格言】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797367202

世阿弥の『風姿花伝』や、キングスレイ・ウォードの『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』など、「身内だけ」に、「秘か」に伝えられる言葉というのは、人の興味をそそるものです。 ※参考:『風姿花伝』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003300114/ ※参考:『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』 http://www.amazon.co.... 【詳細を見る】

【本日映画公開!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4270100281

本日の一冊は、本日2011年11月11日公開の映画「マネー・ボール」の原作。 随分昔に読んだものが文庫化されていたので、改めて買って読んでみました。 著者のマイケル・ルイスは、自身のソロモン・ブラザーズでの体験をもとに書いた世界的ベストセラー『ライアーズ・ポーカー』で知られるアメリカの人気作家。 ちなみにこの『ライアーズ・ポーカー』は、マネックス証券の代表取締役社長CEO、松本大さんも愛読してい... 【詳細を見る】

【大富豪の教訓】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023309974

最近は、スティーブ・ジョブズの関連本が軒並みベストセラーになっていますね。 それに伴っていろんな偉人の本が企画されていますが、今日ご紹介するのは、ジョブズに勝るとも劣らない人気のウォーレン・バフェットに関する本。 「1億円払っても話を聞きたい」と崇拝される世界一の投資家で、フォーブス世界長者番付・億万長者ランキング 2011年(世界編)では、ビル・ゲイツに続き、堂々第3位。 本日ご紹介する『ウォー... 【詳細を見る】

【起業っていいなあ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309020704

「やっぱり起業っていいなあ」。 ひさびさに、そう思える本に出合いました。 5年前に創業し、『街場の教育論』、『謎の会社、世界を変える。』などのベストセラーを連発する、ミシマ社の社長、三島邦弘さんによる、起業エッセイです。 手書き風のロゴ、常識破りの装丁、手書きの読者ハガキに手書きの「ミシマ社通信」…。 どこから見ても個性的な出版社ですが、何がすごいって、このミシマ社に読者ハガキを送ると... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年11月
    « 10月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930