【部下に気持ち良く働いてもらう方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476126943X 本日の一冊は、セールスマンとして成功し、現在は経営コンサルタント、講演家、著者として活躍するブライアン・トレーシーが、マネジメントを論じた一冊。 監訳の岩田松雄さん(元スターバックス株式会社CEO)が、「どうすれば気持ちよく働いてくれるのか、長年の悩みがこの1冊で氷解しました!」と書いているように、不機嫌な職場を一掃するためのノウハウが満載で、マネジャーとしては大いに反省させられました。 ・人は変わらないという事実を受け入れる ... 【詳細を見る】
【ネスレ日本100年で初の日本人CEOが語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478024383
本日の一冊は、マーケティング本部長、社長として10年で売上3倍、利益5倍、ネスレ日本100年の歴史のなかで、初の日本人CEOとなった著者が語る、経営論です。 キットカットを受験生のお守りとして位置づけ、大成功したキャンペーン、オフィス需要を狙って導入した「アンバサダー」制度など、著者が実施したマーケティングの詳細が書かれていますが、面白いのは、著者自身の思想を作った、人生での出来... 【詳細を見る】【ラフリーが語る、P&G躍進の秘訣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023312258
本日の一冊は、世界最強の消費財メーカー、P&Gの中興の祖として、売上を2倍、利益を4倍にしたA・G・ラフリーが、Thinkers50に選ばれた経営学者のロジャー・L・マーティンと共著でまとめた一冊です。 企業が勝つためにどうすればいいか、成長が鈍化した時、どのようにして次の手を打てばいいか、戦略立案の基本的な考え方が書かれています。 著者らによると、多くのリーダーは、戦略をビジョンと... 【詳細を見る】【部下を「考える人材」に変えるトヨタのやり方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806148903
本日の一冊は、18万部のベストセラー『トヨタの片づけ』の著者、OJTソリューションズが、トヨタの人材育成のエッセンスをまとめた一冊。 ※参考:『トヨタの片づけ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806145483 「マネジメントの本なんて、飽きるほど読んだ」という方にも、シンプルかつ実践的なメソッドが紹介されているので... 【詳細を見る】【成功するために、人間の「思考の癖」を知る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763132644
本日の一冊は、意思決定に役立つ心理原則をまとめた、ドイツ発のベストセラー。 著者のロルフ・ドベリ氏は、スイス航空子会社数社にてCFO、CEOを務めた人物で、経営学博士を取得しています。 本書には、名著『影響力の武器』で紹介されていた社会心理学の原則に加え、われわれの意思決定を歪ませる、さまざまな心理原則について、そのエッセンスが紹介されています。 ※参考:『影響力の武... 【詳細を見る】【サラリーマンより手堅い働き方?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864102708
本日の一冊は、ベストセラー作家であり、『ノマドライフ』の著者、本田直之さんも絶賛のマイクロビジネス実践マニュアル。 ※参考:『ノマドライフ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023310573 本書では、貯金はいらない、会社を辞めなくても始められる、主婦の方にも向いている『1万円起業』のやり方を、じつにわかりやすく解説しています。... 【詳細を見る】【ありそうでなかった斬新な一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534051115
本日の一冊は、働く女性に限定した仕事術、それも極めてベーシックなものにフォーカスした、ありそうでなかった一冊。 男性優位で築かれた企業ルールのなかでも、女性が戸惑いがちなもの、間違って地雷を踏んでしまいがちなものにフォーカスして、男社会のルールを丁寧に解説しています。 上司を親や先生と考えるのではなく、「クライアント」と考える、どんな場合でも手ぶらで相談するのはNG、上下関係の秩序を守... 【詳細を見る】【目標額1兆円!セブンのPB戦略とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023312207
本日の一冊は、年間10億円以上売るアイテムが92アイテム(2012年度)、既に4900億円の市場規模になっているという、セブン&アイ・ホールディングスのPB(プライベート・ブランド)を徹底研究した一冊。 著者は、雑誌「販売革新」の編集長、「商業界」の取締役編集局長などを経て独立した緒方知行氏と、月刊誌「2020 Value Creator」の編集長、田口香世氏。 目標金額1兆円... 【詳細を見る】【稲盛和夫が語る『燃える闘魂』とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4620321664
本日の一冊は、京セラの創業者であり、日本航空を再生した立役者、稲盛和夫さんによる4年ぶりの書き下ろし。 お約束の「稲盛経営12ヶ条」に続き、不況を成長のチャンスに変える4つの方策、さらには経営者が持つべき心構えまで、稲盛節がたっぷり味わえる一冊です。 ◆稲盛経営12ヶ条 1.事業の目的、意義を明確にする 2.具体的な目標を立てる 3.強烈な願望を心に抱く 4.誰にも負けな... 【詳細を見る】【大前研一が提案する新しい働き方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093798478
企業の業績が良くなっても、雇用が増えるわけではない。そんな状況下で、ビジネスパーソンは次の時代の働き方を模索しているわけですが、そんな折、大前研一さんが、待望のキャリア論を出版してくれました。 元マッキンゼーの日本支社長で、海外通。そんな大前さんが説く、グローバル時代のキャリア論とは何か。じつに興味深い一冊です。 本書のなかで著者は、花王とP&G、味の素とネスレの業績を比較し、こんな... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。