【100万部なるか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478025800

本日の一冊は、ホリエモンこと堀江貴文さんのミリオンセラープロジェクトとして知られる注目の新刊。 従来ブラックボックスだった本の制作過程をすべてニコ生で公開し、原稿をcakesで連載して、書籍化するという、斬新な試みで出された一冊です。 手掛けたのは、『もしドラ』の編集担当、元ダイヤモンド社の加藤さんと、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』を担当した元光文社新書の柿内さん。 発売からものすごい勢... 【詳細を見る】

【大物華僑に学んだ金持ちの思考法則とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534051271

本日の一冊は、華僑社会で知らない者はいないと言われる大物華僑に師事し、自らも複数の会社を経営する著者が、『一生お金に困らない「華僑」の思考法則』を説いた一冊。 以前紹介した『最強マフィアの仕事術』に、<マフィアは「他人のカネは自分のカネ」だと思っている>という記述がありましたが、本書を読む限り、華僑にも似たところがあるようです。 ※参考:『最強マフィアの仕事術』 http:/... 【詳細を見る】

【日本一の秘書の教え】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833420643

本日の一冊は、カレーハウスCoCo壱番屋の創業者宗次氏の秘書を務め、日本秘書協会選出の「ベストセクレタリー」も受賞した著者が、秘書業務の真髄を披露した一冊。 秘書の方が書いたビジネス書、マナー本は山ほど読んできましたが、本書ほど「プロの仕事」を感じた本はありません。 たとえば、得意先から電話を受けた時。電話に出てから相手を確認するようでは遅い、というのが著者の意見です。 どうするかというと... 【詳細を見る】

【世界最古の会社の教えとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478017913

本日の一冊は、創業1400年の歴史を持つ、世界最古の企業、金剛組の経営哲学を、同社相談役がまとめた、じつに貴重な一冊。 じつは本書が出版される直前、2013年10月28日に著者が永眠されたそうで、残念ながら、これが遺作となってしまいました。 578年、飛鳥時代に創業し、聖徳太子の命で四天王寺の建立を手掛けたという金剛組が、何を大切にし、何を引き継いできたのか、本書には、その奥深い教えが書... 【詳細を見る】

【堺屋太一『団塊の世代』の総決算】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439661473X 本日の一冊は、予測小説『団塊の世代』がミリオンセラーとなった、通産省出身の作家、堺屋太一さんによる一冊。 ※参考:『団塊の世代』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167193205 『団塊の世代』は、ベビーブーム世代である『団塊の世代』が、日本経済に与える影響を予測した、恐るべき本でしたが、本書では、その団塊の世代が、2015年~2028年に、どんな人生を送るのか、その未来を... 【詳細を見る】

【あのチラシのカリスマの最新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/425954747X 本日の一冊は、以前ご紹介して大反響のあった、『人が集まる!行列ができる!講座、イベントの作り方』の著者、坂田静香さんによる一冊。 ※参考:『人が集まる!行列ができる!講座、イベントの作り方』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062139065 著者は、大田区の男女平等推進センター「エセナおおた」で、地味な講座を異例の大ヒット講座につなげた元主婦で、その企画力、集客力を学ぼうと、... 【詳細を見る】

【観光土産品で20億円稼ぐ著者の、商品開発論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534051166

本日の一冊は、ゼロから観光土産品市場に参入し、20億円以上の売上を達成したヒットメーカー、株式会社YOSHIMIの勝山良美さんによるノウハウ書。 著者は、札幌ススキノのレストラン「YOSHIMI本店」を中心に、レストランやスープカリー専門店を13店舗を経営する料理人兼経営者ですが、じつはレトルトスープカリーの「じゃがいもチキン」や、大ヒットお土産菓子「カリカリまだある?」など、... 【詳細を見る】

【これは必読】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479794174

本日の一冊は、INSEAD(MBA)、グランゼコールHECなど、世界のトップスクールを渡り歩き、実業でも世界最大の資産運用会社バークレイズ・グローバル・インベスターズで最年少マネージングディレクター(のちに日本法人取締役に就任)を務めた著者が、<世界標準の「頭のよさ」をつくる31の方法>を述べた一冊。 著者は現在、グローバルリーダー育成スクールのIGSを経営しており、そこで多数の生徒を海外の名門校に入学させて... 【詳細を見る】

【『鏡の法則』著者の最新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763133470

本日の一冊は、ミリオンセラー『鏡の法則』の著者、野口嘉則さんによる、ひさびさの新刊。 ※参考:『鏡の法則』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893469622 タイトルは、『「これでいい」と心から思える生き方』です。 高校時代、対人恐怖症に悩み、大学では心理学や東洋哲学を専攻。現在は、EQコーチングの第一人者として、またeラーニン... 【詳細を見る】

【思わず泣ける、感動のエピソード】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569814794

不覚にも、読んで泣いてしまいました。 何で泣いたかというと、一見すると、ただの企業事例モノ。しかも、ベストセラー『決算書がおもしろいほどわかる本』を書いた、公認会計士の石島洋一さんによる新刊です。 ※参考:『決算書がおもしろいほどわかる本』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569672523 石島さんは、以前インタビューさせ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031