【参加者限定。ハーバードの秘密講義とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163900128
みなさんは、あのハーバード・ビジネス・スクールに、年間売上10億円~2000億円の企業創業者、オーナー、経営者しか参加できない「秘密講義」があるのをご存じでしょうか? 本日ご紹介するのは、その「秘密講義(正式名称はEOP Entrepreneur、Owner、Presidentの頭文字から)」の内容を、担当教授自ら初公開した一冊。 テーマはズバリ「戦略」ですが、さすが選ばれた... 【詳細を見る】【増税時代の賢い人生設計】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/458413541X > 本日の一冊は、経営コンサルタントであり、累計250万部を突破するベストセラー作家でもある小宮一慶さんが、増税社会を生き抜く人生設計のヒントをまとめた一冊。 冒頭で、各種調査から消費増税の影響を予想し、個人の生活、日本経済全体へのインパクトを徹底分析。後半で、日本が持続的成長を実現するための政策提言、個人に向けては、資産防衛策、キャリアの築き方について、アドバイスをしています。 著者によると、われわれが給料を上げるためには、名目G... 【詳細を見る】
【TED史上最多、再生回数2000万回のコンテンツとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447979428X > 本日の一冊は、スティーブ・ジョブズ、ジェフ・ベゾスらを押さえて、TED再生回数2000万回超という、ケン・ロビンソンによる世界的ベストセラー。 動画では、ハンディキャップを負って生まれてきた著者が、教育の重要性を語っているわけですが、本書では、われわれがいかに才能を磨くべきか、そのヒントを示しています。 著者は本書で、「エレメントにある」状態を目指すべきとしていますが、それは例えるなら、魚にとって... 【詳細を見る】
【時代をとらえた「ユーミン」その理由】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062882337
> 本日の一冊は、1973年~バブル崩壊まで、日本の女性に多大な影響を与えた「ユーミン」の歌を、ベストセラー『負け犬の遠吠え』で有名なエッセイスト、酒井順子さんが徹底分析した一冊。 ※参考:『負け犬の遠吠え』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062755300/businessbookm-22/ref=nosim 本来なら「... 【詳細を見る】【岩瀬大輔氏の「伝説の元上司」、決断力を語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4820718886
> 本日の一冊は、東京海上火災保険(現・東京海上日動火災保険)で、グローバル運用のヘッドとして7000億円のポートフォリオを運用し、その後、リップルウッド・ジャパンの代表取締役も務めた著者が、「決断力」を語った自己啓発書。 空気を破って発言する勇気、ディール・ブレイクを恐れない姿勢、少数意見の尊重…。 マーケット、あるいはビジネスで勝つための意思決定のノウハウがコンパクトに... 【詳細を見る】【これは名著だ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957463
> 本日の一冊は、「世界No.1ビジネス・スクール」の呼び声高い、ペンシルベニア大学ウォートン校の史上最年少終身教授による、注目の論考。 人間を、「ギバー(人に惜しみなく与える人)」、「テイカ─(真っ先に自分の利益を優先させる人)」、「マッチャー(損得のバランスを考える人)」の3つに分け、どれが一番成功する確率が高いか、さまざまな研究成果を元に、論じています。 <調査によれば、成功したテイカーは妬まれや... 【詳細を見る】【工学博士のアイデア発想法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837982433
> 本日の一冊は、バイオセンサー開発分野の世界的権威であり、東京工科大学学長の軽部征夫さんによるアイデア発想本。 これからは「アイデアの時代」ですが、著者によると、<アイデアの時代は、アイデアの寿命が短くなる時代ということでもある>。 確かに、インターネット上のサービスやスマホアプリなど、あらゆるものがブレイクしては消え、プラットフォームにいたっても、新たなサービスを取り込んでいかないと、飽... 【詳細を見る】【一点集中の力とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797375116
> 本日の一冊は、一代で全米最大の不動産会社を築いた著者による、自己啓発書。 原書は、全米で話題となり、米アマゾンで総合ランキング1位、「ウォール・ストリート・ジャーナル」紙のランキングでも、ビジネス書部門1位を獲得しています。 <「一つのこと」は、望むものを手に入れる最善の方法である> これが、本書が掲げるコンセプトですが、われわれはそうとわかっていても、マルチタスクをしたり、やるべ... 【詳細を見る】【ITビジネスは何を売っているのか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140816244
> 本日の一冊は、マッキンゼー、リクルート、Googleを経て、楽天の執行役員となった著者が、ITビジネスの儲けの「原理」を明らかにした一冊。 いわゆるビジネスモデル本ではなく、なぜ人間がそれを欲するか、なぜそのビジネスが利益を生むのか、という視点から論じており、ITビジネスの本質を突いた議論になっています。 冒頭、著者が述べているように、ビジネスが儲かる原理は、「場所による価値の... 【詳細を見る】【10万部突破の人気シリーズ第2弾】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844373463
> 本日の一冊は、ベストセラー『一流役員が実践している仕事の哲学』著者による、待望の続編。 ※参考:『一流役員が実践している仕事の哲学』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844373056/businessbookm-22/ref=nosim 前回のフォーマットを踏襲した内容で、今回も「平社員は」「部長は」「役員は」といった3段階... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。