【リーダー必読の名著】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486276181X 本日の一冊は、エグゼクティブ・サーチで有名なコーン・フェリー・インターナショナルのシニア・パートナーであり、『リーダーシップ・エクセレンス』誌による「思想リーダー10人」にも選ばれたケヴィン・キャッシュマンが、リーダーシップにおいて「立ち止まる」ことの重要性を説いた一冊。 一見、消極的なタイトルですが、いやはや、読み応えのある内容で、ある程度の年数、指導者の立場にある方なら、きっと感動なしには読み進められないと思います。 著者は、かつて、死の... 【詳細を見る】
【芸能レポーター歴28年の秘密ノウハウ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478027552
本日の一冊は、元新聞記者で芸能リポーター歴28年の大ベテラン、井上公造さんによる、相手の「本音」を聞き出す技術。 土井の師匠も、タレントインタビューのプロでしたが、やはり著者同様、特殊な能力を持っていて、一瞬で打ち解け、相手の本音を聞き出せる人でした。 下積み時代は、師匠のインタビューテープを聴き、「こうやって相手をノセるのか」「こうやって切り出すのか」と、いちいち感銘を受けたも... 【詳細を見る】【フィリップ・コトラー自伝】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532169224
本日の一冊は、「マーケティングの神様」と呼ばれる、フィリップ・コトラー教授の自伝。 日本経済新聞の連載「私の履歴書」に大幅加筆したもので、氏の生い立ちと、マーケティングの専門家としてのキャリア、さらには各種理論が生まれた背景、そして今日のマーケティングの課題まで、幅広くコメントがなされています。 マーケティングをかじった人なら、多かれ少なかれ、氏の教科書を読んでいるものですが、まさかあの4P... 【詳細を見る】【田舎と都会、どっちが儲かるか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054061087
田舎と都会。商売するなら一体どちらが有利でしょうか? 土井の答えは、「どちらでもない」です。 田舎にいても大きな市場を取れるなら、コストが低い分、田舎に軍配が上がりますが、その場でしか消費できないビジネス(たとえばサービス)なら、都会が良いでしょう。 本日の一冊は、熊本で自動車の再生バッテリーの通販事業を手掛け、年商5億円、年収1億円を実現した著者が、田舎でビジネスすることのメリ... 【詳細を見る】【俺のイタリアン、坂本孝の成功哲学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062185059
本日の一冊は、ブックオフの創業者であり、「俺のイタリアン」をはじめとする飲食業の新業態でも大成功した坂本孝氏が、自らの経営哲学、成功哲学を語った一冊。 弟子であり、上場企業メディアフラッグの経営者、福井康夫氏が聞き役を務め、まとめるという体裁で、かえって氏の哲学がよく引き出された内容となっています。 福井氏によれば、坂本氏の経営は、以下のようなスタイル。 <誰も思いつかないよう... 【詳細を見る】【グラッドウェルが語る、弱者が逆転する秘訣とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062185059
本日の一冊は、アメリカを代表する人気コラムニスト、マルコム・グラッドウェルが、「弱者が逆転する秘訣」を、歴史上の戦いや、著名人のエピソードとともに紹介した一冊。 羊飼いの少年ダビデが屈強なペリシテ人の大男ゴリアテを倒した話、アラビアのロレンスが遊牧民ベドウィンの集団を率いて、近代化された強大なオスマン軍をやっつけた話、小学校すら退学しかけた識字障害の少年が、ゴールドマン・サッ... 【詳細を見る】【特許分析からわかった発明原理「TRIZ」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799315234
本日の一冊は、1950年代にロシアの特許審査官ゲンリッヒ・アルトシューラーが発見した発明原理「TRIZ(トリーズ)」をまとめた一冊。 プロの特許審査官が、日々の業務で見てきた何万もの発明を分析し、得た知見をたった2400円で手に入れられるのだから、書籍って本当に安いですよね。 著者は、このTRIZに出合ったおかげで、発明最多賞を獲得したという、ソニーの高木芳徳氏。 ... 【詳細を見る】【ウォール街流の情報収集術とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569820395
本日の一冊は、大和証券、メリルリンチ、キダー・ピボティでトップセールスを張り、独立後は数多くの著書で景気の先行きを的中させてきた著者が、「未来予測の技術」を語った一冊。 著者がウォール街で働いていた時代のエピソードと先輩方からの教え、実践的な情報収集・分析術まで、投資の役に立つ情報が詰まっており、なかなか読み応えのある内容です。 ・いい情報はいい「場所」にある ・見通しが当たる人は常... 【詳細を見る】【世界的権威が語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314011211
本日の一冊は、米国認知神経科学研究所の所長を務め、認知神経科学の父とも言われる世界的権威、マイケル・S・ガザニガによる講義。 英国スコットランドの伝統ある一般公開講座「ギフォード講義」で語られた内容をもとにまとめられた論考で、われわれの脳や「意識」の問題に切り込んだ、興味深い内容です。 本書によると、右脳は推論が苦手で、物事を額面通りに受け取るのに対して、左脳は推論をしたがり、ときにナラティブにしよ... 【詳細を見る】【これぞ一流のビジネス英語】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140351292
本日の一冊は、NHKラジオ「実践ビジネス英語」の講師として、絶大な人気を誇る杉田敏さんが、3年分のラジオテキストから、使えるビジネス英語フレーズを厳選してまとめた一冊。 「シンシナチ・ポスト」記者、バーソン・マーステラ、日本ゼネラル・エレクトリック取締役副社長を経て、現在プラップジャパン代表取締役社長を務める現役のビジネスパーソンだけに、その内容には「甘さ」がありません。 交渉や会議の場で「... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。