【注目】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041019192

本日の一冊は、「世界最強企業」GEが誇るリーダー育成機関、通称「クロトンビル」で、上級経営幹部に教えていたという著者が、「仕事の基本」とキャリア形成のポイント、リーダーシップについてまとめた、注目の一冊です。 期待しているようなクロトンビルの研修プログラムが出てくるわけではありませんが、日本人で唯一「クロトンビル」でリーダーシップ研修を任されたという著者が、GE流の仕事術、そして自身が考えるキャリア形成の秘訣を述べて... 【詳細を見る】

【トヨタは買ってはいけない?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862042732

本日の一冊は、この4年間で6つの10倍株をヒットさせ、投資ブロマガランキングで1位を獲得した「『大化け株投資』のすすめ」の著者、朝香友博さんによる投資予測本。 冒頭で、「トヨタを買ってはいけない」と過激な発言をし、その理由を「安全性」「自動運転時代」の到来を理由に説明しています。 ベストセラー『「超」入門 失敗の本質』で述べられているように、求められる指標が変更した時、大逆転が起こるのは世... 【詳細を見る】

【MIT式スタートアップの教科書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478029156

「MIT卒業生が設立した事業を総計すると、世界第11の企業になる」 本日の一冊は、毎年900の新会社を生み出し、2006年に継続しているだけでも2万5000社、年間の総売上2兆ドルにのぼる起業のメッカ、MITの人気講師が、起業(スタートアップ)の基本をまとめた注目の一冊です。 著者のビル・オーレット氏は、MITで起業家教育を担う「MITマーティン・トラスト・アントレプレナーシップ・セン... 【詳細を見る】

【あの『地上最強の商人』に続編が?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041017904

本日の一冊は、バンタムブックから1988年に出版されたベストセラー『The Greatest Salesman in the world, Part2』を翻訳したもの。 『地上最強の商人』という名前で出され、話題となった著作の「その後」の話ということで、ストーリーの中身、教訓が気になります。 まずストーリーから行きましょう。 『地上最強の商人』で、秘密の巻物を後進に譲り、引退し... 【詳細を見る】

【702社、1000億円のコスト削減ノウハウ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490489944X 本日の一冊は、これまでに計702社、1000億円のコスト削減を成功させてきたコスト削減交渉のプロフェッショナル、佐谷進さんによる交渉の本。 著者は、ジェミニ・コンサルティング、ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン(当時)、ジャパン・リート・アドバイザーズを経て、企業不動産とコスト削減に特化したコンサルティング会社を立ち上げた人物。 本書では、1050億円で持ち込まれた案件を298億円で着地させたこともあるという著者の交渉... 【詳細を見る】

【祝・3800号ですよ!猿の部長!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569762247

本日の一冊は、『会計天国』で10万部ベストセラーを達成した執筆陣が、マーケティングのテーマに挑んだ一冊です。 ※参考:『会計天国』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569760678 著者らが設定した小説の舞台は、「部長以上はすべて猿」という異次元世界。 好奇心から猿ケ島の祭礼に忍び込み、この異次元世界に迷い込んだ主人公の滝... 【詳細を見る】

【本田健さん最新作:後悔で終わらないために】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479794603

本日の一冊は、『ユダヤ人大富豪の教え』『20代にしておきたい17のこと』シリーズなどで著書累計600万部を達成したビジネス作家、本田健さんによる新刊。 ※参考:『ユダヤ人大富豪の教え』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479300082 ※参考:『20代にしておきたい17のこと』 http://www.amazon.co... 【詳細を見る】

【長生きするのはどんな人?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344983572

本日の一冊は、精神科医で作家の岡田尊司氏が、ターマン、フリードマンの研究成果をベースに、どんな人が長生きするのか論じた一冊。 長寿社会に入り、ビジネスマンの現役延長が叫ばれるなか、一体どんな人が長生きするのか、どんな要素が長寿につながるのかを明らかにしており、じつに興味深い内容です。 本書によると、タイトル通り『真面目な人は長生きする』ようで、慎重さや勤勉さ、誠実さ、倹約は長寿につながる性格... 【詳細を見る】

【「ちきりん」に学ぶ、自分メディアの作り方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163901752

本日の一冊は、大人気ブログ「Chikirinの日記」の著者、ちきりんさんが、無名の会社員からトップブロガーに上り詰めた戦略と、ブランディングのポイント、執筆上の工夫をまとめた注目作。 「Chikirinの日記」の過去のベストエントリも21本掲載しており、なぜ著者が人気を博したか、ネットでどんなコンテンツがウケるのか、ヒントになる一冊だと思います。 土井の周りでも、知名度を上げ... 【詳細を見る】

【担当記者が見た、プロ経営者・新浪剛史】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023313467

本日の一冊は、瀕死のローソンを11年連続増益に導き、長らく同族経営だったサントリーに社長として就任したプロ経営者、新浪剛史氏の経営哲学を、AERAの新浪担当記者がまとめた一冊。 もともと『砂漠で梨をつくる ローソン改革2940日』というタイトルで出されていたものに大幅加筆し、ローソン社長交代、サントリー社長就任までのエピソードを含め、単行本化しています。 ジャーナリストが書いてい... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031