【ネットでブランドビジネスが変わった】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087860574
先日、知り合いの著者がとある離島の隠れ家ホテルに泊まったというFacebookの記事を見て、土井もこっそり泊まってきました。 SNSの広告に反応したことはありませんが、この手の消費なら、山ほどやっている気がします。 すっかりSNSが定着した今日、広告に単なるコミュニケーションのきっかけに過ぎなくて、どちらかと言うと、消費者が作るコンテンツの方が重要になりつつあります。 <企業... 【詳細を見る】【胸が熱くなる一冊。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/480251011X 以前ご紹介した、ロバート・ヘンライの『アート・スピリット』もそうでしたが、アーティスト向けの自己啓発書は、読み手の胸を熱くする、異常な熱狂を含んでいます。(ロバート・ヘンライは、エドワード・ホッパー、マン・レイの師匠) ※参考:『アート・スピリット』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433605410X 本日ご紹介する一冊は、デザイン思考のオリジネーターの一人であり、アップルやグーグル、マイ... 【詳細を見る】
【環境を変えるという選択肢】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344984056
先日行われた講演会で、「住む場所」を変えることの重要性をお伝えしました。 以前ご紹介した『年収は「住むところ」で決まる』を引用するまでもなく、住む場所は、成功する上で重要なファクターです。 ※参考:『年収は「住むところ」で決まる』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833420821 住む場所によって、給与水準はもちろん、付き合う人の... 【詳細を見る】【偉人に学ぶ50の習慣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4801400175
最近は、ビジネス書・自己啓発書のコミック版が増えてきましたが、土井はじつは良いことだと思っています。 なぜなら、ビジネス書・自己啓発書で大切なのは、学んだことをすぐに実行することだからです。 以前、『「伝説の社員」になれ!』でご紹介したソニー生命のカリスマ営業マンのセリフですが、「話を聞いても実行する人は2割、継続する人はさらに2割」なのです。 ※参考:『「伝説の社員」になれ!』 htt... 【詳細を見る】【完璧主義を捨て、評価される人になる考え方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4847093704
メルマガを11年も続けていると、「どうしてそんなに続けられるんですか?」とよく聞かれるのですが、その答えは「習慣化しているから」です。 毎日書くから続く。型を決めているから続く。要するに、ラクをする仕組みを作り上げているわけです。 仕事も同じで、どこかに「ラク」する要素を入れておかないと、安定的なクオリティを実現することはできません。 人間には好調/不調がありますし、時... 【詳細を見る】【良い会社へ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844374168
最近は、「ワークライフバランス」という言葉がすっかり定着し、社員の私生活の充実を応援してくれない企業は、すっかり敬遠されるようになりました。 もともと経営者というのは利益を上げるのに執心しがちで、社員はなるべく少ない労力でたくさんのお金ややりがいを得たいと考えるもの。 両者の利害関係を一致させるには、生産性を向上させるしかないのですが、これに成功している会社はまだまだ少数派だと思います。 そこで読ん... 【詳細を見る】【必読。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478068305
「成功は100%ではないが、成長は100%できる」と言った方がいます。 しかし、実際には「成長の方法」を知らなければ、成長することもままなりません。 人生はあまりに短く、ビジネスマンが活躍できる時期は限られている。成長にも戦略や手順が求められるのです。 そこで読んでおきたいのが、本日の一冊、『自分を成長させる極意』。 「ハーバード・ビジネス・レビューベスト10選」とサブタイトルがついており、これは読ま... 【詳細を見る】【次の一手を考えるための「問い」】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761270500
今より大きなビジョンを手に入れるため、伊勢神宮にお参りに行き、素晴らしい気づきを得て帰ってきました。 「日本のためにできることは何か?」 「世界のために日本ができることは何か?」 「自分がお手伝いできることは何か?」 大きな仕事をしようと思ったら、大きな視点が必要になる、とはよく言ったものですが、その視点を得るために有効なのが「質問」です。 本日ご紹介する一冊は、コーチ/カウ... 【詳細を見る】【注目です】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534053452
「21世紀最大のビジネスは観光産業である」と言われていますが、その理由は、世界規模で増え続ける人口と情報ネットワークです。 インターネットがあれば、カタログ感覚で旅行先が選べ、宿泊やレストランの予約ができる。円安の追い風もあり、いまや観光ビジネスは日本でも花盛りです。中国人による「爆買い」も、すっかり流行語となりました。 先日ご紹介した『「爆買い」後、彼らはどこに向かうのか?』にもありましたが、この流れは今... 【詳細を見る】【職場ストレスから抜け出す思考法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022736496
今日は、最近何かと話題の職場ストレスについて論じた本をご紹介します。 著者は、医学博士・心療内科医の海原純子さん。『男はなぜこんなに苦しいのか』とは、いかにも男のハートに刺さるタイトルですが(笑)、まんまと土井も手に取ってしまいました。 本書には、著者がこれまで相談に乗ってきたビジネスマンのケースが登場し、具体的に彼らの環境の何が問題なのか、どう考え方や環境を変えて行けば救われるのか、... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。