【30代、40代は必読】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797386576
普段は、頑張る個人向けの本、もっと頑張ろうと励ます本を紹介していますが、今日は社会全体で頑張るための本をご紹介します。 タイトルは、『下流中年 一億総貧困化の行方』。 中年と言っても、本書に登場する人物のほとんどは30代で貧困状態に陥り、そのままずるずると40代に突入してしまった人ばかりです。 「中年なんてまだまだ先」と油断している30代は、ぜひ熟読して欲しい内容です。 本書は、現在... 【詳細を見る】【これでスッキリ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797382406
高校時代、教頭先生が「社会人になってから一番役に立つ勉強は何だと思う?」とクラスの生徒たちに質問しました。 教頭先生の担当科目が「公民」だったことから、生徒はみんな「公民」と答えたのですが(笑)、答えは、「世界史」だったのです。 現在のように、世の中のしくみや流れが大きく変わってくると、大きな動き、権力者の意図を読まないことには、次が見えません。 そこで役立つのが、「世界史」なのです。 本... 【詳細を見る】【孫正義氏推薦】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478066981
起業家の人生には、困難が付き物。 成功した人物は、普通、「メンター」と呼ばれる存在に支えられて、困難を乗り越えています。 とはいえ、まだ起業準備中の時、起業して間もない時は、なかなかメンターに出会えないのも事実。 そんな時、書籍が有用なメンターの役割を果たしてくれます。 本日ご紹介する一冊は、公私共に困難に直面する起業家に、ぜひおすすめしたいメンター本。 著者の今野由梨さんは、孫正義氏... 【詳細を見る】【これは使える!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532113369
最近、ビジネス英語というのは、つまるところフォーマット(型)とボキャブラリー(語彙力)だということに気づいてきました。 日本語でビジネスをする際も同様で、相手方が通常ビジネスで使うのと違うフォーマットで文章を書いてきたら違和感を感じますし、通常使用する用語と違う用語を使ってきたら、やはり違和感を感じます。 問題は、英語ではなくてフォーマットとボキャブラリーなのです。 そこで本日ご紹介したいのが、... 【詳細を見る】【個人投資家に】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822250636
ビジネスで成功するには、人間本来の性向に逆らう必要があります。 その性向とは、「自分の思い通りにやりたい」ということ。 しかし、マーケティングにしろ、投資にしろ、大切なのは「市場の動きについていくこと」。 市場の心をとらえることの重要性は、多くの成功者が口にしています。 本日ご紹介する一冊は、マーケットに身を置き、投資家として勝ち続ける16人に、現役トレーダーがインタビューしたインタビュー集... 【詳細を見る】【年収をドカンと上げるための考え方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844374753
デキる人になりたいと思ったら、まず把握すべきは、デキる人と自分の違い。 これさえわかれば、あとは真似することで、自分を向上させることが可能です。 本日ご紹介する一冊は、『一流役員が実践している仕事の哲学』で話題となった、クロスメディア・パブリッシングの人気シリーズ最新刊。 ※参考:『一流役員が実践している仕事の哲学』 http://www.amazon.co.jp/exec/... 【詳細を見る】BBM名物、100号ごとに発表している「BBM大賞」。 栄えある第43回BBM大賞を受賞したのは!!! 大和書房から出た、『影響力の心理~The Power Games~』です! 以下、書籍のトップ10、電子書籍のトップ10をご紹介しています。 ぜひチェックしてみてください! 【BBM大賞】『影響力の心理~The Power Games~』 ★第43回BBM大賞★ ■第1位■ 『影響力の心理~The Power Games~』
スウェーデン版メンタリストDaiGo、ヘンリック・フェキセウスに ... 【詳細を見る】【「尾崎牛」が起こしたイノベーション】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023314846
リチャード・P・ルメルト氏の『良い戦略、悪い戦略』に、こんな記述がありました。 ※参考:『良い戦略、悪い戦略』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532318092 「古典的な軍事戦略では、防御側は高地をとるのがよいとされている」 「未踏の高地を手に入れる一つの方法は、自前のイノベーションによって作り出してしまうことである」 ... 【詳細を見る】【「全米最優秀教師賞」の著者が教える、話題の組織論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797387033
先日ご紹介した『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』は、おかげさまで大反響でした。 ※参考:『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041041414 あまりに内容が濃く、すべてご紹介できなかったのですが、じつはこの本の中には、企業経営の本質を語る、とても重要な一文があり... 【詳細を見る】【爆笑】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046011718
本を選ぶ際には、きちんとした学術的根拠のあるもの、あるいは主観とはいえ、デキる人の本を読んで、そこから何らかの真理を得るべきだと思っていますが、たまに例外が存在します。 たとえ一部とはいえ、世の中の真実を切り取った本です。 何かを証明するには、ものすごい時間と労力がかかる。ゆえに、仕事をする人が本来知っておくべきことが、記述されずにいることが多いからです。 そういう意味で面白かったのが、本日ご紹介する... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。