【中小企業、採用の新しい基準】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798048143

新たなビジョンが見つかって、いざ事業に取り組む時、問題になるのは、やはり「誰をバスに乗せるか」でしょう。 なかでも難しいのは、「どうすれば良い人が取れるか」です。 中小企業は、「自分の会社に良い人材が来るはずない」と思い込んでいますが、『マネー・ボール』のオークランド・アスレチックスのように、大企業の裏をかく隙は、いつだって存在します。 本日ご紹介するのは、採用の達人による、「応募者... 【詳細を見る】

【食のトレンドから次の時代の「価値」が見える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862561888

ビジネスパーソンにとっての「勉強」には、さまざまな種類がありますが、なかでも欠かせないと思うのは、「価値」を学ぶ勉強。 現在の消費者にとっての「価値」とは何なのか? このスイートスポットを外して、良いビジネスはできないのです。 なぜなら、ビジネスの基本は人を豊かにすることだから。そして、その豊かさの基準は、時代が変われば変わるから。 だから、ビジネスパーソンは、... 【詳細を見る】

【起業家のバイブル!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903212564

昨日に続いて、起業本をご紹介します。 本日ご紹介する一冊は、アップルコンピュータの草創期に、マッキントッシュのエバンジェリストとして活躍、ベンチャーキャピタリストを経て、再びオンラインデザインサービスのチーフエバンジェリストとして活躍するガイ・カワサキが、起業ノウハウをまとめた一冊。 熱心な読者ならもうお気づきのように、本書は、以前ご紹介した、『完全網羅 起業成功マニュアル』の増補改訂版です。 ... 【詳細を見る】

【元LINE、森川氏の起業論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022736860

本日ご紹介する一冊は、元LINE社長、森川亮氏による起業論。 既に、氏がLINEを辞めた直後に書いた、『シンプルに考える』を紹介していますが、本格的に起業を考える人には、本書の方がおすすめです。 ※参考:『シンプルに考える』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478066345/ タイトルだけを見ると、現在不満を感じているサラリーマ... 【詳細を見る】

【大企業のリアルを企業再生のプロが語る。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344030206

人間は元来、生き方にストーリーを求める生き物ですが、時としてそのストーリーが古くなって現実にそぐわなくなることがある。 特に最近は、第2次産業で築かれた成功ストーリー、幸福ストーリーが崩壊したと感じています。 規模が大きければ大きいほど良いという価値観、工場を中心に作られた出世と昇給のシステム、夫を工場に貼り付けておくために作られた「専業主婦」という役割分担は、もう終了したので... 【詳細を見る】

【基礎をきっちり。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532357136

若いビジネスパーソンに、「何から勉強を始めればいいですか?」と聞かれることがありますが、その度に、「まずは株式投資を始めなさい」というアドバイスをしています。 株式投資をすることで、日々の株価の動きや為替の動き、経済全体の動きに興味をもつことができるからです。 「損するかもしれないのに無責任な…」という向きもあるかもしれませんが、投資するお金を限定すればリスクは限られますし、そもそも意識が低いま... 【詳細を見る】

【リーダーのためのストーリーテリング技法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4802510217

<リーダーの(すなわちあなたの)役割は、共感に満ちたコミュニケーションによって、チームのために道を照らすこと。すなわち、「灯火を掲げる者」[トーチベアラー]になることです> こう述べるのは、本日ご紹介する一冊、『イルミネート:道を照らせ。』の著者、ナンシー・デュアルテ。 名前を聞いてピンときた方もいらっしゃると思いますが、ナンシー・デュアルテ氏は、シリコンバレー最大のデザイ... 【詳細を見る】

【比喩能力がこれで一気に上がる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532320755

コピーライティングの本も、雑談の本も、もう出尽くしたと思っていましたが、やはりあるところには良い本があるものです。 本日ご紹介する一冊は、電通のコピーライターで、カンヌ広告賞、レッドドット賞、グッドデザイン賞、観光庁長官表彰など国内外で30以上の賞を受けたという梅田悟司さんによる一冊。 「世界は誰かの仕事でできている。」(ジョージア)、「バイトするなら、タウンワーク」(タウンワーク)... 【詳細を見る】

【ビジネスで使うべき英語の敬語表現とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844377531

一年間、ニューヨークで暮らして気づいたことは、やはり一流のビジネスパーソンは丁寧な言語表現をしている、ということ。 日本の英語学習者は、すぐ「ネイティブかどうか」を気にしますが、それ以上に大事なことは、「一流かどうか」だと思います。 本日ご紹介する一冊は、一流のビジネスパーソンなら知っておきたい、『ビジネス英語の敬語』が書かれた一冊。 同じことを伝えるのに、どんな表現... 【詳細を見る】

【2017年以降注目の技術は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822251861

今月ご紹介した本のうち、実用面で「読むべき本」のトップ2は、おそらく『ライフシフト』と本日の一冊でしょう。 ◆『ライフシフト 100年時代の人生戦略』 hhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492533877/ 本日ご紹介する一冊は、日経の専門誌編集長30人が徹底解説した、『世界を変える100の技術』。 「二〇一七年以降、社会やビジ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031