【続編】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065147387

本日ご紹介する一冊は、アメリカで話題となった、ウォルター・アイザックソン『The Innovators』の待望の邦訳。 アイザックソンはあのスティーブ・ジョブズの公式本を手掛けた、当代一のノンフィクションの名手です。 ※参考:『スティーブ・ジョブズ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062180731/ 『The Innovators』は、そのアイザッ... 【詳細を見る】

【傑作です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062201771

本日ご紹介する一冊は、アメリカで話題となった、ウォルター・アイザックソン『The Innovators』の待望の邦訳。 ピンとこない人のために一応説明すると、アイザックソンはあのスティーブ・ジョブズの公式本を手掛けた、当代一のノンフィクションの名手。 『The Innovators』は、そのアイザックソンが、20世紀のデジタル革命史をまとめた、超話題作です。 この重要な書を、IT系を訳させたら右に出... 【詳細を見る】

【スマホ1つで仕事ができる?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799107054

本日は、昨日に続いて「神速」仕事術系の一冊をご紹介。 iPhoneを使って仕事効率を飛躍的にアップする術を説いた、注目のマニュアル書です。 最初は、「こんな感じね~」と言いながら読んでいたのですが、途中から「え!すごい!こんなやり方あるの?」と驚きの声連発。 自分だけわかっていないと困るので(笑)、若いスタッフたちにも確認しながら読み進めていたのですが、みんな「え!そんなやり方あるん... 【詳細を見る】

【神速ベストセラー】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478105251

本日ご紹介する一冊は、「Excelのプロ集団」IBMの業務改革コンサルティングチームのなかでも最も操作スピードが速かったという著者が、そのExcelノウハウをまとめた、注目のマニュアル本。 発売即3万部の重版ということで、話題となっています。 専用サイトから練習用のエクセルシートをダウンロードして学ぶという方式なので、読書と実際が乖離せずに学べるのが特長。 このダウンロードファイルで強制的にや... 【詳細を見る】

【メンタリストDaiGoも愛用?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797399961

本日ご紹介する一冊は、あのメンタリストDaiGoさんも活用しているという、ノーベル賞研究を応用した集中力アップ術。 著者は、月間100万PVを達成しているという健康・科学系ブログ「パレオな男」の著者であり、サイエンスライターの鈴木祐氏。 10万本の科学論文を読破し、600人を超える海外の学者・専門医にインタビューしたという著者が、集中力を上げる方法を指南しています。 ここ数年、意... 【詳細を見る】

【ベストセラーに続編登場!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798160946

本日ご紹介する一冊は、ベストセラーとなった『ビジネスフレームワーク図鑑』の著者陣が書いた、思考法図鑑。 ※参考:『ビジネスフレームワーク図鑑』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798156914/ ビジネス界で学ばれている主要な思考法をまとめ、概要と具体的な思考法活用のステップ、具体的にどう使うかの事例とTipsが紹介されており、じつに便... 【詳細を見る】

【ベストセラー待望の文庫化。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453219959X 本日ご紹介する一冊は、2015年に明日香出版社から出てベストセラーとなった『「稼げる男」と「稼げない男」の習慣』の待望の文庫化。 これまでに5万人以上のリストラと6500人以上のリーダーの選抜・育成を行ってきたという元外資系人事コンサルタントが、選ばれる人と選ばれない人の違い、社内政治で勝つ人と負ける人の違い、さらにはキャリア構築で成功する人としない人の違いを述べています。 経営者の人事上の悩み相談に乗りながら、リストラや昇進・昇格を... 【詳細を見る】

【これはインスピレーションの教科書だ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439661702X コンピュータの世界には、Garbage In, Garbage Out(GIGO)という言葉があります。 訳は、「ゴミを入れたらゴミが出てくる」で、意味としては、どんなにコンピュータが正確でも、インプットするデータがゴミならアウトプットもゴミだ、といった感じになるでしょうか。 クリエイティブの世界は、これの真逆です。 どんな素材を使っても面白い人は面白いことを考えるし、良い書き手は興味深い切り口で切り取る。 要する... 【詳細を見る】

【コンサルで独立するなら。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761274433

昔、コンサルティングファームを辞め、コンサルタントとして独立した知人がいるのですが、元の職場のクライアントを取ったり、各方面に不義理したりで、今は音沙汰ありません。 また、15年前、土井と同じタイミングで会社を辞めたコンサルタントは、資金が続かず、半年でサラリーマンに戻りました。 コンサルタントは、成功すればやりがいがあって実入りの大きい仕事ですが、設定を間違うと貧乏暇なし、やりがいも見出だ... 【詳細を見る】

【えらいてんちょうの結婚論。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4584139288

先日、独演会最終回の終了後、参加者の30代女性に「次、何のトピックが聴きたい?」と聞いたところ、「結婚!」という答えが返ってきました。 一部の起業家や専門職を除くと、今後、日本でお金持ちになるのは、間違いなく「共働き」世帯です。 一人で年収1000万円を実現するのは難しいですが、二人なら割と簡単にできる。税制面でも有利です。 おまけに住居費や食費も折半だから、こんなに都合の良いことは... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031